江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

ドールハウス「共同企画展」最終日

2016年09月10日 | 日々の栞

おはようございます

昨日は池袋オレンジギャラリーで開催された

第7回ドールハウス「共同企画展」 の

2日目で最終日でした

 

展示作品に参加された 大作は非売品です  たぶん… 

作家の方に聞いたわけではありませんけど

 

 

 

見て触って感じる 「実物 vs 1/12」 の作品 パート 2です

 

わかりづらいですけど 食パンはちゃんとラップに包まれています

下の真ん中は実物のガラスのカップの上に

1/12 に作ったガラスのカップが5個のっています

 

 

 

 

2日目もたくさんの方が観に来てくださいました

 

昨日の昼食もお隣の方と交代で

一人でのびのびと楽しんできました

 

昨日と同じく目の前のルミネ 8階のレストラン街へ

前日に続いて 「つばめグリル」で

ロールキャベツを食べてみたかったのですが

 

午後2時過ぎなのにいっぱい人が並んでいて

他のお店もみんな並んでいて

 

仕方がないのでたまたまお客さんが途切れた

ピザやパスタのお店に入って

 

「野菜がいっぱい」という 本日のランチメニューに決めて

  

本当に食べても食べても野菜が減らなくて

パンは食べずに持ち帰りました

 

かみごたえのある野菜にそれぞれに した味がついていて

ちょっとずつ違う味のドレッシングがかかっていて

とっても美味しかったです  

 

      

 

同じミニチュア同士とはいえ

「江戸小物細工」 という 「和」 そのものという作品を作っている私が

まったく正反対のドールハウス作家の方々の中に

入れていただいたお陰でたくさんの人達に

江戸小物細工というものも見ていただけて

とってもうれしく思いました

 

日本ドールハウス協会の皆様

本当にありがとうございました


ドールハウス「共同企画展」 初日

2016年09月09日 | 日々の栞

おはようございます

昨日 池袋駅西口のオレンジギャラリーで

ドールハウス「共同企画展」初日が開催されました

 

      

 

台風崩れの雨模様の中をたくさんの方が来場されて

熱心に見ていらっしゃいました

 

写真は展示のみに参加された作家さんたちの作品で

大作ぞろいです  

 

 これは 「1/12 vs 実物」  に出品された作品の一部です

さすがに小さいものを作る方々なので

びっくりするくらい精巧に小さくしています

 

見に来られる方々も

やはりミニチュアが好きな人たちなので

とても熱心にご覧になっていました

 

 

 

 

昼食は テレビで見て行ってみたいな~と思っていた「つばめグリル」というお店

インターネットで調べていたら

池袋駅 ルミネに入っていて ラッキー と

 

昨日さっそく一人で行ってきました

 

一人でレストランに入るなど稀なことで

 

テレビでこの会社の社長さんが仰っていた通りで

美味しかった~~

お値段も   

行きたいな~ と思っていたお店がすぐ近くにあってよかったで~す

 

このことで大満足した?

私の一日目でした

 

      

 

今日は2日目で 最終日です

今日は晴れる予報なのでよかったです 

 

興味のある方はぜひお出かけくださいますように

参加者一同心よりお待ちいたしております

 

帰り道 池袋芸術劇場のところの公園に

たくさんの人が集まっていて

 

午後6時 お天気の良くない夕暮れ時の公園に

 

これってもしかしてポケモンだか何だかを探している人たち 

ガラケイ?と言われる携帯しか使えない私


第7回共同企画展へ

2016年09月08日 | 日々の栞

おはようございます

今日と明日 池袋西口「オレンジギャラリー」で

ドールハウスの 第7回共同企画展が開催されます

 

私も参加させていただきますので雨が心配で

 

台風は温帯低気圧になったそうですけど

 

      

 

ちょっと前に作ったポーチと同じ生地で

2個目のポーチを作りました

 

今回はお気に入りのタグも付けて

 

いちばん薄い芯をいれてみました

 

ポーチにはこのほうが良いと思いますが

やっぱりキルト芯のふわっとした手触りが好きかなー

 

ちょっと気に入らない点があるので

これも自分用にしようと思います

 

気に入らないのが2個できちゃって

 

昨日の夕食で~す

頂き物の北海道の紅鮭はやっぱり美味しかった~

 

茄子は他の人のブログを見て作って

 

レンジでチンして麺つゆをかけただけ

 

すごく手抜きな一品で

やっぱり 夫は一口しか食べなかった

まったくもうーー 

 


また台風が来る?

