私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






今週から夏休みの宿題に取り掛かった方は、そろそろ限界になってきましたか。


ここで、面倒、嫌だ、ダルいと思うもの・ことを、溜め込むと、
いかに大変で、つらいことか、よく学んで下さい。


そうして、二学期以降も、次の学年も、その次もと、それを続けていくのか、
続けるのか、よく考えて下さい。


コツコツとやり始めた方は、ここにきてそろそろ、5~6ページと進んできて、
問題が難しくなってきたり、内容量が増えてきたりしてきて、
そのコツコツの計画が破綻してきていませんか。


それを、先月にわかっていれば、先月下旬と今月上旬に、なんとかやり切れたものですが、
ここまできてしまった以上、わかったからといって心が折れている場合ではありません。


残り日数が少なくなってきた今、刻々と追い込まれてきた今、心が折れた程度で、
手を止めている場合ではありません。


今週中に終わらせてやるぞという気持ちで、少しでも面倒だ、嫌だと思ったら、
気分転換に別のページ、別の宿題をやるという感じで、進めて下さい。


もう、手を止めている『時間』がないです。


残り2週間程度となった今、時間は約330時間ほどしかありません。


睡眠時間1/3を差し引けば、約220時間ほどです。


1ページに1時間も2時間もかけていると、残り何ページできますか。


そして、宿題は残り何ページ、何問ありますか。


えーっと、といちいち細かく数えなくていいです。


ざっくり、何ページ何問ぐらいで、このままで間に合うのかどうか。


それがわかれば、手を止めてなどいられないでしょう。


こういうことを追い込まれて『考えさせられる』『やらされる』のが、
溜め込んだ苦行となります。


先月の今頃であれば、『こんなこと』考えずに、ただ『頑張れば』良かっただけですが、
時間が追い込まれてくれば、当然、いついつまでに、どのくらいの量を、
『終わっていなければ』ならないということに、常に追われることになります。


今後もそうですが、その悪しき習慣を断ち切らなければ、
人生を常に追われることになります。


学生時代の内に、対応できるようにしておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






各学校にもよりますが、長期休み明けに、
確認や実力テストというものがない学校もあると思います。


最近は大抵どこの学校もやっているというイメージではありますが、
もし、通っている学校で、そういったテストがないという方は、
『宿題が終わっていれば』、この2週間、特にやることがないと思います。


いやいや、二学期に向けて、予習をします。


なんて格好の、都合の良いことは、言わないで下さい。


予習は“できる方”あるいはよほど“勉強が好きな方”でなければ、
その意味を成しません。


出来ない方、やってこなかった方、勉強が面倒、嫌だと思う方がやると、
意気込みとは裏腹に、すぐに息切れして、中途半端になってしまって、
それでいて、変な自信をつけて、二学期を迎えてしまい、
知っているから、やっているからと、学校の授業をサボり始めてしまいます。


そういった最悪なことになるくらいなら、予習はしない方が良いです。


教えてくれる人がいない中、そして何よりも、『自分勝手な』ペース、思い込みで
予習をやるのは危険です。


それならば、いっそやらないでおいたほうが、二学期を良い形で
スタートさせることができるでしょう。


特に、学校の先生の教えが影響する数学や英語などは、
予習をすることで、上記のような状態に陥ると、
二学期以降のテストの点数、成績は落ちていくことになります。


あくまでも予習は、教えてくれる人(学校の先生が最も望ましい)がいて、
きちんと計画立てられた配分でやっていかないと、後々に悪影響となりますので、
オススメしません。


“そんなこと”より、一学期のテスト、成績の確認、二学期以降の学校行事の予定の確認、
進級・進学要綱などの確認、授業シラバスの確認をして下さい。


それらもやった上で、どうしても時間があって、予習をしてみたい、しておきたいという方は、
数学・英語以外の教科において、『教科書』を読むことに徹底して下さい。


学校で使う問題集を先にやっておくのもいいですが、そうすることで、
普段の授業や宿題をサボり始めるということになるのであれば、
止めておいたほうがいいでしょう。


今までやらなかったことを、ここに来て、自分勝手なペースでやり始めると、
習慣が崩れる悪習慣となりかねません。


それを避けるためにも、教科書を読む程度、それも斜め読みする程度でいいと思います。


そして、数学と英語に関しては、予習をするほどの余裕はないでしょう。


この2教科は、今までの積み重ねが、土台がしっかりすることのほうが大事です。


予習などしているくらいなら、復習を、訓練を重ねるほうが、よっぽど効果的です。


もし、それでも尚、本気で、本当に予習をしたい、しておきたいというのであれば、
まず、自分の土台が、積み重ねが、しっかりしていることを再確認して、
その上で、一日1~2ページぐらいを進めるくらいがいいと思います。


