goo blog サービス終了のお知らせ 

永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

なばなの里、ベゴニア ガーデン( 珍しい花も ) (3)

2019-06-10 23:00:00 | みんなの花図鑑

なばなの里ベゴニア ガーデン(花各種) (3)   


ベゴニア ガーデン   3号棟 の花々 多数。 

(画像が多いので見流して下さい)

 

 

  3号棟に入ると小さなスイレンの池がある。

午後3時、まだ咲いたばかりの初々しい花だ。

咲きそうな蕾もあった。


( 睡蓮は昼頃に咲く。kocchi さんのブログより

ただ、品種や天気の影響で開花する時間は 一定ではないらしい。


その隣には、木立性ベゴニア

(オレイ シルバー スポット)

葉のスポット模様がよく目立つ。


ベゴニアの八重咲き?。


3号棟にも記念撮影スポットが、、

丁度 通りかかった人がいたので枠の中に入れてみた。

これって 盗撮になるのかなぁ?。

 

 

背が高い デルフィニウム。1m、


TV でも見た事がある  食虫植物。「ウツボカズラ」

虫を食べる植物なんて、想像出来ない。

食虫植物の種類

https://fplant.jp/shokuchu



グズマニア。とても小さな花で、遠くからでは花が見られない。


ニューギニア インパチェンス。

インパチェンスの中でも一番 華麗な花。


葉模様が綺麗な  レックスベゴニア

レックスベゴニア は数千種類?。



これ、何だと思いますか?。葉は手のひらほどです。

花は4cm、こんな紫色なのです。シベは目立たない。

紫紺のボタン  だそうです。

弁は紫色、シベがとても小さくて見えないほど。

 

こんな 紫紺のボタン も有るんですね。(初見)



 オンシジューム・シャリーベイビー

(チョコレートの甘い香りがします)


花名不明!   花房は25cm、ご存じの方、教えて下さい。

判明 「メディニラ・スペキオサ」 さざんか さん、ありがとうございます。

花をアップで見ると、、



クレロデンドルム ブルーウィング




モンキー・オーキッド

お猿の顔に見えるそうですが、、?    如何ですか。

別の花をアップで見ると、。

 

ジャカランタ 

 

 

花後はこんな姿、、、アカリファ(キャットテール) 


ウィットフィルディア・エロンガタ



花名不明    ご存じの方、教えて下さい。

判明 「メディニラ・マグニフィカ」さざんか さん、ありがとうございます。

花房の大きさ:15~25cm

木丈 2m、葉は大きく20~25cm

 

 キリタ(アイコ)  イワタバコ科


 

 ヒューケラ(ツボサンゴ

 

 小さな花の集合体。

 

 なばなの里、ベゴニアガーデン 3号棟では、

珍しい花も集められています。

目立った花だけをアップしました。

展示数 推定 : 100種類?、

ここでは全部 紹介出来ません。

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ローズゼラニウム はバラの... | トップ |  紫陽花、 アナベル »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花がいっぱい! (さざんか)
2019-06-10 23:34:42
永和さん、こんばんは。
ここは温室ですか?
暑い所の花も多いですね。
まず、最後から4番目のピンクの花は、「メディニラ・マグニフィカ」です。
大きな花房が見事ですよね。
私は温室で数回見ていますが、この頃花屋で鉢植えで売っているので驚きました。
常温で育つのかしら?

ウツボカズラ、いい色ですね。
この頃「ネペンテス」と言って売っています。

これは何だと思いますか?の葉を見て、シコンノボタンではとおもいましたが、蕊が見えず、変わった花ですね。

モンキーオーキッド、画像でしか見たことがありません。
珍しい花が見られて良かったですね。
沢山のお花を見せて頂き、有難うございました。
返信する
追伸 (さざんか)
2019-06-10 23:44:43
オンシジュームの次の花の名前が分かりました。
「メディニラ・スペキオサ」です。
メディニラの種類ではないかと思って調べたら、すぐに分かりました。
マグニフィカのような、花序の上のピンクの苞がありません。
私も勉強になりました。(^^♪
返信する
Re: お花がいっぱい! (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-06-11 00:08:12

さざんか さん、こんばんは。
花名、ありがとうございます。
似た花だと思ってましたが、やはり同系の花ですね。
モンキーオーキッド、珍しいですよね。
ベゴニアガーデンは総て 温室になってます。
この3号棟では珍しい花が集められています。
しかも沢山の花です。ここにアップしたのは、ほんの一部です。

返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-06-11 07:17:29
なばなの里、また南国らしい花がたくさん、
これは、整理するの大変ですね^^

そして、さざんかさんの博識にも感心です^^
ウツボカズラには、虫を上げてるんでしょうか?

クレロデンドルム ブルーウィングの綺麗な青が好きですね
モンキー・オーキッド、まさにモンキー(@_@)
返信する
綺麗な額縁? (fukurou)
2019-06-11 07:47:51
永和様
おはようございます。
4枚目の写真、綺麗な花の額縁の中に写真が飾ってあると思いました。向こうを歩いている人を写されたのですね。面白いです!
3号棟はいわゆる温室ですか?
めずらしい花が多いですね。知っている花、とても少ないです。(笑)
ジャカランタは好きで昔植物園に毎年のように撮りに行きました。背が高いので苦労しましたが。
返信する
今晩は~ (のんこ)
2019-06-11 19:17:27
沢山の珍しい花ばかり眼の保養になりました。なかなか実物を見る事は、かなわないと思います。モンキー・オーキッド 本当にお猿さんの顔に、ビックリしました。色んな花が有るものですね。沢山見せて下さり感謝です。
返信する
Re: おはようございます^^ (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-06-11 22:13:49

attsu1 さん、こんばんは。
なばなの里、3号棟では珍しい花、見慣れた花、多種多様。
ウツボカズラ はどうやって育てられてるか、次回に聞いて見ましょう。
ちょっと珍しかった、モンキー・オーキッド、猿の顔の様に見えますね。
ここでは珍しい花が多く見られました。

返信する
Re: 綺麗な額縁? (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-06-11 22:15:29

fukurou さん、こんばんは。
4枚目の 額縁、写真が入ってる様にも見えますね。
実は開口部から見える背景なんです。
ここは大きな温室なので、珍しい花もあります。
自分も ジャカランタ のような花が好きです。
”goo PF画”はこれに似た花です。

返信する
Re: 今晩は~ (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-06-11 22:16:22

のんこ さん、こんばんは。
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
こうした施設ならではの展示植物、珍しい花は人気があります。

自宅からは なばなの里 まで10Km と近いですが、
1年に2回ほどです。これからは もっと行ってみたいです。

返信する
モンキーオーキッド (boku55)
2019-06-14 11:07:52
永和さん、こんにちは。

今日も暑い日ですがカラっして爽やか扇風機活躍中。
素敵な場所でたくさんの花見れて楽しかったでしょう。
モンキーオーキッドはお猿さんの顔に見えるから不思議。
巨大紫紺のボタンの花があるとはビックリ。
大きな温室じゃないと栽培無理だわ(笑)
珍しい花を撮ると写真の整理が大変だったでしょう。

自宅の紫陽花も今が見頃ですね~。
いろんな色が咲いてて見飽きないでしょう。

アリウムの花も可愛い、ニンニクがたくさん収穫でき
奥様黒ニンニク作りが忙しくなるね。
家族の健康のために手間暇惜しまないの偉いわ。
永和さんも頭が上がらない?でしょう。
暑いからお互い熱中症に気をつけましょう。
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事