![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/e29a77cef1032750f381bb7dbf7a8157.jpg)
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の二学期期末テストの勉強の仕方を紹介
“暗記”科目としての認識が高い、理科・社会科目ですが、
特に、学校(内)での理科・社会科目の勉強・テストは、
授業でやったこと、範囲の「確認」の意味合いが強いので、
“暗記”出来るかどうかで、点数がはっきり分かれるかと思います。
大抵の場合、理科・社会科目の勉強は、
より「勉強しやすくする」のに、
“興味を持って”“詳細に調べて”“記憶に残す”
“断片的に、あるいは、連想ゲームのように”
“当て字をして、替え歌にして”“覚える”
といった精神論、方法論が挙げられます。
ソレらを試してみることも大事な“勉強”の「経験」となりますが、
このブログで提案するのは、より「実務」的なこととなります。
上記のような“暗記”をするにしても、
単語の一覧表やプリントまとめなどの
用意・準備が必要になってくるはずです。
まずは、“その”用意・準備をして下さい。
その上で、昨今ならではとなりますが、
インターネットで解説サイト、動画などを、
“自分がわかりやすい”と思えるレベルのものを、
探し出して下さい。
さらに、“暗記”勉強が主体となりやすい、
理科・社会科目は、問題集、特に、問題そのものが、
英語や数学に比べて、圧倒的に少ないので、
“類似”問題を集めて下さい。
その際、“最も有効”なのは、通っている学校での、
『過去問』となります。
同じ先生が作成した「過去問」が、
一番良いものとなりますが、
別の先生が作成したものでも、
問われる“内容”“問題”、
解答となりやすい「重要単語」は、
そこまで大きく変わりません。
コレは、その『過去問』をしっかりやって、
『勉強』しようと思う、勉強している方であれば、
すぐに“気付く”ことです。
何か、似たような問題が出されているな、
言い方・問い方・書き方が微妙に違うだけで、
結局、答えとなること・もの(単語)は一緒じゃないか、
この問題、この単語は、この単元では
「鉄板(必ず出る)」問題・単語じゃないか。
ここまで気付ければ、まず間違いなく、
合格点・平均点など、簡単に取れます。
そして、そのことが分かれば、“次回”からの、
勉強の対応・対策が“楽になる”
=効率・要領良く出来るようになります。
こうした、“準備・用意”を、“まだ”時間のある、
今週中に、“終わらせて”おくことをオススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図)
【TEL・FAX】
03-6687-2343
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『部活と両立する勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『学生時代を充実させるために』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『目標達成のための勉強』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『将来・未来に役立つ勉強』を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■