休み明けのテストが無く、夏休みの宿題を終えた方で、
この2週間、やることがなくて『暇』があれば、
少し考えて、やってみることをオススメします。


ただし、無理にやって、息切れして、中途半端になって、
変な自信をつけて、二学期に影響が出るくらいなら、
止めておくことを忠告しておきます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






昨日と似た内容になりますが、8月の夏休みも本当に残り2週間となりました。


31日と9月の数日を考えなければ、もう2週間を切りました。


いかがでしょうか、夏休みの宿題は。


といっても、先週は、お盆の週で、お休みの週で、
できなかったので、全然進んでいないと思います。


そこで、今日からということなのでしょうが、
どうでしょう、面倒でしょう、ダルいでしょう、嫌でしょう。


先月の夏休みが始まる時にも書きましたが、
とうとう、『追い込まれて』からやる2週間となりました。


先月の2週間と同じ期間、時間数ですので、ぜひとも頑張ってみて下さい。


部活動がーを発動される方は、もう知りません。


“それはわかっていた”ことですよね。


そうして、全てわかっていた、知っていたを経ての、
この8月残り2週間を迎えるわけですから、
もう言い訳は通用しません。


本当に、本気で、真剣に、やって、やり切ってみて下さい。


“そう”なれば、できると、やれると、思って、過ごしてきたのでしょうから。


さて、夏休みの宿題を終えた方は、休み明けのテストに向けて、勉強を始めてみて下さい。


宿題が終わっているのですから、もうコツコツとやる必要はあまりありません。


一学期の中間・期末テストを、毎日50分、テストしてみて下さい。


数学と英語の2教科、中間テスト・期末テストを、交互にやってみて下さい。


いやいや、そんなの意味ない、答えを覚えてしまうから、満点が取れてしまうよと
思う方ほどやってみて下さい。満点はとれませんから。


それが単純な計算ミスだったり、スペルの書きミスだったりかもしれませんが、
『満点』を取るのは、何回テストをしても難しいということがよくわかると思います。
仮に“答えだけを丸暗記”したというつもりになっても、おそらく無理でしょう。


基本的に定期テストは、ある一定の点数を取ってもらうテストであると同時に、
満点を取らせないように作られています。


そこが学校の定期テストの面白いところではありますが、
これは学校の先生が『平均点』を考えなければならないために、起こる現象です。


そのため、引っ掛け問題や、間違えやすい問題を必ず盛り込んできます。


そうして、計算ミスや書きミスなどを誘導しています。


その『間違え』を減らすためにも、この50分テストを繰り返し訓練して、
丁寧にかつ、早く正確にができるようにしてみて下さい。


もちろん、これは休み明けのテスト対策ではありますが、
普段からこういったテスト慣れをしていると、
授業中にやる小テストなどにも、効果が出てくるでしょう。


夏休み明けのテストはその検証をしてみて下さい。


一学期の中間・期末テストをやりつくして、もう目隠ししても答えが浮かび上がってくる、
満点しか取らないとなったら、夏休みの宿題を、もう一度やり直してみて下さい。


本来なら、夏休みの宿題を、2~3回やり直すのが、休み明けのテストの対策としては
丁度良いのですが、『あの苦労』をもう一度というのは、気持ちが萎えると思いますので、
それならばということで、一学期の中間・期末テスト、それも数学と英語のみ、
この4つのテストを交互に、毎日50分+50分の100分もやっていれば、
十分だと思います。


宿題を終えて、休み明けのテスト対策をどうしようかと悩んでいた方は、
ぜひ試しにやってみて下さい。


これは『ただやるだけ』でも効果が出てくるはずです。


なぜなら、休み明けのテストは夏休みの宿題もそうですが、
一学期の中間・期末テストの類似問題も必ず出るからです。


万が一、全く同じ問題が出たら、幸運です。
丸暗記した答えをそのまま書けばいい、一問5秒で解けて、数点入るという算段です。
これは最も効率良く点数が取れたと言えませんか?


