ノボタン 自宅
今年は 勢いが無く 弱々しい。
葉は小さく、艶も無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/cfc6fa79ee9e8596e0a96980a9adf454.jpg)
花びらは直ぐに傷んでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/af523f8b0effca2151d4955dadbc1307.jpg)
背景に咲く ブーゲンビレア は
まだ 白い花が咲いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/672684c74f9238a11a82ca95c1e89ee6.jpg)
今年もまた 鉢から下へ根が伸びた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/1887e3069fded15429a581e1d8f9075d.jpg)
2.5m も伸びた親指ほどの茎を上半分切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/753429fbf5a68dc1fa0dd8d166e8b83a.jpg)
花が咲く時は、嬉しいけれど、
大き過ぎるのも 困る。
毎年 同じ事の繰り返し、
伸びて、大きなトゲは 扱いにくい。
赤い ペチュニア
花数は少ないけど、長く咲いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/8fb07993d7b098708cd20eb2641b51b2.jpg)
八重咲きは、豪華な感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/99a120ba610dbe09be7846f456b79ca2.jpg)
7月は、こんな感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/e9c7390e945a4d2b789969bf6e34b5ff.jpg)
マンデビラ
蕾が少なくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/7ac28fa1aee6fc8eb5d7ba7795c083a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/903433d329638f49693367b62791a4e0.jpg)
5月初め頃に、20cm程の苗を植えた。
9月には、蔓が 2.5m。
1.5m のあんどん から はみ出して、
モミジアオイ に巻き付いた。
10月までは 勢いがあったけど、
11月には 花も減った。
モミジ
庭の モ ミ ジ 、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/8371bb02807a3c3152a7eaefadb9091e.jpg)
真っ赤に紅葉してきた。
年中 赤っぽい葉だけど、
秋は一層奇麗な赤、
松の木(5m)の下で 窮屈そう。
他の 木は まだ緑の葉が残ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/1974c7af93af8622b81bb01eeab6b868.jpg)
こんばんは。
ノボタン、元気がなかったようですが、私の好きな花です。
色と言い、雄しべの折れ曲がったところなど、カッコいいとさえ思います。
寒くなってきましたが、まだまだお庭にお花があって羨ましいです。
ノボタン 大好きですが寒さに弱く?
諦めました。モミジの紅葉も憧れですが、植える所が無く?何か?居なくなったら?交換だと、気長に諦め半分で居ます。マンデビラも;パンジー;ビオラ夏の花皆、今年は諦め植えて居ません。年々気力が薄れてきました。もうすぐ90歳知らぬ間に?目の前です。
fukurou さん、こんばんは。
今年の天候の影響でしょうか。
葉も小さく、花も小さかったです。
この花は、蕊の独特な形が目を引きます。
色、形が気に入って植えました。
今日から、いよいよ晩秋?の感じです。
花などの鉢物の 越冬準備が必要です。
外していた温室の扉を復旧し、
鉢置き台も定位置に、、
数日かけて、収納です。
|
のんこ さん、こんばんは。
いつも、なぜか、
蔓が長い花を選んでしまいます。
モミジ や 松、かなり場所をとります。
メンテにもかなりの費用負担があり、
庭を壊される方も多い様です。
新たに花を増やすには、
かなりの労力が必要です。
省力化が一番です。
|
今は、11月下旬ですよね(@_@)
花たちの季節感に、今年は、ほんと不思議を感じる年です。
それでも、こんなに綺麗に咲いてくれるとは、
生命力も感じます。
昨日は、一日雨でした、冷え込んだ朝で、
11月を感じています
暖かくして、お過ごしくださいね^^
のぼたん(シコンノボタン)を植えたことがありますが、素敵な色ですね。
秋はキャンバスに絵を書きたくなる季節ですね。もちろん絵はかけません。
attsu1 さん、こんばんは。
夏 涼しく、秋 暖かい。
従来では、今ごろは初冬ですね。
季節感が通じません。
例年に無く、花は長く咲き、
季節感が薄らいでいます。
今週から やっと初冬?。
|
yurine さん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
ノボタン、花の色と 蕊に
轢かれて植えました。
ただ 今年はチョット
勢いがありません。
小さいながらも 花が咲き、
過ぎゆく秋を楽しんで居ます。
|
まだこんなにお花が咲いているんですね。
ノボタンは育てたことがありませんがシベに特徴がありますよね。
我が家のサンパラソルもまだ咲いています。
永和さん 大きく伸びた棘のある木ってなぁに?
紅葉したモミジ 綺麗ね。
ピエロ さん、こんばんは。
お宅でも サンパラソル が咲いてる。
寒くなっても丈夫ですね。
育て方にも 依るのでしょう。
「大きく伸びた棘のある木」、
ブーゲンビレア の木です。
年中、赤いモミジ葉、
秋は一層 奇麗になります。
|