ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
永和の 花ある記(歩)Ⅱ
日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。
サルスベリ(百日紅)-- 2 (二色)
2020-08-29 20:00:00
|
みんなの花図鑑
サルスベリ(百日紅)
自宅
6月末に蕾だった
サルスベリ
が
7月中旬から咲き出して、今が最盛期の勢い。
まだ咲き続く様子が伺われる。
やっぱり、
百日紅
と言うだけはある。
6月末、蕾。(薄紫)
(ピンク)、蕾。
最初の花が、8月上旬まで咲き、休息する感じの後、
8月下旬になり 沢山の花で賑やかになった。
薄紫系の花。
ピンク系の花。
いずれも 前回咲いた花の実が出来てました。
9月の中旬までも咲くのかな!。
#みんなの花図鑑
#サルスベリ(百日紅)
コメント (14)
«
2度目の ブラシの木(金宝樹)
|
トップ
|
コエビソウ(ベロペロネ)
»
このブログの人気記事
エラーコード E02、点火できません。
月下美人?、 クジャクサボテン?、どっち?(ク...
75歳を過ぎたら、認知機能検査、(運転免許証の...
サルスベリ(百日紅)-- 2 (二色)
クチナシの実(梔子 黄、赤)
暮らしの中で DIY(20) 洗濯物 干し場に 屋根を...
サボテン カラーサンド植え
黄花君子蘭:光玲 ミレイ
今年初の 鹿の子百合 (かのこゆり)
カラー サボテン
最新の画像
[
もっと見る
]
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2週間前
年初に降雪(足跡)
3週間前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
真夏の花
(
boku55
)
2020-08-29 20:59:26
永和さん、こんばんは。
今日も凄い猛暑で雨予報が出てたのに
ほとんど降らずでガッカリしました。
雷の音だけは聞こえたのに・・・
サルスベリの花美しいです~。
この暑さが続いたら9月も咲いてるはずです。
実と花が一緒に見れるの面白いです。
ブラシの木の花も可愛い。
暑いからまた咲き始めたのかしら。
私も2年前に苗木で買ったけど
冬に枯れてしまった、こちらで冬越しは無理。
いろんな花が育つ地域が羨ましい。
返信する
Re: 真夏の花
(
永和
)
2020-08-29 21:52:48
boku55 さん、こんばんは。
早朝、チョッピリ雨が降りましたが、
日中は晴れて 36℃ 暑くなりました。
何時になると涼しくなるの?。
9月も気温は高めの予想が出てます。
この暑さで、家庭菜園は 不作、
果樹、花類もかなり弱ってます。
毎日の水やりは、約2時間 かかります。
サルスベリ は比較的 強いみたいです。
雨が降って欲しい。
返信する
サルスベリ
(
さざんか
)
2020-08-29 22:37:47
永和さん、こんばんは。
本当に暑いですね。
水やりは大仕事です。
終わるとへとへとです。
お宅は果樹もあるから大変ですね。
サルスベリはうちでも今一番咲いています。
本当に花期が長いですね。
永和さんのお写真、蕊もくっきりとすごく綺麗です。
薄紫のお花が素敵ですね。
返信する
こんばんは^^
(
attsu1
)
2020-08-29 23:29:21
サルスベリ、夏のメインの樹ですが、
数年前カメラを趣味にするまでは、聞いたことがあるぐらいでした。
そんな私ですが、今は見かけるたび、夏を感じ、
赤、ピンク、白と色が違うと写真を撮っています。
でも、サルスベリって意外と思うように撮れなかったりします。
と言いつつ、あれこれ撮って楽しんでいます。
サルスベリが元気な夏も、あと少しですね。
まだ日中は暑いですが、夜はだいぶ涼しくなってきましたね
返信する
Re: サルスベリ
(
永和
)
2020-08-30 09:19:10
さざんか さん、こんにちは。
今、サルスベリは最盛期みたいです。
多数の枝先に咲いてます。
総絞り みたいな花弁とカールした蕊が
独特の美しさを醸し出しています。
日中は 以前にも増して暑いです。
名古屋、37℃ 予想です。
水やりは 朝、夕、各1時間かかります。
これだけで、汗 びっしょりです。
返信する
Re: こんばんは^^
(
永和
)
2020-08-30 09:19:57
attsu1 さん、こんにちは。
夏空に咲く サルスベリ の花の美しさ、
見ると暑さを忘れさせてくれます。
この花、いざ撮ろうとすると、
どうしても 蕊に見入ってしまいます。
周りの邪魔な景色は要りません。
8月、最後の真夏日となるでしょうか。
名古屋、37℃ 予想です。
返信する
今日は~
(
のんこ
)
2020-08-30 12:45:34
サルスベリ のシベも花ビラも特徴がありますね。花色も多く樹の大小も?
