江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

ゴム紐も最後の1個をゲット

2020年03月31日 | 日々の栞

こんにちは 世の中すべてがくら~~くて お天気も悪くて

夫は今朝も「する事もないし整形に行って来る」と言うので

「毎日いかない方がいい」と言っても行こうとするので

「それじゃお昼近くの方が空いているから」と何とか辞めさせて

 

私も接骨院に行きたくてもベットや器具など

みんなが使うので怖くて今月はまったく行っていません

 

      

私もする事がなくて  またミシンを出して

息子のマスクを作ってみました

大男なので マスクも特大サイズで作ってみましたが…

写真ピンク色のが普通サイズです

 

ゴムひもも残り少なくなってきたので

近所の手芸品店の開店時間にSちゃんが買いに行ってくれました

「最後の一つで、次々に他の人も買いに来ていた」そうです

やっぱり1番に行って良かった~~

 

今日は大きなマスクの型紙を作ったりしていたので

疲れちゃったので 今日は終わりにしました

 

今日のおやつは「空也の最中」

なかなか手に入らない最中だそうです

食べるのが楽しみですねぇ

暇だからつい食べる事ばかりで

 

コロナのせいで肥満とか精神的なものとか

いろいろと心配な事が増えそうで この先いったいどうなるのでしょうね

 

昨日の夕食は 鮭の左京漬けと

 

豚汁と 白菜キムチなどでした