そんな可能性も高い、一学期中間・期末テストを、休み明けのテスト対策の勉強として、
テスト形式で50分、毎日やってみることを、オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






31日と9月の始業日までを計算しなければ、夏休みも残り2週間となります。


いやな響きでしょうが“残り”2週間です。


テスト前でも、一週間前にならないとやる気にならないという方もおりますが、
私立校・中高一貫校の長期休みの場合、宿題と休み明けの確認・実力テストなどがあり、
『宿題』だけをやっておけばいい、しかも友達のを写せばいいなんて、思っていると、
二学期の初めからハンデを背負うことになります。


少なくとも、宿題は来週中に終わらせ、再来週の一週間はまがいなりにも、
休み明けのテスト対策を行って下さい。


宿題でできなかったところはもちろんのこと、一学期中間・期末と、
テストを受けた経験を活かして、“もう一度”そのテストを
テスト時間50分に合わせて、テスト形式でやってみて下さい。


一度やっていて、見直してもしていて、テスト後に、『出来る』『わかった』と
言っていた・思っていたものがどれほどのものか確認して下さい。


おそらく、同じ点数は取れないでしょう。


ほとんどの方が点数を下回るはずです。


特にこの夏休み、約1ヶ月半も、勉強から遠のいていた方は、
基本的な計算や漢字・単語などのミスなどを多発していると思います。


こういったものは、日々の訓練あっての能力であり、
それを怠ったツケがきっちりテストの時にやってきます。


学校・先生は、一応勉強してきたかどうかを“物理的”に確認するために
夏休みの宿題を出します。
そして、“本当に”自分の力で、きちんと訓練してきたかを、テストで確認します。


夏休みの宿題が、よく『出来る方』と同じ答えを書いている方が、テストでは
全く答えられていないとなれば、それは疑いの目で見られるでしょう。
宿題を写したのではないかと。


実際はそうでないかもしれませんが、宿題の結果とテストの結果に
あまりにも差異が出てしまうと、そういった疑念が生まれてしまいます。


せっかく頑張って宿題をやったのに、これでは悲劇となりかねません。


そうならないためにも、来週中には夏休みの宿題を終わらせて、
再来週は休み明けのテストに向けて、準備・対策をしてみて下さい。


8月も残り2週間となりました。


そろそろ、気持ちを二学期に向けて切り替えておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






正確には31日と9月始業日までの期間ですが、
この期間はいわばロスタイムであり、
宿題の追い込みをかける期間ではありません。


そう思って、来週、再来週を過ごして下さい。


そうしなければ、自分勝手に宿題を延長させて、
その週一週間、学校が始まっての一週目の週末まで、
だらだらと宿題をやることになります。


これもまた、多くの生徒を見てきたからの忠告です。


精神論にはなりますが、これを意識しないで、
来週、再来週と過ごすと、もう8月の終わりである、
再来週の週末でも、余裕を見せてしまうことになります。


29日はおそらくこう言うことでしょう。


“まだ”来週一週間あるし、始業日に全部の宿題を出すわけじゃないし、
来週末は、本気で、マジで、本当に頑張るから、なんとかするから。


8月末はお祭りや花火などのイベント事も、全国各地にあり、
夏休み最終週末ということもあり、どこもごった返すくらい盛況することでしょう。


しかしそれに行けるのは、本来、『宿題を終えた』方だけですが、
上記の意識を持っていると、宿題は終わってないけど、別に今日一日くらい・・・、
となります。


もう一度、よく来週末、再来週末の予定を確認して、
急遽、そういったイベント事に参加することになっても、
大丈夫なように、来週・再来週は『平日』に宿題を終わらせるつもりで、
進めるようにして下さい。


2週間後の不吉な予言をしたくはありせんが、毎年、
各学校各学年各クラスで何人かの方が、予言どおりになり、
最悪なことに宿題を出さないという結論に至る方がおりますので、
書かせて頂きました。


昨日も書きましたが、夏休みの宿題を出さなければ、
二学期の成績は諦めて下さい。


少なくとも上がることはなくなります。


そうして、下がる可能性が一段と高くなります。


これもまた、的中してしまう不吉な予言となる前に、
対応しておくことをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






お盆の週の今週も週末となりました。


そろそろ旅行も帰省も佳境というところでしょうか。


仮に明日・明後日に家に帰ってきたとしても、
土日はゆっくり身体を休めることをオススメします。


ここで無理をして、8月残り2週間となる来週の初めから、
身体がだるい、部活動の練習についていくのでしんどい、
やる気にならないとならないように、十分な休息を取って下さい。


