私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

JRおおみや鉄道ふれあいフェア2011 電気機関車編

2011-10-20 | 鉄道
JRおおみや鉄道ふれあいフェア2011 (埼玉県さいたま市)


「さくら」EF60510 EF65535
「櫻」の愛称は古く1929年に遡り、1959年に東京駅~長崎駅間のブルートレインとして登場しました
 渥美清演じる専務車掌「喜劇急行列車」にも登場します。
 2005年にブルートレインの廃止に伴い、一時期この愛称は途絶えましたが、2011年、九州新幹線と愛称として
 復活を果たしました


「みずほ」EF60510 EF65535
1961年に誕生し、他の寝台を補完する役目でしたが、1963年にはブルートレインとして誕生しました
東京~熊本・長崎を結ぶこの列車は、東京発着のブルートレインの中では地味な存在で脇役に徹していましたが
1996年にブルートレインの廃止に伴い、他の愛称より一足先に姿を消しました。
「はやぶさ」




「あさかぜ」EF60510 「あかつき」EF65535

「あさかぜ」は1956年から東京駅~博多駅間を運行していたブルートレインの先駆け的存在。
 1958年から20系寝台車となり東洋一の動くホテルと呼ばれました。
 2005年には廃止となり姿を消しました。

「あかつき」は1965年に新大阪駅~西鹿児島駅・長崎駅間の寝台特急列車として誕生し
 関西ブルートレインの祖として君臨しましたが、2008年に廃止となりました

2011.10.15撮影 EOS7D+24-105mm 4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする