私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





こうならないようにしておきたいものですが、
最後の最後、ギリギリにならないと、
締め切り感覚がないと、物事を進められないという方も
いらっしゃると思いますので、書かせて頂きます。


冬休みの宿題、締め切りは三学期始業日です。


ですが、それは嘘です。


本当の締め切りは明日まで、つまり今年中です。


今年出された宿題なのですから、今年中に終わらせるのが当たり前です。


“たまたま”学校が休みで、先生がいないだけで、
本来は明日までに提出しなくてはならないのが、
冬休みの宿題です。


・・・いきなり何を言い出すんだと思われたかもしれませんが、
そう思って、明日が締め切りなんだと思って、
宿題を進めてみる、終わらせてみるのはいかがでしょう。


テスト前でも、区切りの良い日から始めるなど、
区切りを大事にされる方がいると思いますので、
一年の終わり、大晦日、ちょうど良い区切りじゃないですかと提案いたします。


なんなら、今日は徹夜して、明日の明け方に寝て、夕方起きれば、
初日の出や初詣など夜通しのイベント事に眠くならないじゃないですか。


と、そこまでしろとは言いませんが、明日大晦日を迎える今日は、
特に“やる気”を出さなければ、宿題なんかできないでしょう。


やる気になるのであればということで上記のような書き方・提案をさせて頂きました。


こんなことまでして、一体なぜと思うかもしれませんが、
それくらい、正月三が日明けの宿題地獄が面倒なことだということに
気付いてほしくて毎年書いています。


正月三が日明けに、宿題をやり始め、結局答えを書き写す、
未提出になる、といったことを避けるために、言っています。


別に大したことないよと思うかもしれませんが、
こういったことが、一年の初めから、あるのとないのとでは、
その一年のやる気が大きく左右されます。


大げさなと感じるかもしれませんが、こんなちょっとした、
ちっぽけなことから、自信が生まれることもあれば、
不安や葛藤の連鎖ができることもあります。


ぜひ、今年中に宿題を終わらせることを、
そして来年に宿題を持ち越さないことを
試しにやってみて下さい。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