goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  高校生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立高校、付属校、中高一貫校で
 同校高校で進級、大学付属校で
 内部進学するためにご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





11月今日で半月が経過し、残り15日×24時間
=360時間となります。


期末テストまで、“まだまだ”先と思い込んでいた方だと、
テストまで“約”2・3週間“ぐらい”あるから、
“まだ”何とかなるでしょうと思われていたと思います。


2・3週間と書かれると、500~600時間ぐらいあると
思われていると思いますが、MAX21日あったとしても、
504時間“だけしか”ありません。


そして、人は一日24時間フルに
活動できるわけではありませんので、
1/3は睡眠、1/3~1/2は学校、
生活(食事、入浴など)にかかり、
残った1/6~1/3(4~8時間)が
『自由に出来る時間』となります。


さて、期末テストまで、残り20日だとすれば、
『自由に出来る時間』は、残りMAX80~160時間となり、
この時間を、テスト教科数(8~10教科、12~14教科)で割ると、
一教科10時間も出来るかどうかとなります。


二学期中間テストまで、点数、成績を落してきた方は、
“この”「10時間」の勉強で、合格点はもちろんのこと、
高得点を取って、“挽回”するつもりということになります。


これが、強制的に『後発追い込み型』に“追い込まれた”方の、
状況・状態となります。


全ての教科の点数、成績を“落して”きたわけではないと思いますが、
“複数教科”で、点数、成績を落した方は、
この状況・状態に近くなっていると、そろそろ、
「なってみる“前”に、わかって(予想して)おく」ことを
オススメします。


そして、もう、“その”時間は刻々と進んでいますので、
「なってみる“前”に、わかった(予想した)」だけでなく、
その上の行動、対応・対策をして下さい。


というより、受験無く高校・大学に進学出来る私立校・中高一貫校生は、
“そう”して行動、対応・対策することが、無言で“強制”されていることに
なります。


“そんなこと”「“言って”“教えて”もらえなかった」かもしれませんが、
これは昨今のハラスメント、虐待問題から、これからも、“本人が、ご家庭が”
気付くまで、“こんなこと”言って、教えてもらえません。


それに、厳しい指摘となりますが、
学校・先生は、“言って”“説明して”
“注意・忠告して”くれなかったわけではなく、
貴方が、お子さんが、そして、親御さんが、
“聞かなかった”“聞き入れなかった”“無視した”
ということになります。


進級・進学要綱、条件、基準、成績の付け方、
授業内容・シラバス・カリキュラム、
各学年各学期の『記録』された『結果』、
その他、進路、進級・進学に関わる資料・書類。


入学・進学時はもちろんのこと、各学年各学期、
各定期テストごとに、うるさいくらいに、
コレらを、確認を!と書いてきているのは、
この時期までに、「追い込まれる」ことのないように、
助言しております。


進学が決まる3年生、進級の合否がほぼ決まる高校生は、
もう、自分事として、この時期に
「なってみて、わかった、わかりかけてきた」
と思いますが、中学1・2年生は、まだ、あるいは、また
「なってみないと、わからない」をこじらせて
しまっていると思います。


再来年、来年の今頃、この時期に、
“ここまで”追い込まれることのないように、
『時間』と『機会』がある、残っている今の内に、
“確認して”“気付いて”行動、対応・対策を
し始めておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