Super Rail Cargo(スーパーレールカーゴ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/8b169a8463fed47f0e6aa8d60f27dcd5.jpg)
正式名はM250系電車2003年、日本貨物鉄道(JR貨物)による、
世界初の動力分散式を用いたコンテナ貨物電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/2b6dcb2f5942004b3a6ab6cd3b970d37.jpg)
東京貨物ターミナル~大阪・安治川口間、
佐川急便が1列車を貸切輸送を行っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/1a7a476c6c59a6f25d26499907fcbd98.jpg)
東京の大井機関区に所属しており
走行は夜間から早朝なので
目にする事が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/f5af19007cbecc5059138052be12e155.jpg)
検査のため、工場に入っている姿なのでコンテナは搭載されていませんが、
運転する際はおなじみの佐川急便のコンテナが乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/19edc6174015de031c15d349881ae888.jpg)
4M12Tの16両編成で構成されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/3638d96e38527bb59a774e262075ef5f.jpg)
FT130 台車もヨーダンパ付き空気バネ台車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/4b41a2cee7fe802e030d86b519e0014d.jpg)
殆どがコンテナで構成されるため前後2両はこの様な機器室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/8c396c45a9ba7c269e4c046637e70113.jpg)
運転台は近年の電車同様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/10b05fc538ca6bc30092e98f3096eb8e.jpg)
参考にまでEF210-113「桃太郎」の運転台
「スーパーレールカーゴ」とは事なり、機関車らしい運転台。
毎日、このレールカーゴから下ろされたコンテナが会社の前を通ります。
今日もこの飛脚を見ながら一日が始まります。
2011.10.15 撮影 埼玉県さいたま市
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/8b169a8463fed47f0e6aa8d60f27dcd5.jpg)
正式名はM250系電車2003年、日本貨物鉄道(JR貨物)による、
世界初の動力分散式を用いたコンテナ貨物電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/2b6dcb2f5942004b3a6ab6cd3b970d37.jpg)
東京貨物ターミナル~大阪・安治川口間、
佐川急便が1列車を貸切輸送を行っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/1a7a476c6c59a6f25d26499907fcbd98.jpg)
東京の大井機関区に所属しており
走行は夜間から早朝なので
目にする事が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/f5af19007cbecc5059138052be12e155.jpg)
検査のため、工場に入っている姿なのでコンテナは搭載されていませんが、
運転する際はおなじみの佐川急便のコンテナが乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/19edc6174015de031c15d349881ae888.jpg)
4M12Tの16両編成で構成されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/3638d96e38527bb59a774e262075ef5f.jpg)
FT130 台車もヨーダンパ付き空気バネ台車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/4b41a2cee7fe802e030d86b519e0014d.jpg)
殆どがコンテナで構成されるため前後2両はこの様な機器室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/8c396c45a9ba7c269e4c046637e70113.jpg)
運転台は近年の電車同様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/10b05fc538ca6bc30092e98f3096eb8e.jpg)
参考にまでEF210-113「桃太郎」の運転台
「スーパーレールカーゴ」とは事なり、機関車らしい運転台。
毎日、このレールカーゴから下ろされたコンテナが会社の前を通ります。
今日もこの飛脚を見ながら一日が始まります。
2011.10.15 撮影 埼玉県さいたま市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)