江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

雪の高尾山

2016年01月21日 | 日々の栞

 

おはようございます  今日も大寒だそうです

やっぱり暦どおりに寒い~~

 

 

山の会の人たちが19日雪が積もった高尾山に登ってきたそうで

美しい写真を送っていただきました

 

雪が降ったばかりの山道を歩くのって楽しいんですよね

 

いつも元気な山歩会の人たちです

 

少し凍っている道を歩くと

キュッキュッと音を立てて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい富士山に雪煙が舞っています

 

みんな大満足のお顔です

 

大好きな人たちと一緒に私も雪道を登った時の

楽しかった感触を思い出しました 


風邪をひいて

2016年01月20日 | 日々の栞

こんにちは  今日はですけど

風邪がヒュウヒュウ音を立てていて

雪も残っているので外はとっても寒そうです

 

 

年末に元生徒さんからエアメールが届きました

せっかくのクリスマスカードがだいぶん遅れて届きました

 

ご主人の転勤で現在フロリダに在住なのです

頂いたときはとっても嬉しいのですが

書きなれないエアメールなのでお返事がつい億劫になって

昨日やっと郵便局に行って出してきました

これでやっとホッとしました~

 

3~4日前からとつぜん咳がひどくでて

お腹の皮が痛くなるほどになってお医者さんに行ってきました

 

お薬を飲んで咳と鼻水は減ってきたのですが

夜のお薬を飲むので何か食べないと…

 

レンジでお粥を作って梅干しだけで食べて

夫には「自分で好きなものを食べてきて!」と言いましたら

近くの「すき家?」で牛丼の大盛りを買ってきました

 

夜中に下痢、悪寒、吐き気が一緒に襲ってきて

救急車を呼ぶべきか迷いましたが

幸い熱と血圧は正常なので様子を見ているうちに

吐き気が収まったのでそのまま休むことにして

 

3日くらい咳で寝不足だったせいか珍しく熟睡できて

 

今朝はなぜだかお味噌汁が飲みたくて

お粥はまたレンジで作ってお味噌汁も作って食べました

 

お料理は「出来ない出来ない」の一点張りで

こんな時も全く役に立たない誰かさんです

 

下痢は自然に収まったみたいで何が原因だったのか

さっぱり判りませんが一安心しました


昨日は大雪で…

2016年01月19日 | ミニチュア

おはようございます  今朝はお天気になりました

でも道路が凍りついていますので

歩く時も注意ですね~

 

 

昨日はピアノ教室もS ちゃん先生の判断で

出かけるのは危ないから自主練習ということになりましたので

私は家にいて箱を作っていました

 

頂き物のクッキーが入っていた小さな箱をとってあったので

それを使ったら4つ分の箱ができました

 

和紙を変えると違った感じになって楽しいです

この箱にピアノを入れてお友達に上げようと思います

 

昨日の夕食は雪のためにお買い物に行かれなかったので

またあるもので…  焼きそばを作って済ませました

 

 

ひき肉、ジャコ、ウインナー、キャベツ、もやし、シイタケなど

あるものいろいろ入れて

 

歳をとった二人暮らしにはこんな夕食でも

栄養は十分です  な~んて


大雪だ~~?

2016年01月18日 | 日々の栞

おはようございます  予報どうりに降りましたね~

昨日の夜の様子ではこんなに降るとは思いませんでしたけど

 

こんなに積もって

今は雨が結構降っているので雪をどかすこともできなくて

息子は長靴を履いて駅に向かいました

 

息子が昨日お客様から苺をたくさん頂いてきたので

2パックも貰いました

果物大好きなのでうれしい~


箱を作って

2016年01月17日 | 工房

おはようございます  越谷市は今日もいいお天気です

でも今夜からお天気がくずれるって

 

 

江戸小物のお仲間が私の作った「赤毛のアンの家」を貸してあげたので

「作ったけれどピアノが作れないから作ってほしい」って

 

今度会った時に箱に入れてあげようと思って

昨日は午後から箱を作っていました

 

 

明日は今年初めてのピアノ教室があるので

今日は集中して練習しなくっちゃ

S ちゃん先生は音楽に関しては

シビアだから手心は加えないから

 

昨日の夕食はこんな感じで

 

 

たまには手抜きをして外食でもしたいのですけど

誰かさんは寒いからって外へ出たがらなくって

「何でもあるものでいいから」って

そんなこと言われても… 


江戸小物細工教室

2016年01月16日 | 日々の栞

こんにちは  毎日良いお天気が続いてうれしいですね~

 

