市内 アレチヌスビトハギ(荒れ地盗人萩)
今 土手などの どこにでも見られる 萩の花、
小さいながらも存在感があります。
茎は 1mほど、花は 1cmほど、紫系のピンク色。
注 マメ科 タンキリマメ属 だそうだ。
訂正 : 科属:マメ科 ヌスビトハギ属、 が正しいです。
なつみかん さん、ありがとうございます。
因みに ヌスビトハギ(盗人萩)
こちらはとても小さな(5㎜)ピンクの花、
マメ科 ヌスビトハギ属
似てる名前だけど、属が異なる。
< 荒 れ 地 盗 人 萩 > 豆科 らしい花の形。
近所の土手や荒れ地、雑草の中で咲いてました。
アレチヌスビトハギとヌスビトハギ、名前は似ているけど。まるで、違う花ですよね。
それにしても、どちらも、誰が付けたのか、
もう少し可愛い名前にしても良さそうな気がするんですが(笑)
でも、ヌスビトハギこんな和名があるってことは、昔から日本で、咲いてたんですよね。
今が花期なんですね。
土手などに生えるそうですが、私は見たことが無いのです。
江戸川の土手は綺麗に刈り込まれていて、何もありません。
少しは自然な状態を残してくれればいいのに、と思います。
皆さんのお写真で見せて貰って、有難いです。
今あちこちで咲いていますね。
花はとっても可愛いです♪
旗弁の蜜標がどうしても目付きの悪い盗っ人の目に見えて・・・(笑)
ところで、タンキリマメ属でしたっけ?
てっきりヌスビトハギ属だとばかり思っていました・・・
最近しょっちゅう分類が変わるのでなかなかフォローできません^^;;
ウチにも咲いています。
今の今まで、うちのはヌスビトハギだと思っていましたが、アレチヌスビトハギでした。
「みん花」をひっくり返してみれば、みん花時代はちゃんとアレチヌスビトハギと認識していたような気がします。
「みん花」時代は一生懸命正しい名前を囲うと思っていたのですが、最近はいい加減になりました。
ご無沙汰しています。休み長くどり過ぎましたね。
アレチヌスビトハギの花いっぱい咲いてきていますね。きれいなピンク色の花がとてもかわいいです。
でも花の名前が・・皆さん同じと思いますが、少しかわいそうな気がします。昔の人はどうしてこんな名前を付けたのでしょうね。かわいい花のに!!
attsu1 さん、こんばんは。
花の名前はユ-モア? なのか、第一印象なのか、変った名も多いですね。
出来れば優しい名や活発的な名前が良いと思うんですが。
名前の由来 : 荒れ地でも良く育つ。。。
さざんか さん、こんばんは。
環境が良い場所では見られる機会が無さそうですね。
自然が残っている場所では、何処にでも繁殖しています。
皆さんのブログで始めて見られる花、多いですね。
なつみかん さん、こんばんは。
なつみかん さんのブログに詳しく出てるのを気が付かずに投稿しました。
タンキリマメ属?、ヌスビトハギ属?、後者の記述が多いですね。
don さん、こんばんは。
比較すると、その差は歴然、でも、記憶は以外と 曖昧なものです。
間違えても 思い出したり、教えて貰えたり、皆さんの関心の深さが伺えます。