海洋堂ミュージアム(滋賀県長浜市)
ガレージキットの先魁と言えば海洋堂
今ではフィギアの代名詞。
長浜には2005年にオープンしたミュージアムがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/175388261d4bdfc9f7ba65b99a828fb2.jpg)
入り口ではケンシロウが出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/2e1ced974798b7cb7519970cd0c7bee2.jpg)
海洋堂のフィギアの歴史も見れます
小さいながらも、リアルで細部に拘りを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/98f3b35d368a4fb7a4517323d75da915.jpg)
帰りにはショップでお買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/5d699bc92468e2e654d9996e7ae92b67.jpg)
海洋堂製のおまけ(てっぱく10周年)
2012.09.02 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
ガレージキットの先魁と言えば海洋堂
今ではフィギアの代名詞。
長浜には2005年にオープンしたミュージアムがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/175388261d4bdfc9f7ba65b99a828fb2.jpg)
入り口ではケンシロウが出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/2e1ced974798b7cb7519970cd0c7bee2.jpg)
海洋堂のフィギアの歴史も見れます
小さいながらも、リアルで細部に拘りを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/98f3b35d368a4fb7a4517323d75da915.jpg)
帰りにはショップでお買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/5d699bc92468e2e654d9996e7ae92b67.jpg)
海洋堂製のおまけ(てっぱく10周年)
2012.09.02 CANON G11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)