2016年09月07日 | 日々の栞

おはようございます

また台風   日本中のあちこちで大雨が降って

農作物の被害が計り知れなくて

今年 日本の実りの秋はどうなってしまうのでしょうか

とっても心配です

 

      

 

越谷は今朝 5時過ぎにはまだ雨が降っていなかったのですが

8時前の今は雨がたくさん降ってきました

 

昨日のお昼ご飯は明太スパゲティを作りました

夫がパプリカを食べることが分かったので

残っていたのを入れて

 

娘のところから回ってきた海苔が使い切れないほどあって

一枚出すとすぐにしけてしまうので ぜいたくに使って

 

写真的にはかけすぎですけど

 

めったに作りませんけどおいしかったで~す

 

せっかく道の駅で買ってきた枝豆が

昨日と一昨日夕食を作らなかったので

古くなっちゃった

 

これも道の駅で買ってきた新いも

レモンがなかったので代わりに

ポッカレモン汁を少し入れて

お砂糖とお醤油 少々で薄味をつけて煮ました

おいも大好きです

 

夕食はご飯とスパゲティが少しずつ残っていたので

安倍川餅をたして

残り物を食べきるメニュー でした

 

明日 池袋のオレンジギャラリーで

ドールハウスの 「共同企画展」 が開催されるんですけど

ちょうど台風が来るみたいで

 

昨年も私は 一日目に大雨で道路が寸断されて

行かれなくなってしまったんですけど

明日はどうなるのでしょうか  


昨日私は?

2016年09月06日 | 日々の栞

おはようございます

今朝5時半 越谷は青空です

 

でも今朝の空気はまったくひんやりしていないです

昨夜も扇風機の風だけではなんだか寝苦しくて…

 

今7時前ですけど私の部屋の中は

窓を開けているのにもう30度あります

 

天高く 真っ白くて薄い雲がとってもきれいです

 

 昨日は午前中にピアノ教室があって

帰りに遅めの昼食を食べに行って

 

目的のお蕎麦屋さんがお昼休みに入っていて

仕方がないのですぐ近くの「銀豚」というお店に入って

 

ランチを頂きました 

 

ご飯を少なめに と言おうと思っていて

うっかり忘れていたら

 

お釜で炊いたご飯が出てきました

 

炊き立てのホカホカご飯です

うれしかったですね~

 

今年の新米が出回ってきたころに

ぜひまたお釜で炊いたこのご飯を食べに来たいですね~

 豚汁かシジミのお味噌汁がついていて

お替わりができますって

これもうれしいサービスです

 

どれも揚げたてサクサクのころもで

豚カツは山形の豚と書いてありました

お肉も柔らかくてとっても美味しかった~~


な~んにもしなかった日

2016年09月05日 | 日々の栞

おはようございます

今朝5時の越谷の空です

この写真よりももっと暗かったような

 

8時になったらこんな青空になって

お洗濯も早々と干したので

乾きそうでよかった~

 

S ちゃんにもらった和菓子でお茶を頂いて

 

昨日は一日 私は何していたんでしょう

ピアノは少し練習したけど…

 

夕方 スーパーに行ったら

私たちがまだ若くて子供たちも小さかったころ

お隣同士だったご夫婦とばったり会って

お互いにうれしくて積もる話を長々として

 

そのあと 角上魚類に発泡スチロールの入れ物を

もらいに行ったら日曜日なので

お寿司コーナーに人がいっぱいいて

 

美味しそうだったので私もつられて

好きなアナゴと鉄火巻きなど買ってきて

夕食も作らなくって

 

すご~く怠惰にだら~んと過ごしてしまいました 

先が短いのに  貴重な1日を 反省です

 

S ちゃんは昨日 合唱コンクールの埼玉大会があったみたいで

土日と連続で忙しくて大変だったみたいで

夜遅くに帰ってきていました

 

私たちも長年ずっと同じ様に?それ以上に?

忙しい日々を送ってきて

ようやく手にした暇な時間なので

大切に楽しみながら過ごしましょっと


松伏町 緑の丘公園

2016年09月04日 | 日々の栞

おはようございます

今朝の空はで白一色?の空です

今日の日中は雨が降るようです

 

      

 

昨日の朝 いつも腰痛で家に引きこもりがちな夫が

珍しく 「たまに松伏の公園でも行ってみない?」って言ったので

 

先に庄和町の「道の駅」に行って

 

久しぶりですけど相変わらず朝から人がいっぱいです

 

新鮮で割安なのでつい買いすぎてしまって

新米のもち米も売っていたので2キロ入りを買って

 

お彼岸ころになったらおはぎを作りましょ

 

道の駅の周りの田んぼの稲もすっかり実って

まもなく稲刈りが始まりそうです

 

新米が食べられる~~

待ち遠しい~

 

帰り道に「松伏緑の丘公園」へ行って

 

とっても広い公園です

 

大きな池もあって

 

 

自然がいっぱいで

 

昨日の日中も暑かったので

水浴びをする子どもたちも

 

 

 

今の時期 お花は少ないですけど

まもなくコスモスがたくさん咲くでしょう

 

      

 

花壇の手入れをしていた方に

焦げたような黒い花は と聞いたのですが

 

例年は花が終わるとすぐに切ってしまうので

こんなのは見たことがないから判らないって

 

      

 

私も珍しく日中に公園の中を歩いたので

帰ってから久しぶりにお昼寝しました


もう秋の長雨の季節に?