来週になると、8月は残り2週間となります。


長かった夏休みも、もう残り2週間です。


先月の今頃も、『テスト休み』ですっきり休めていたかと思いますが、
その後の7月の夏休みがどうなったかを、『よく』思い出して下さい。


先月書いた予言が当たってきていれば、黄色信号が点滅していると思って下さい。


こうならないためにも・・・と毎年忠言させて頂いておりますが、
念仏は届かないものなのでしょう。


ここで、はっきり言わさしてもらいますが、来週の2週間は、
宿題が残っている方は、宿題を“必ず”終わらせて下さい。


先月も書きましたが、私立校・中高一貫校において、
夏休みの宿題を出さない・忘れるという行為は、
二学期の成績はいらない、落としてもいいという意思表示をしていると思って下さい。


大げさに感じるかもしれませんが、2年生、3年生の在校生の皆さんは身に染みて、
わかっていることでしょう。


二学期期末テストを終えた後の面談の恐怖を。


夏休みの宿題のことなんて、学校の先生が12月までどうせ覚えていないだろう。
両親だって出したか出さなかったか覚えていない・わかっていない、
あるいは、うまく騙せた・ごまかせたから、なんとかなるだろう。


昨今の記録化は、それは一切通用しませんので注意して下さい。


全て記録され、数値として出されますので、二学期期末テストの後の面談時に、
夏休みの宿題のことを言われます。


というより、それが主な原因で、成績を下げましたと言われることでしょう。


こうなると、親御さんも含めて、皆さん、ぐうの音もないでしょう。


『そんな昔のことを、ぶり返して・・・』と皆さんは思われるかもしれませんが、
そうだからこそ、そう思われるからこそ、『やってあることが評価され』、
『やってないことが罰せられる』のです。


これは、今後も、そしてこれからはもっと、厳しくなっていくことでしょう。


皆さんからすれば、『そんな昔のことを・・・』と思われることかもしれませんが、
それが『記録』されている限り、言われ続けることになりますので、
気をつけて下さい。


そして、世間的にも、『そんな昔のことを・・・』あるいは、
『そんなちょっとしたこと・・・』を許さない風潮になってきています。


これからは、そういった社会で、世界で生きていくことになるという自覚を持って、
『記録されること』に関しては敏感になっておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






何度もうるさいかもしれませんが、今週はお盆の週なので、
旅行・帰省中で宿題や勉強はできないかと思います。


そこでというわけではありませんが、宿題・勉強をできない、
しないのであれば、こういうゆっくりできる時間に、期間に、
目標や夢を思い描いて下さい。


先月末にも書きましたが、すでに今年2015年下半期になっており、
残り4ヶ月と約半月で、今年が終わります。


いかがでしょうか、今年年始に思い描いていた、目標や夢は。


受験入学を果たした方は、ひとまずは“合格”が目標・夢だったかも
しれませんが、実際に入学してみて、新学年新学期の一学期には、
また新たな目標や夢を思い描いたと思います。


在校生、内部進学の方も、今年は、今学年はと思い描いた目標や夢が
あったと思います。


ぜひ思い出してみて、今年半年、一学期3ヶ月間を振り返ってみて下さい。


そうして、夢うつつな夏休みの真っ最中から、少し現実を見れるようになったら、
二学期の、今年残り4ヶ月の目標や夢を考えてみて下さい。


もうわかっていると思いますが、あまり現実離れした夢や目標では、
二学期は叶いません。


全教科オール5を目指す、テストは80点以上の高得点を取って、
部活動でレギュラーになり、大会では大活躍で優勝する。


そういった夢や目標は、この半年、「そのために」頑張ってきた方が
叶える夢や目標です。


学校の勉強、テスト“ごとき”でよくわかっていることでしょう。


テスト前、追われるように、「ちょこちょこ」とやって、
付け焼刃で、挑んだ勉強、テストの結果、一学期のテスト、成績が
数字として現れています。


こういった数字を無視して、具体的な形の出ない夢や目標を思い描くほうが、
楽しいかもしれませんが、今後、いえ、むしろ、これからの皆さんは特に、
具体的に出てきてくれる数字を重視して、有効活用して、夢や目標を
軌道修正しながら、やっていかないといけないことになるでしょう。


