コッレフィオリート農園(COLLEFIORITO)
レオナルド ダ ヴィンチの生まれたヴィンチ村(フィレンツェ)とチェッレト グイディの丘の中間にコッレフィオリート農園はあります。シンボルマークが双頭の鷲。ハプスブルグ家の末裔、ルッケージ パッリ伯爵家が代々所有する家族経営のワイナリーです。ご夫妻共に醸造家である伯爵家、新たに次男のドン カルロ氏が加わり意欲的にBIO栽培の畑が多くなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/843cab1e95acd7c68bd4c5dd68e39eeb.jpg)
写真はサビーネ伯爵夫人とカルロ氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/adb826671209c9d097a89abd2b598c91.jpg)
御持ちなのがBIO。
当初はHENRICH(ヘンリッヒ)という愛称を付けていました。
来月入荷する2017年収穫年のラベルはこちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/97ba179c32f1f34e2ad2bb91fe255ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/156e72ed16eb571b7f012435f2de501e.jpg)
コッレフィオリート農園はこれまでもほぼBIO、無農薬、有機農法でしたが、イタリアの法律ではBIOの認定を受けるとちょっとでも何かあると”罪”。
敢えてBIOの認証を受けない畑も多くありますが、このBIOは選りすぐりの畑をBIO認定にし、特に優れた、ピュアなキャンティを造ろうと試みられているシリーズです。
ラベルのイメージは確か”稲妻:イナズマ”。
パッリ伯爵家としては、今後も何代にも渡って自社農園を受け継がせていく上で、大地を守ること、無農薬、有機農法が重要であるということで、BIO認定の畑の面積を増やしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/11e7d8960daa13c1db7559c277a9b9bc.jpg)
3月中旬にはこの3銘柄が入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/ae6f85bed10d0c6cdb9558eaad36207b.jpg)
レオナルド ダ ヴィンチの生まれたヴィンチ村(フィレンツェ)とチェッレト グイディの丘の中間にコッレフィオリート農園はあります。シンボルマークが双頭の鷲。ハプスブルグ家の末裔、ルッケージ パッリ伯爵家が代々所有する家族経営のワイナリーです。ご夫妻共に醸造家である伯爵家、新たに次男のドン カルロ氏が加わり意欲的にBIO栽培の畑が多くなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/843cab1e95acd7c68bd4c5dd68e39eeb.jpg)
写真はサビーネ伯爵夫人とカルロ氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/adb826671209c9d097a89abd2b598c91.jpg)
御持ちなのがBIO。
当初はHENRICH(ヘンリッヒ)という愛称を付けていました。
来月入荷する2017年収穫年のラベルはこちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/97ba179c32f1f34e2ad2bb91fe255ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/156e72ed16eb571b7f012435f2de501e.jpg)
コッレフィオリート農園はこれまでもほぼBIO、無農薬、有機農法でしたが、イタリアの法律ではBIOの認定を受けるとちょっとでも何かあると”罪”。
敢えてBIOの認証を受けない畑も多くありますが、このBIOは選りすぐりの畑をBIO認定にし、特に優れた、ピュアなキャンティを造ろうと試みられているシリーズです。
ラベルのイメージは確か”稲妻:イナズマ”。
パッリ伯爵家としては、今後も何代にも渡って自社農園を受け継がせていく上で、大地を守ること、無農薬、有機農法が重要であるということで、BIO認定の畑の面積を増やしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/11e7d8960daa13c1db7559c277a9b9bc.jpg)
3月中旬にはこの3銘柄が入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/ae6f85bed10d0c6cdb9558eaad36207b.jpg)