2016年09月03日 | 日々の栞

おはようございます

今朝6時  朝の空気はすっかり秋の感じですね~ 

今はまだ晴れていますけど

この先ずっとお天気がよくないみたいで

 

      

 

豪雨被害がこれ以上起きませんように願うばかりです

 

昨日午前中はパソコン教室に行って

エンディングノートを作るお勉強

 

どの項目を見ても私には必要ないものばかりで

残すものがたくさんある方はたいへんだわ… と

まったく興味が持てなくて  ア~ァ~

 

夫が鮭を頂いてきました

北海道からのお取り寄せだそうで

紅鮭でしょうか?

さっそく今晩いただいてみます

 

昨日の夕食は

 

初めてパプリカを買ってみました

夫は多分食べたことはない? ので

聞いたことはないですけど… )

絶対に食べないと思ったのですが

お箸をつけた~~

 

ジャガイモの明太マヨネーズにチーズをのせて

私はこれが好き

 

アジの干物と

 

おきゅうとは一年に一度くらいしか食べないけど

 

毎日変わり映えのしない夕食です


バックインバック がほしいって…

2016年09月02日 | 工房

おはようございます

今朝5時10分 越谷の空はとっても美しかったで~す

 

薄い雲が朝日に染まって

早起きして外に出てみてよかった~と思いました

 

朝日が昇ってくる東の空には

電線がごちゃごちゃしていますけど

この道をまっすぐに行くと東武線の駅があります

 

昨日は午後から 久しぶりにこのポーチを作りました

 

お仕事で今は来られないけど私の元生徒さんが

バックインバックがほしいって

 

アクセントにポケットを付けてみて

 

デザインはマアマアいいかなって思ったんですけど

 

いつもの作り方よりももっと簡単で

きれいに出来る方法はないかなぁ~と?

 

作り方を変えてみたら

前よりももっと手間がかかって

仕上がりまできれいに出来なくって

 

後ろにお気に入りのタグをつけるのまで忘れちゃって

 

中もきれいに出来なくて

あげようかどうしようか迷ってしまう

 

生地を変えてまた作ってから

考えましょっと

 

キルト芯を入れて 20㎝ファスナーを使って

 

サイズは縦13×横20㎝   マチ 4㎝です

 

昨日の夕食は夫が素麵でいい

って言うので 簡単に素麺にして

ラッキー

 

これは一昨日 作った夕食で牛丼で~す


今日から9月

2016年09月01日 | 日々の栞

おはようございます

今日からもう 9月ですねぇ

 

今朝 5時半の越谷の空はすっきり晴れて

空気がひんやりしています

 

実りの秋 直前に東北や北海道では

大型台風の通過でたいへんな被害が出ているみたいで

心が痛みます

 

昨日 家の前のこのスーパーで看板の塗装をしていました

 

これを見て 看板を塗り替えるよりも

品揃えをもっと多くするとか

中身の問題だと思うんですけど… と思った私

とっても余計なことですけど

 

せっかく目の前にスーパーがあるのに

足りないものがありすぎて…

 

お隣の家の庭にシュウメイギクが咲いてきました

 

私はお隣のこの花を見ると秋を感じるんですよね~

 

秋明菊 と 菊の字が入っていますが

菊の仲間ではなくて アネモネの仲間だそうです

 

この家の主は千葉に住んでいますが

「主なきとて秋を忘れず…」 みたいに

毎年 秋が来るとちゃんと咲き始めます

 

昨日8月31日はサーティーワン=31で

サーティーワンアイスクリームが31%引きの日で

 

ずっと前に娘にもらったこの券を持って

隣町まで行ってきました

 

涼しくなってしまうとアイスもあまり食べたくなくなって

そのうちにこの券もどこかに行ってしまって

見つからなくなりそうでしたので

 

ちょっとお金を足して3個買ってきて

 

お休みで家にいた S ちゃんと夫と3人で食べました

 

普段はほとんど買っている人を見ないんですけど

昨日はやっぱり次々と買う人が並んでいましたね~

 

濃厚で美味しかったですけど

お高いので 私もふつうは自分では買わないですね~