先日、10月9日 お茶の水アートピクニックが開催されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/151cb16f89210968f36b7908efa2c041.jpg)
巧みな言い回しで人々を魅了し、それを実行する大道芸。 それに人々は拍手喝采。
お茶の水地域の魅力の発信と創出を目的に、毎年、この時期に
スケッチ会、まちなみウォーク、アートフリーマーケットが開催されます。
青空寺子屋教室が開催されたので参加させて頂きました。
内容は「論語の素読」
会場では、私は青二才の部類で、年長の方々が聞き入って
音読をされていました。
論語の中には「仁」「義」「礼」「智」「信」と言う言葉が出て来ます
その中出も「信」「仁」を説いたものは多く、
「仁」は人間にとってもっとも根本的なもの。
そここから一つ
巧言令色、鮮(すく)なし仁。
巧みな言い回しや美しい表現には真実味や本当の思いやりの心が少ないものだ
巧言はうまい言葉 巧は細工すると言う意味
仁とは愛、慈しみ、思いやりの心、慈悲の心
「仁」が伴わない上司や政治家が着飾った言葉を言おうが、説得力がありません。
慈しみを持って接し、行動が伴ってこそ、言葉が活きてくると考えます。
情報量が多い昨今、
言葉だけに迷わされるのでなく、
心から発する言霊を理解する必要があります。
今の子達は、昔と違って、言葉一つで、大きくもなり、小さくもなります。
私も一つずつ精進して行きたいと思います。
2011.10.09 撮影 東京都千代田区お茶の水
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/151cb16f89210968f36b7908efa2c041.jpg)
巧みな言い回しで人々を魅了し、それを実行する大道芸。 それに人々は拍手喝采。
お茶の水地域の魅力の発信と創出を目的に、毎年、この時期に
スケッチ会、まちなみウォーク、アートフリーマーケットが開催されます。
青空寺子屋教室が開催されたので参加させて頂きました。
内容は「論語の素読」
会場では、私は青二才の部類で、年長の方々が聞き入って
音読をされていました。
論語の中には「仁」「義」「礼」「智」「信」と言う言葉が出て来ます
その中出も「信」「仁」を説いたものは多く、
「仁」は人間にとってもっとも根本的なもの。
そここから一つ
巧言令色、鮮(すく)なし仁。
巧みな言い回しや美しい表現には真実味や本当の思いやりの心が少ないものだ
巧言はうまい言葉 巧は細工すると言う意味
仁とは愛、慈しみ、思いやりの心、慈悲の心
「仁」が伴わない上司や政治家が着飾った言葉を言おうが、説得力がありません。
慈しみを持って接し、行動が伴ってこそ、言葉が活きてくると考えます。
情報量が多い昨今、
言葉だけに迷わされるのでなく、
心から発する言霊を理解する必要があります。
今の子達は、昔と違って、言葉一つで、大きくもなり、小さくもなります。
私も一つずつ精進して行きたいと思います。
2011.10.09 撮影 東京都千代田区お茶の水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)