あり素敵な花です。この花ビラで昔?
ママゴトした頃が懐かしいです。今は
誰もしていません。遠い昔々の思い出です。
返信する
ピンクがカワ(・∀・)イイ!!
(
ピエロ
)
2020-08-30 23:49:30
永和さん こんばんは!
サルスベリの季節なのね。
家のサルスベリは一昨年枯れてしまったの。
脇から新しい芽吹きがあるんだけれど今思えばモグラの仕業だったのかもしれません。
花が咲くようになるまでまだ数年かかるかも。
返信する
Re: 今日は~
(
永和
)
2020-08-31 14:55:38
のんこ さん、こんにちは。
サルスベリ の花は、独特な感じがします。
毎年 丸坊主に枝を切り落としますが、
貼るには 1.5mほど伸びます。
思い出の花でしたか。
返信する
Re: ピンクがカワ(・∀・)イイ!!
(
永和
)
2020-08-31 14:56:26
ピエロ さん、こんにちは。
夏の花、サルスベリ です。
「一昨年枯れてしまった」 とは残念でしたね。
胴吹きにの新芽でも 2年ほどで咲きそうです。
家の周りは、モグラのトンネルが縦横に
通っています。
根が弱い植物は枯れますね。
返信する
さるすべり
(
yurine
)
2020-09-01 16:49:40
永和さん こんにちは
百日紅きれいですね。
こんなに蕊までくっきりと。
色もいろいろ。
私ね、夏の初めに咲いて終わりかと思っていました。
今沢山花を付けている大木の百日紅を見て❓となっていました。
今日はよくわかりました。
まだしばらくは百日紅の花を楽しめますね。
返信する
Re: さるすべり
(
永和
)
2020-09-01 20:18:44
yurine さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう、一度咲いて、チョッピリ休んで、
また咲き出しますね。
新しい枝の先に、蕾が出来て咲きます。
新しい枝が次々と、、長く楽しめる花です。
寒い日が続いたそうですね。
愛知では未だ35℃超えの日々です。
返信する
コメント頂きながら~
(
ダリアクミコ
)
2020-09-02 21:19:44
永和さん
今晩は!
私のブログにコメント頂きながら、忘れてしまい
申し訳ありませんでした、後でと思ったときに
限って忘れることが多くなりました。
後は無いんですね、反省しております。
百日紅は色々な色がありますね、
ピンクでも濃い、薄い、微妙に違いますが
花の神秘的な花姿に魅了されます。
毎年神代植物園に種類が多いので行きますが
今年はコロナで寒桜以来行っていません
残念です。
見られて嬉しいです!
有難う御座います!
