![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/3a865474590b0a565914aff902164e3a.jpg) 栄冠ゼミ (著)、220円(税込) 私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介
テスト後、できれば、テストの復習を兼ねて、
自己採点を兼ねて、もう一度テストを確認してみましょう。
その行動が先々の夏休み明けテスト、学年末テストの時に活きてきます。
9割方の生徒がやりませんので、言うだけ無駄じゃないかと、
思われるかもしれませんが、あえて言わさせて頂きます。
先々のテストのことを考えての勉強は置いておいたとしても、
各科目の自己採点はしておくことをオススメします。
各科目で自己採点すると、当然、具体的な点数が出てきます。
そうすれば、中間テストの結果、普段の授業の平常点を、
自分で採点でき、成績の予想ができます。
これをきちんとやれば、今後、自分の成績を、自分でわかることが
できるようになります。
自分で自分の成績がわかるということは、ある意味自分で自分の成績を
“つける”のと同じです。
多くの生徒が、先生に学校に成績を勝手に決められた、決められていると
勘違いしているかもしれませんが、自分自身で、自分の行動で、
自分のテストで、成績が決められていることを知って下さい。
最終的には、自分の成績を“自分自身”でつけていることに気づくと思います。
授業も聞いていない、先生に反抗的な態度を取る、テストの点数は赤点、
補習はすっぽかし、宿題や課題は出さない。
そういう自分に、自分がどういう成績をつけるでしょうか?
それが続く人を進学させますでしょうか?
自分を客観的に見たとき、そういう自分に落第・退学をさせるのでは
ないでしょうか?
ここまでを真剣に考えてほしい、進学が約束されている中高一貫校生は
考えなければならないことだと思います。
その第一歩が定期テストの自己採点による、自分で成績をつける行動だと思います。
自己採点による自分の成績付けは、実際の成績との誤差はほとんどないと思います。
これがわかれば、二学期、三学期と、学校でどう勉強していくか、
どう生活していくか、家で、塾でと、それぞれで勉強の仕方、生活習慣などを、
“自分”で決められると思います。
先生や親御さんにうるさく言われる前に、自分で自分のことをわかっていれば、
誰に何と言われようが、自分で考えて、自分で行動できると思います。
そこまで考えているのであれば、先生や親御さんに、とやかく言われた時に、
自分はこうすると自信を持って言えるはずです。
私は勉強ができるできないよりも、こういうことのほうが、
本当に大事なことを学ぶ勉強だと思います
ここまで壮大に考えて自己採点しましょうというつもりはありませんが、
夏休み前にいきなり成績を渡される前に、心構えができるように、
ある程度の予想ができるように、期末テストの自己採点をしておきましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『返却されたテスト問題の見方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校の成績が落ちる指標を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校の進級・進学要綱、シラバスの読み方を紹介
栄冠ゼミ (著)、220円(税込) 私立校・中高一貫校生の夏休み(8月)の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の長期休み明けテストの勉強の仕方を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|