もう、感性や感覚だけで、なんとかなる時代が終わったのではないかと思います。


音楽業界や出版業界などが顕著にその例になってきていると思います。


これからの時代を生きる皆さんには厳しい現実となるかもしれませんが、
これが『記録される数字・データ』の怖さです。


さらに、感性や感覚の世界の、その『感性』『感覚』もどんどん記録されていき、
数値化されてきているとなると、その記録を、その数値を、解析し、
さらに向上させる対応ができる方でないと、盗作などを疑われるといった、
面倒な世の中になってきます、いえ、もうなってきています。


壮大な、夢のような話をしているつもりですが、最近のニュースを見ていると、
そこまで遠い将来の話ではないように思えてきます。


話が脱線しましたが、そういう時代を皆さんは生きる、生き残るために、
今、何をどうすればいいのか、よく考えてみて下さい。


喜ばしいことに、参考にできる情報や本が、様々な形で記録され、
残ってきています。


これが記録化の恩恵でしょう。


その恩恵を活かしきれるようでないと、
情報化の波にのまれてしまうことになります。


発信される多くの情報に惑わされてしまうかもしれませんが、
学生時代の今は、『自分』の『記録された情報』をもとに、
そして、自分の記憶・思い出をもとに、もう一度自分を見直してみて、
二学期の、これからの夢や目標を思い描いて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






タイトルからして、諦めることを勧めているように思われますが、
先週からも書いてきていることなので、むしろ予言が当たって、
すっきり前向きに、なれるように、感じ取ってもらえますでしょうか。


今週は、お盆の週ですので、勉強はもちろんのこと、宿題ははかどらない、
できない、やらないでも、仕方ないことでしょう。


しかし、一つ皮肉を言わせて頂きますが、普段の私の言っていることは、
はいはいと聞き流して、真逆の言動をとるのに、こういう時・ことに関しては、
素直に、それに従うというのはどうでしょうか。


最近また増えてきたのですが、誰々に、先生に、親御さんに、
部活動の顧問の先生に、先輩に、こう言われた、自分はそれに従った、
自分は悪くない、自分のせいではないと、
他人への責任転嫁とも取れる言動・態度・姿勢を誇らしげに行う方が
多くなってきました。


しかし、大人達の言葉の揚げ足をとって、勝ち誇ったかのようにされる方は
減ってきたように思われます。


その代わりに、一切、他人の助言を聞かず、友達同士の話を絶対とするように
なってきているように思います。


一昔前よりも、友達との話し合いが重要視されてきたということでしょうか、
とにかく友達との話には耳をよく傾けるようになっているように見えます。


今の子は、子供同士で、悩みや愚痴などに共感することが、求められているのかもしれません。


その結果なのか、自分のことは、仕方ないの一言で済ませるようになってきているように
思われます。


そして、それを他人に言われると、もうそれに従うほうが楽でいいと思っていませんか。


今週は仕方ないと書いたのは、もう泣いたってわめいたって、先週には戻れない、
そして今、旅行・帰省先で、物理的にも時間的にも、夏休みの宿題が出来ないから、
『今週は』仕方ない、今を楽しんで、来週から頑張りましょうという意味です。


そして、そのためにも、せめて来週からのことは考えておかないといけません。


細かい計画をとまではいいませんが、少なくとも、来週一週間で何をどこまで終わらせて、
終わらなかったら、こうして、など、可能性と不可能性を交互に考えながら、
最終的に、どうするのかを決めて下さい。


今週は、お盆の週で、出来ないのは『仕方ありません』、しかしだから、
来週のことを、今後のことを、考えなくても良いというわけではありませんので、
注意して下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






8月も1/3、上旬が過ぎ、中旬になりました。


8月の夏休みも、残り3週間を切ったわけですが、いかがでしょうか。


毎学期、毎月、似たようなことを書いてきていることではありますが、
この8月は、夏休みという特殊な期間のため、上旬、中旬、下旬といった
感覚どころか、一週間、曜日といった感覚すら、狂ってきていると思います。


