二見興玉神社(伊勢市二見町江)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/78f13a1b371ffef216131d6e3dfb322b.jpg)
昔は伊勢神宮に参拝する前には、二見浦で禊(みそぎ)を行うのが習慣だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/ddd26b1dff1723abadcc381948377b5d.jpg)
天の岩屋神社です
日の大神がお隠れになった天の岩屋と伝えられています
縄の様なものは丸い注連縄で
痛いところをこすって
お詣りすると効果があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/502a863b2b43de5b7931f5943b619f7d.jpg)
年に3回、二見興玉神社では
夫婦岩の注連縄張り
神事も行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/946ed7cfe067500beed7bc8521bc2134.jpg)
日の出を拝む夫婦岩とともに日の入をつかさどる天の岩屋。
神秘的な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/cdd61ff3b2c92a5903947e05406ea3ee.jpg)
鳥羽を望む
1日 伊勢を観光しただけでも、
知識が広がりました。
まだまだ 日本には見るところが
沢山あります。
2011.08.12撮影 EOS7D+18~55mm
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/78f13a1b371ffef216131d6e3dfb322b.jpg)
昔は伊勢神宮に参拝する前には、二見浦で禊(みそぎ)を行うのが習慣だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/ddd26b1dff1723abadcc381948377b5d.jpg)
天の岩屋神社です
日の大神がお隠れになった天の岩屋と伝えられています
縄の様なものは丸い注連縄で
痛いところをこすって
お詣りすると効果があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/502a863b2b43de5b7931f5943b619f7d.jpg)
年に3回、二見興玉神社では
夫婦岩の注連縄張り
神事も行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/946ed7cfe067500beed7bc8521bc2134.jpg)
日の出を拝む夫婦岩とともに日の入をつかさどる天の岩屋。
神秘的な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/cdd61ff3b2c92a5903947e05406ea3ee.jpg)
鳥羽を望む
1日 伊勢を観光しただけでも、
知識が広がりました。
まだまだ 日本には見るところが
沢山あります。
2011.08.12撮影 EOS7D+18~55mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)