江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

聖火が到着したけれど??

2020年03月20日 | 日々の栞

こんにちは 春のお彼岸ですね~

今日も風は強いですけど 暖かくなっていいお天気です

3連休の人も多いみたいですけど

子供たちは毎日お休みだし コロナの感染者は増えて行ってるし

 

我が家の息子夫婦は仕事だし 娘も仕事だそうです

 

夫は今朝 「昨日デイケアで整形行ってないから行って来る」って

自転車で出かけて

しばらくしたら帰って来たので 「シップ貰ってきた」って聞いたら

「休みだった」って  アッ 私も全く気が付かなかった

まったく自分が毎日が日曜日だから

時々こんな事があります 気を付けなくては…

 

昨日一人でランチを食べた帰りにダイソー事に買い物に行って

マスクも作ろうと思って 売っている生地を見たら

何だか固そうで顔の肌が痛そうに感じたので買わずに帰ってきました

 

インターネットで作り方を印刷していたのですけど

 

ダイソーのマスク用の生地のー売り場に

ちゃんと上のような作り方のコピーも置いてありました

 

どうせ作るなら沢山作りたいので 

やっぱり日暮里の繊維街に行きたいな~ なんですけどね~

毎日増えていく感染者数を見ていると気持ちがひるんでしまって

電車で都内に行く勇気が出ないです

 

今日の午前中は 娘に頼まれた猫の柄のポーチを作って

 

娘が仕事関係で行くお店の方に 自分が持っている写真と同じポーチを

いつも「この猫のポーチかわいいね~」と何度も言われたので

「お母さん この生地まだ残っている」と言われたので

作ってあげました

 

たぶん猫が大好きな方なんだと思うので

おまけに小さいのも作りました

 

きっと喜んでくれることでしょう

私もうれしいです

 

      

きょうオリンピックの「聖火」が日本に着いたそうですけど

果たして日本人でもオリンピックが

開催できると思っている人がどのくらいいるでしょうか

私は出来ないと思っている方なんですけどね~