ですから、気付いたら・・・の症状が出てしまうのでしょう。


この8月10日間はいかがだったでしょうか。


そして、来週週末に迎える下旬に関して、何を思い、何をしますか。


先週からうるさく書いてきましたが、今週は、お盆の週ですから、
おそらく皆さん、ゆっくりじっくり休まれることでしょう。


ただ一点だけ、夏休み前半の自分をよくふり返ってみて、
お盆後に迎える来週からの時間をどう過ごすのかを、
ゆっくりじっくり考えてみて下さい。


夏休みの宿題は、普段の生活は、勉強は、二学期に向けてからは、
そんなことを来週から怒涛のごとく考えていても、もうその時点で
出遅れています。


昨今は出遅れた方は、出遅れた分だけ、どんどん置いていかれ、
気付いた時には誰もどうしようもない状況・状態になります。


こういった時代の流れ、風潮はもう誰も止めることはできないでしょう。


そんなことまで考えて、行動しましょうとは言いませんが、
考えておくことは勉強となりますので、ぜひ『考えて』おいてみて下さい。


それすらせずに、気付いたら・・・となると、本当に今風の『詰み』となってしまいます。


私立校・中高一貫校の場合、授業の進捗が、他の学校より早いため、
その『ふるい分け』が、早く厳しく、そしてどんどん格差となるようになっています。


そうなってからでは、取り戻せないほどの量になってきています。


いつまでも効率を求めて、スマートに生きようとせずに、
いつかどこかのタイミングで泥臭いことをして、
取り戻さないと、戻って来れない道を進むことになってしまいます。


うるさい説教に感じられるかもしれませんが、
“そうなった”方を見てきたこその忠言だと思って下さい。


昨今は、学校側も“一定のレベル・学力”を保てなくなってきているように思われます。


そうなると、一般の学校では、レベル・学力を『出来ない方』を
基準に合わせていく・くれることになるのでしょうが、
私立校・中高一貫校では、基準を合わせるのは、『出来る方』『出来ている方』となります。


今後は、その『格差』が激しいものとなり、進級・進学できないだけでなく、
卒業も留年もできない、他校転校を余儀なくされるなどといったことになることが懸念されます。


今はそういった転換期にあるように思えます。


自分はそうならないとタカをくくっていると、
手痛いしっぺ返しを受けることもありますので、
『記録』されていくテストの点数、成績には敏感になっておくことを
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先週から散々書いてきましたが、旅行・帰省先では宿題はできないですが、
もう旅行・帰省先にいる方もいると思います、実際のところはいかがでしょうか。


そもそも夏休みの宿題そのものを持っていかなければ、
物理的にできないものですが、仮に、親御さんに言われて、
しぶしぶ持っていったとしても、どうでしょう、はかどっていますでしょうか。


出来ないからって諦めるのは良くない。


実に格好の良い言葉であり、都合の良い言葉ではありますが、
“口だけ”のものになるのであれば、すっぱり諦めて、
『対策・対応』するほうが賢明です。


昨今は、こういった言葉だけが一人歩きしてしまって、
その場その場では格好の良い形で収めますが、
その後が続かない、あるいは行動に起こせないという方が
増えてきているように思えます。


そういう意味では昔の学生よりは冷めているように思えます。


そして、その後の対応・対策がずさん過ぎます。


塾でも、親御さんも含めて、多いのですが、これこれこうします、
こうできます、こうしてきましたので出来ます、頑張りますといって、
実際の実情、状況、状態を無視して、精神論でその場その場で物事を言い切ります。


そうして、後々になって、都合が悪くなると、『臨機応変』に対応しているかのように、
やっぱりこうします、ああします、これは出来ません、やりません、どうにかして下さい、
というようになっています。


このことは私達も悪いのかもしれませんが、社会全体的に、こういったことに、
対応することが、「おもてなし」「優しさ」かのようになったためかと思われます。


普通であれば、こんなことは、信用を無くす行為です。


しかし、それを今の子供が平気でやるのは、
我々の世代から脈々と受け継がれてしまったからかもしれません。


説教話が壮大になりましたが、今週はお盆の週ですから、家族も含めてお休みの方が多く、
いろいろと出かけることが多くなることでしょう。


そうなると、先週から書いてきたように、今週一週間は、まともに夏休みの宿題を出来ません。


計画的にというのはほぼ無理でしょう。


格好の良い言葉を並べて、都合を合わせる“だけ”なら、すっきりすっぱりとされるのも、
一つの手だと思って下さい。


旅行・帰省先では宿題はできません。しかし、出来ないからって諦めるのは良くない。


この押し問答を繰り返す“だけ”で一週間を過ごすことのないようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