 

今日午前中は今年初めての江戸小物細工のお稽古日でした

 

初めて作品の台の作り方を教えて

自分で作ってもらいました

初めからなかなか真っ直ぐには出来ませんけど

作るごとに上手になっていくと思います

 

昨日の夕食もある材料で簡単にキムチ鍋にしました

冷蔵庫にあった野菜を切って

エバラの「プチッと鍋」と言う鍋の素を2個入れただけで

 

こういうものを使った時もたいていは

自分流に味を足して作るのですが

これは何も足しようがなくて  美味しいんですけど…

これはこれでまたちょっと物足りない気持がして

 

鍋物とお好み焼きというとっても変な取り合わせになりましたけど

 

 

他の人のblogを見ていたら餅入り明太もんじゃが

とっても美味しそうだったので食べたくなって

ヤマトイモを買いに行ってきて作りました

 

キャベツ、明太子、切りイカ、お餅を入れて

ヤマトイモをたくさん入れてお米の粉を混ぜて焼きました

 

美味しかったで~す


パソコン教室へ

2016年01月15日 | 日々の栞

こんにちは 今日もいいお天気です

 

      

 

午前中はパソコン教室に行ってきました

出かけるときは車のフロントガラスが真っ白で

お湯をかけてから出発です

 

今日もスペシャリストの先生方が10人も来てくださって

とっても恵まれている私たち生徒です

 

10分間の休憩タイムを挟んで3時間勉強です

雨の日も風の日も今日のように寒い日でも

いつもとっても出席率の良い教室です

 

息子たちが昨日Sちゃんの誕生日祝いに

休日を利用して那須温泉に行ってきました

 

大きなバームクーヘンをお土産に買ってきてくれました


おかずに困ったときは?

2016年01月14日 | 日々の栞

こんにちは 今日は用事があって出かけてきました

 

帰りにとんかつ屋さんによって

ちょっと遅めのランチをいただきました

このお店ではそれぞれにお釜で炊いたご飯が出てきて

ちゃんとおこげが出来ていてびっくりしました

 

お値段もリーズナブルなのに豚汁とキャベツはお替り自由ですって

ころもがサクサクでとっても美味しかった~~

 

昨夜も夕食を何にしようかな~?と迷って

カレーライスを作りました

大好きな茄子を入れて  ルーは

ハウスディナーカレーとバーモントカレーを半分ずつ入れて

仕上げにリンゴを1個すりおろして入れます

辛いものが苦手な私のカレーライスです

 

夕食の支度が気が進まない時や

疲れている時などはカレーライスが簡単で美味しくて

あれこれおかずを作らなくて済むのでいいですね 


誕生日プレゼント

2016年01月13日 | 日々の栞

こんにちは 今朝は車が霜で真っ白でしたね~

 

      

 

今日はS ちゃん歳のお誕生日です

「おめでとう

いろいろ人生の岐路でもあって悩み多い年齢ですけど…

 

去年までの私からのプレゼントは

デパートで買ったものでしたが

今年のプレゼントはとっても悩んだ末に手作りしました

 

      

 

縦長の手提げの内布も私が気に入って見つけた生地を使って

横長の手提げと両方ともポケットも付けました

 

      

 

初めて手縫いで付けたアップリケを気に入ってくれるかな~と

思いながら心を込めて作りました

 

ケーキは有名なお店で「フルーツチーズタルト」を買って

 

半分こにして私たちに持ってきてくれました

 

今日のおやつに食べます


大きなリンゴ

2016年01月12日 | 日々の栞

こんにちは 今日は首都圏で初雪ですって

越谷でも明るくなってからも

時々ちらちら雪が舞っていました

 

 

私は毎朝食事のときにリンゴを半分食べるので

買いに行ったら今までに見たことがない

とっても大きなリンゴが売っていました

 

 こんなに大きくて味は大丈夫かしら

と買うかどうか迷ったくらいです

でも実もしっかりしまっていて甘くておいしかったです 

今はいろいろ研究が進んで梨などはずいぶん前から

とっても大きなものができるようになっていますね~

 

昨日の夕食も代り映えのしないメニューですけど

うちの誰かさんは私がインターネットなどで見て

ちょっと洋風なものを作ってもまったく喜ばないので

こういう無難なものを出しておけばOKなので

 

鶏のササミをゆでたものは刻んだキュウリといっしょにして

甘味噌を作ってかけて食べます