1958年に登場した特急「こだま」の特徴は全面に突き出たボンネットで、内部には電気発電機・空気圧縮機が格納されています。
この赤とクリームの(通称)こだまカラーは後の特急型に継承されています。
この斬新な姿は今でもファンを魅了して止みません(小生もその一人)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/a68c94ae1d22fcb2b2bdeefbd8687ca3.jpg)
本物そっくりの151系レプリカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/a5c42d6af7856cdab8028e4d5edbe02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/b0cd7a23d0d4d5a50480384167f93291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
JNRマークとバックミラー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/19c0263de663c8ca82c9e6125f621144.jpg)
運転台
この赤とクリームの(通称)こだまカラーは後の特急型に継承されています。
この斬新な姿は今でもファンを魅了して止みません(小生もその一人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/a68c94ae1d22fcb2b2bdeefbd8687ca3.jpg)
本物そっくりの151系レプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/a5c42d6af7856cdab8028e4d5edbe02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/b0cd7a23d0d4d5a50480384167f93291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
JNRマークとバックミラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/19c0263de663c8ca82c9e6125f621144.jpg)
運転台