いきなり何を言い出すんだと思われたかもしれませんが、
学生にとって、来週のお盆の週は、ないような週です。


家族の方もお休みなのですから、学生としてではなく、
家族の一員として、過ごして構わないと思います。


ですから、学生ではないのだから、宿題や勉強など考えなくていいでしょう。


親御さんも、さすがにこの週に、宿題は、勉強はと無粋なことは言わないでしょう。


なので、本当に、学生の皆さんにとっては、来週はオールフリー、
超自由、何も考えなくていい期間となります。


こう書かれれば、逆に不安だ、勉強してやる、宿題をしてやるという天邪鬼な方も
おりますが、個人的には、この時期は、仮に受験生といえど、お休みにしたほうが
良いと思います。


むしろ、こういう時期、家族が揃うわけですから、家族との時間を大事にして、
別に勉強や学校のことではなく、今後のこと、将来や未来のことなどを、
恥ずかしがらずに聞いてみる、話してみるのが良いと思います。


こう書くと、学生の皆さんが、親御さんに将来・未来についてのことを
報告するかのように感じられるかもしれませんが、
逆に、親御さんに将来・未来に何をしたいのか、聞いてみるのもいいと思います。


親御さんもお子さんに聞かれて、はっとなって、急には答えられないかもしれませんが、
毎年か、それとももっと前かもしれませんが、思い描いていた将来・未来が
必ずあるはずです。


それをお子さんに話すのも、立派な教えとなります。


そういった時間を取れるのが、この時期と年末年始なわけですから、
ぜひ話し合ってみてください。


来週は、皆さんは学生ではありません。家族の一員、あなたという人です。


学校や勉強のことなど忘れて、聞きたいこと、言いたいこと、知りたいこと、見たいこと、
感じたいことを、全身で感じとってみて下さい。


そして、家族のことも、よく知ってみて下さい。


普段は、できないことでしょうから、思う存分に知ってみること、
体験してみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2015年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから

          【電子書籍出版!!】

   私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を提案!

    私立校・中高一貫校生8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

8月の上旬は、いかがだったでしょうか。


宿題は、勉強は終わっているでしょうか。


一つ前の立教生向けには厳しいことを書かせて頂きましたが、
多くの学校で、各個人個人で状況・状態が違えど、
一つ二つと当てはまるところがあったと思います。


そもそも夏休みの宿題などは少なく、再来週の8月下旬からやり始めて、
間に合う方もいるかもしれませんが、その場合、二学期からの授業に
影響が出てきます。


もうすでにその前兆が出てきていると思いますが、
数学・英語の教科書などを見返して、簡単な計算問題や覚えていたはずの単語など、
すっきり、すっかり忘れてきていませんか。


これはぜひ確認してみて下さい。


できれば、一学期の定期テストを「もう一度」やり直してみて、
点数が落ちていたら、黄色信号が点ったと思って下さい。


大人でもそうですが、続けていたこと(授業・勉強など)を、
2週間も、3週間も、全く手につけていなければ、
忘れてしまいます。


皆さんは、さらにこの先、3週間以上の期間、お休みがあるわけですから、
どんどん、忘れていってしまいます。


そうして、休み明けに確認テストなどがあったり、始業日の次の日から、
授業が始まって、どんどん内容が進んでいったりします。


特に二学期は、もう一学期で授業には慣れたでしょう、
二学期は文化祭や学校行事があって先生も忙しいから、
さっさと進めるよ、ついてきてねと駆け足になる先生もおります。


そうなると、休みボケの頭では、身体ではついていけずに、
疲れはどんどんたまり、その上、部活動も文化祭や大会などに向けて、
活発になってとなると、疲れから、家での勉強はもちろん、
授業中も寝てしまうことになってしまいます。


もうすでに一学期の時点で、
その傾向(部活動・学校行事に疲れて、授業中寝てしまう)がある方は、
気をつけて下さい。


加えて、二学期からは各先生への反抗とでもいいますか、
好き嫌いがはっきりする時期でもあります。


一学期のテスト結果、成績は自己責任とわかっていても、
その点数を、その成績をつけた先生への恨み節が全く無いとは言えないでしょう。


そうなると、あの先生は授業の説明が下手だから、
一学期点数を、成績を落としたなどといった『こじつけ』をし始めます。


それで二学期を突き進むと、もう成績は壊滅となります。


そうならないためにも、一学期の結果、その先生の授業の説明が、
わかりづらい、ウザイ、面倒、嫌だとわかっているのですから、
二学期は、“その”対策を、事前にしておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校アルファでは、
この夏休み後半の8月に、夏期講習(後半)を行います。


宜しければ、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫中学・高校生 2015年夏期講習(後半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  8月17日(月)~9月4日(金)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2015年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから

          【電子書籍出版!!】

   私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を提案!

