稲沢駅(愛知県稲沢市)
愛知に行くと必ず寄るところ
ここには余剰となったEF64一般型が
廃車前提の一休車として並んでいます。

EF6451

EF6467 ナンバープレートも外され、逆エンドは貫通扉もありませんでした

DD511156 2013年に鷲別機関区(北海道)から転属してきた機関車
新製配置は岩見沢第二機関区

DD51835 2014年に門司機関区(九州)から転属してきた機関車
ライトはなく、部品取りに使用され、おそらく転属してきて一度も使われていなかったと思われます。
新製配置は吹田第一機関区
ざっと見たところ一休車の札が入っていたものは
EF64-51,59,60,61,67,72,1040
DD51-1146,1156,835

ヨ8639+コキ5000+ワム380366 家内撮影
CANON EOS7D+24-105mm f4L2014.03.23
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
愛知に行くと必ず寄るところ
ここには余剰となったEF64一般型が
廃車前提の一休車として並んでいます。

EF6451

EF6467 ナンバープレートも外され、逆エンドは貫通扉もありませんでした

DD511156 2013年に鷲別機関区(北海道)から転属してきた機関車
新製配置は岩見沢第二機関区

DD51835 2014年に門司機関区(九州)から転属してきた機関車
ライトはなく、部品取りに使用され、おそらく転属してきて一度も使われていなかったと思われます。
新製配置は吹田第一機関区
ざっと見たところ一休車の札が入っていたものは
EF64-51,59,60,61,67,72,1040
DD51-1146,1156,835

ヨ8639+コキ5000+ワム380366 家内撮影
CANON EOS7D+24-105mm f4L2014.03.23




『ポチッとお願いします』
