私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






早い学校だともう始業日を向かえ、学校生活が始まっている学校もあるかもしれませんが、
今週、そして来週の授業は、学校の先生も肩慣らしの授業となります。


ゆっくり、ある意味丁寧に教えてくれます。


丁寧というのは、前の学年の復習や
今後1年間こうしていきましょうという提案をしてくれる授業です。


その時に、ほとんどの先生が、テストについて、成績のつけ方について、
授業の受け方は、宿題は、と“いろいろ”教えてくれます。


テストの点数、成績が悪い方のほとんどが、
“これら”を「聞いていない」と、1学期、2学期と成績をもらった時に言います。


ですのでここで釘をささせて頂きます。


皆さんの言うとおり、“本当に”先生が“言って”いないかもしれないので、
ぜひ聞き耳を立てて、一言一句聞き漏らさず、その上で、
「先生が言っていない」のであれば、個人的に“聞き”にいって下さい。


苦手科目や、前の学年で、悪い点数、成績をとった教科なら、
なおさらのこと、得意科目の教科でも、各教科の先生に“聞き”にいきましょう。


そんなの、一度「聞いた」から大丈夫だよという方が、
2ヵ月後、3ヵ月後に、急に「聞いていない」と言われるので、
ここはあえて提案ではなく嫌味な書き方をさせて頂きます。


各教科の先生に聞きに行くことが当たり前です。


特に2年生、3年生は行くのが当然です。


進級・進学を本気で見据えているのであれば、本気で進級・進学したいのであれば、
それらは言葉で言うのではなく、行動で示して下さい。


意外なことかもしれませんが、成績が悪い方ほど、これをやらず、
逆に成績が良い方ほど、これをやります。


やらないから成績が悪い、やるから成績が良いのかもしれませんが、
“やったら成績が良くなる(かもしれない)”なら、やったほうがいいです。


今週・来週は、こういったこともできる期間でもありますので、
“ぜひ”やってみて下さい。


今週・来週の授業を、何だ結構簡単じゃん、楽勝楽勝、なんて気持ちで
受け流していると、あっという間に追い込まれることとなります。


気をつけてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