    私立校・中高一貫校生8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

とうとう、来週はお盆となります、いかがでしょうか、夏休みの宿題は。


新座校、池袋校両校、部活動の合宿などがあったかと思いますが、
忙しいのはあなただけではありません。


そして、来週過ぎて、8月残り2週となると、また部活動が再開となります。


今日この時点で、宿題が終わっていない方は、危機感を持って下さい。


何年かおきに、宿題をやらなくても何とかなるという噂が流れるようですが、
その度、書いております。


『何とかならなかった』方は、何も語ること無く、学校を去っています。


ギリギリ残った先輩の話を鵜呑みにして、自分もそれに当てはめないで下さい。


若い皆さんは、身近な先輩の言葉が、噂が、絶対の真実と思いがちですが、
それは最悪の事実であって、たまたま偶然のギャンブルだということに、
気付いて下さい。


先輩がー、先輩がーという方がおりますが、これも部活動がー、部活動がーと一緒で、
先輩は、部活動はあなたの成績に関係してきません。


先輩が、部活動の顧問の先生が、皆さんの成績を決めるわけでも、
ましてや、進級・進学を保証してくれるわけでもありません。


都合の良いときだけ、それらを言い訳に使わないようにして下さい。


今日までに宿題を終わらせることが出来なかった方は、
お盆の週になる来週は宿題ができないと思いますが、
今日明日で進めるだけ進めて、できれば終わらせて、
再来週を迎えられるようにしておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この夏休み後半の8月に、夏期講習(後半)を行います。
その計画の一端に、うまく利用頂けたらと思います。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋・新座中学・高校 2015年夏期講習(後半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  8月17日(月)~9月3日(木)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






8月も残り23日を切った今日は、そろそろ夏休みの半分を過ぎることになります。


前半の7月、この8月上旬、いかがだったでしょうか。


約40日前後ある夏休みの内、半分の20日前後が過ぎるわけですが、
どうでしょう、夏休みの宿題は半分以上終わっているでしょうか。


今まさに、終わらせようと頑張っている方は、頑張って下さい。


その頑張りが必ず、下旬に実を結びます。


さて、“うっかり”“すっかり”“すっきり”忘れていた方は、
そろそろ笑い事では済まなくなると思って下さい。


今週うるさく書いてきましたが、すでに今日土曜日、イベントで遊びに出かけ、
明日もイベントで、来週からは家族と田舎に帰省、旅行などで忙しいともなると、
もう今日から、来週一週間は宿題などできません。


そうなると、8月残り2週間となる17日からやることになります。


その覚悟をしておいて下さい。


楽しいことを“先”にやってからの、面倒なこと、つらいことは、
さらに面倒、つらいとなります。


そのことをわかってのことでしょうから、8月下旬からの、
その面倒、そのつらさを十二分に味わって、学んで下さい。


宿題を終えた方は、面倒、つらいの“後”の、楽しいことなのですから、
心の底から楽しめると思います。


それもまた、学生時代に学んでおき、それを二学期にも活かせるようにして下さい。


さて、今まさに頑張っている方は、どっちつかずだと思いますが、
前者を取るか、後者を取るかで、お盆の週は地獄か天国になります。


前者、つまり、『宿題をやり残したまま』、お盆の週になると、
心のどこかで、宿題が終わっていない不安を抱えながら、楽しい事をやることになります。


喉の奥に、骨が引っかかっているような感覚で、実にすっきりしないことでしょう。


後者、つまり『宿題をやり終えた』のであれば、楽しいお盆の週を過ごし、
さらに、その後は、ゆっくり余韻に浸れるように休め、自分のペースで、
自分の思い通りに、自分の好きなように、勉強の準備を進められます。


先月に宿題を終えた方は、もう今週から、そうだったわけですが、
まぁ、7月に終えたご褒美として、8月はお盆の週までダラけても、
ゆっくり過ごしても、問題ないと思います。


それが、やり終えた方の『特権』だと思います。


夏休みの半分が過ぎる今日明日ではありますが、
宿題さえ終わっていれば、そこまで気にする日ではありません。


しかし、『終わっていない』のであれば、少しこの後のことを考えられることを
オススメします。


丸々2週間、自由な時間があったはずですから、当然、言い訳などできませんので、
下旬になってから、どうするのかをはっきりさせておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »