
チョッピリ花を、ミニ花壇 自宅
狭くて細長い 花壇を作りました。
何で、細長い?。
それは 駐車場入口の通路だからです。
幅 30cm、長さ 4m。
比率、 1 : 13。
深さ、15cm。
これで、一輪車で 山盛り 2杯の土。
意外と少ないのです。
もうチョット、広い方が良かったかな?。
でも、広いと管理が大変だから、
この程度が良いのでは。。。
(自問自答)
今回も、経費節減型。
コンクリート ブロックで。

白い点線が、古いブロック。
使用中の道具は、マンガ、移植ごて、大ハンマー、
バール、水平器、スコップ、一(2)輪車 など。
旧ブロック(-----) と、新しいブロックの
細長い合間が、花壇になります。

内幅 30cm、長さ 4m。
とっても 細長い ミニ花壇。

敷設ブロックの脇には、排水パイプ。
2017年 11月、延長32mの排水管施設工事に
埋めたパイプ(DIY)です。

右奥が駐車場です。

ブロックを並べ終えれば、
いよいよ 土の搬入です。

一輪車 (二輪車) で山盛り 2杯。
あちこち移動する度に、猫も付いて来ます。
(しゃがんで作業すると、背中に乗ってきます)
畑土を入れるとき、培養土も混ぜ込みます。

細長い ミニ花壇の出来上がり、

ブロック間には、5㎜ほどの排水用の隙間。

そして、ここに植えたのは、両端に デージー 3色。
ロウバイ の苗木、クレマチス・アンスンエンシス。
デージー

クレマチス・アンスンエンシス

中央には、3月に パッションフルーツ を
グリーンカーテンとして植える予定です。
いま見える ネットは、フウセンカズラを
植えていた 名残り。

冬咲きの小さな クレマチス、やっと 買えました。1100.-

狭く、細長い ミニミニ花壇、
取りあえず、完成です。
全行程、1日(6時間)
一番 手間が掛かったのは、
全ブロックの水平と一直線に並べる事。
でも、3~4㎜の蛇行がある。
( 4 : 4.000 => 1 : 1.000 )
ほどの湾曲は、ご勘弁のほど。
ステキな花壇が出来ましたね^^
お花いっぱいになる日が楽しみですね
hanatyan、こんばんは。
細長く、狭苦しい 花壇を作りました。
取りあえず、クレマチス、デージー を
植えてみました。
空いてる場所に、パンジー を
植えてみようと思ってます。
夏には、パッションフルーツ の
花で いっぱい?。
|
相変わらず、何でも自分で作ってしまう永和さん。いつものことながら感心してしまいます。
また、駐車場入口の通路を花壇にしてしまう発想も凄いですね。植える花の選定もデージー、ロウバイ 、クレマチス・アンスンエンシス、パッションフルーツと多彩で、春になって華やかに咲き誇るのが楽しみですね。
ninbu さん、こんばんは。
ブロックを並べて、土を入れ、
植えるだけ、これだけでも、1日がかり。
通路脇には、他にも、数種類の夏の花、
咲くのを楽しみにしてます。
コロナ の感染が爆発的に増加中。
みんなで 気を付けたいですね。
|
こういう細い花壇は手入れもしやすいし、見栄えも良くて素敵です。
クレマチス、買われましたね。
昔はアンスンエンシスと言われましたが、今は「ユンナンエンシス」と呼ばれています。
うちのと同じですね。
網が張ってありますから、絡んで元気に成長することでしょう。
うちのは葉が痛んで取ってしまったので、花だけが寂し気に咲いています。
これから色々植えられますね。
楽しみですね。
さざんか さん、こんばんは。
買いたくても買えなかった!。
寒咲きクレマチス。
小株ですが、1,100 円なら と、
買って来ました。
蔓が伸びるので、地植えに。。
ついでに、細長い花壇を、、。
来年は、蔓も伸びて、
沢山の花が咲くでしょう。
|
素敵なミニ階段が出来ましたね。
いつもながら、しっかり寸法を決め、
5㎜の排水用の隙間もしっかり設けて、
1パーミルって単位があるんですね(@_@)
1000分の1を1とする単位
完成度、高すぎます!!
色々なDIYをやられている永和さんの技術力を感じました(@_@)
おはようございます。
さすがえうぃわさんですね。
花壇まで手作り。
それも可愛いミニ花壇。
これぐらいなら、簡単に短時間でお手の物でしょうね?!
ちなみにセメントで固定しなくても大丈夫なのですか?
キチンと図っての作業、さすが永和さんですね・私
ならきっと目分量、出来当たりばったりの作業です。
ユンナンエンシス 羨ましいです。この頃はJAさ
ん位しか出かけていないので、見つからないのです。
だんだんと手入れ要らずの、宿根草に衣変えしようと
思っています。
attsu1 さん、こんばんは。
今回は通路脇なので、
細長い ミニ花壇となりました。
花壇なので、排水も考えて、
ブロック間には、5㎜ほどの隙間。
パーミル という単位、鉄道レ-ル、
排水管などの自然な流れを
必要とする傾斜などに使われます。
|