返信する
Re: コメント頂きながら~
(
永和
)
2020-09-02 22:07:41
ダリアクミコ さん、こんばんは。
お気になさらないで下さい。
でも思い出して頂けて、ありがとうございます。
自分も同じなのです。
コメントを書きかけて、 気になってた 他事を、、。
そのまま コメントしたつもりで、PCをクローズ。
後でコメントをしよう?、、、そのまま クローズ。
最近、夜になると、眠くなって、PCをクローズ。
投稿もしないで、寝てしまいます。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
みんなの花図鑑
」カテゴリの最新記事
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
年初に降雪(足跡)
12月の花 と 実
11月の花 & DIY防寒室の増設
10月の花、お久しぶりです
赤い花 白い花 (6月の花)
赤い花 白い花 (5月の花)
カサブランカ & 月下美人 が咲いた
ニセ カサブランカ 黄色い花
ゴールデンウイーク と言えば「藤の花」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
2度目の ブラシの木(金宝樹)
コエビソウ(ベロペロネ)
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日常生活で気になった花やシーンを切り撮ってアップします。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
年初に降雪(足跡)
12月の花 と 実
11月の花 & DIY防寒室の増設
10月の花、お久しぶりです
赤い花 白い花 (6月の花)
赤い花 白い花 (5月の花)
カサブランカ & 月下美人 が咲いた
ニセ カサブランカ 黄色い花
ゴールデンウイーク と言えば「藤の花」
>> もっと見る
カテゴリー
みんなの花図鑑
(3700)
家庭菜園
(1)
写真
(1)
暮らしの中で DIY
(37)
暮らし
(9)
グルメ
(1)
旅行
(2)
身近な花
(1)
日記
(0)
仮想
(1)
空想
(0)
最新コメント
聖書預言/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
永和/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
yosshy/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
永和/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
ran1005/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
永和/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
attsu1/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
永和/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
のんこ/
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
永和/
年初に降雪(足跡)
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
今日も凄い猛暑で雨予報が出てたのに
ほとんど降らずでガッカリしました。
雷の音だけは聞こえたのに・・・
サルスベリの花美しいです~。
この暑さが続いたら9月も咲いてるはずです。
実と花が一緒に見れるの面白いです。
ブラシの木の花も可愛い。
暑いからまた咲き始めたのかしら。
私も2年前に苗木で買ったけど
冬に枯れてしまった、こちらで冬越しは無理。
いろんな花が育つ地域が羨ましい。
boku55 さん、こんばんは。
早朝、チョッピリ雨が降りましたが、
日中は晴れて 36℃ 暑くなりました。
何時になると涼しくなるの?。
9月も気温は高めの予想が出てます。
この暑さで、家庭菜園は 不作、
果樹、花類もかなり弱ってます。
毎日の水やりは、約2時間 かかります。
サルスベリ は比較的 強いみたいです。
雨が降って欲しい。
本当に暑いですね。
水やりは大仕事です。
終わるとへとへとです。
お宅は果樹もあるから大変ですね。
サルスベリはうちでも今一番咲いています。
本当に花期が長いですね。
永和さんのお写真、蕊もくっきりとすごく綺麗です。
薄紫のお花が素敵ですね。
数年前カメラを趣味にするまでは、聞いたことがあるぐらいでした。
そんな私ですが、今は見かけるたび、夏を感じ、
赤、ピンク、白と色が違うと写真を撮っています。
でも、サルスベリって意外と思うように撮れなかったりします。
と言いつつ、あれこれ撮って楽しんでいます。
サルスベリが元気な夏も、あと少しですね。
まだ日中は暑いですが、夜はだいぶ涼しくなってきましたね
さざんか さん、こんにちは。
今、サルスベリは最盛期みたいです。
多数の枝先に咲いてます。
総絞り みたいな花弁とカールした蕊が
独特の美しさを醸し出しています。
日中は 以前にも増して暑いです。
名古屋、37℃ 予想です。
水やりは 朝、夕、各1時間かかります。
これだけで、汗 びっしょりです。
attsu1 さん、こんにちは。
夏空に咲く サルスベリ の花の美しさ、
見ると暑さを忘れさせてくれます。
この花、いざ撮ろうとすると、
どうしても 蕊に見入ってしまいます。
周りの邪魔な景色は要りません。
8月、最後の真夏日となるでしょうか。
名古屋、37℃ 予想です。
あり素敵な花です。この花ビラで昔?
ママゴトした頃が懐かしいです。今は
誰もしていません。遠い昔々の思い出です。
サルスベリの季節なのね。
家のサルスベリは一昨年枯れてしまったの。
脇から新しい芽吹きがあるんだけれど今思えばモグラの仕業だったのかもしれません。
花が咲くようになるまでまだ数年かかるかも。
のんこ さん、こんにちは。
サルスベリ の花は、独特な感じがします。
毎年 丸坊主に枝を切り落としますが、
貼るには 1.5mほど伸びます。
思い出の花でしたか。
ピエロ さん、こんにちは。
夏の花、サルスベリ です。
「一昨年枯れてしまった」 とは残念でしたね。
胴吹きにの新芽でも 2年ほどで咲きそうです。
家の周りは、モグラのトンネルが縦横に
通っています。
根が弱い植物は枯れますね。