アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

 1055回 俺にも言わせろ!   ㊼ 習字と書道

2023-09-21 09:00:20 | 日記

㊼ 習字と書道

白瑛(はくえい)先生の書道入門 – ひの社会教育センター ...

習字は字を習うことで、お手本に従って正しい筆順によって文字を学ぶことである。個性と言うよりも美しい文字を書く練習であり、小学生から始めることが多い。大人でも手紙の宛先などを書く筆耕や賞状などに書く清書を学ぶことを言う。従って、毛筆だけではなく硬筆やボールペンもある。

書道とペン習字 - エルミ鴻巣カルチャーセンター|エルミこうの ...

一方、書道は自らの個性を発揮し草書などの崩し文字を駆使して書くことを学ぶ。中国の古典や漢詩などをお手本にする。毛筆が主流で先生の個性をまねて、さらに自らの書風を目指す。

書展】美を追求してきた書道家の軌跡。70作品が福岡市美術館に ...

ゴルフを「ゴルフ道」と言うように自らのプレースタイルを目指すことを○○道と言う。茶道、華道のように「道」を付けることで高尚な意味を持つとともに哲学的な修行の意味を持つ。求道者となって行くのである。遂には、上手なのか下手なのかさえ超越し独特のスタイルを確立する。

なお、書道の場合、その値打ちは習字を極めて書道の達人に到達する「名人」と、高名な僧や有名人が書く「書」も書道となる。有名人とは、政治家を含む芸術系の達人の事で、歴史的な偉人も入る。

楽天市場】書道書籍 二玄社 四体条幅手本 上 A4判112頁【メール ...

筆者のように上手い字を書いていても、上記有名人に当たらないので、「達人」とはならない。現在4段だが、

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ編

2023-09-11 11:21:19 | 日記

左から 年度 監督 シーズン順位 試合 勝利 敗戦 引き分け 勝率  打率 本塁打数 防御率

2023 岡田 彰布 1 125 77 44 4 .636 --- .248 69 2.65
1985 吉田 義男 1 130 74 49 7 .602 --- .285 219 4.16
1986 吉田 義男 3 130 60 60 10 .500 13.5 .271 184 3.69
1987 吉田 義男 6 130 41 83 6 .331 37.5 .242 140 4.36
1988 村山 実 6 130 51 77 2 .398 29.5 .248 82 3.82
1989 村山 実 5 130 54 75 1 .419 30.5 .257 135 4.15
 
1990 中村 勝広 6 130 52 78 0 .400 36.0 .252 135 4.58
1991 中村 勝広 6 130 48 82 0 .369 26.0 .237 111 4.37
1992 中村 勝広 2 132 67 63 2 .515 2.0 .250 86 2.90
1993 中村 勝広 4 132 63 67 2 .485 17.0 .253 86 3.88
1994 中村 勝広 4 130 62 68 0 .477 8.0 .256 92 3.43
1995 中村 勝広 6 130 46 84 0 .354 36.0 .244 88 3.83
1996 藤田 平 6 130 54 76 0 .415 23.0 .245 89 4.12
1997 吉田 義男 5 136 62 73 1 .459 21.0 .244 103 3.70
1998 吉田 義男 6 135 52 83 0 .385 27.0 .242 86 3.95
1999 野村 克也 6 135 55 80 0 .407 26.0 .259 97 4.04
 
2000 野村 克也 6 136 57 78 1 .422 21.0 .244 114 3.90
2001 野村 克也 6 140 57 80 3 .416   .243 90 3.75
2002 星野 仙一 4 140 66 70 4 .485 19.0 .253 122 3.41
2003 星野 仙一 1 140 87 51 2 .630 --- .287 141 3.53
2004 岡田 彰布 4 138 66 70 2 .485 13.5 .273 142 4.08
2005 岡田 彰布 1 146 87 54 5 .617 --- .274 140 3.24
2006 岡田 彰布 2 146 84 58 4 .592 3.5 .267 133 3.13
2007 岡田 彰布 3 144 74 66 4 .529 4.5 .255 111 3.56
2008 岡田 彰布 2 144 82 59 3 .582 2.0 .268 83 3.29
2009 真弓 明信 4 144 67 73 4 .479 24.5 .255 106 3.28
 
2010 真弓 明信 2 144 78 63 3 .553 1.0 .290 173 4.05
2011 真弓 明信 4 144 68 70 6 .493 9.0 .255 80 2.83
2012 和田 豊 5 144 55 75 14 .423 31.5 .236 58 2.65
2013 和田 豊 2 144 73 67 4 .521 12.5 .255 82 3.07
2014 和田 豊 2 144 75 68 1 .524 7.0 .264 94 3.88
2015 和田 豊 3 143 70 71 2 .496 6.0 .247 78 3.47
2016 金本 知憲 4 143 64 76 3 .457 24.5 .245 90 3.38
2017 金本 知憲 2 143 78 61 4 .561 10.0 .249 113 3.29
2018 金本 知憲 6 143 62 79 2 .440 20.0 .253 85 4.03
2019 矢野 燿大 3 143 69 68 6 .504 6.0 .251 94 3.46
 
2020 矢野 燿大 2 120 60 53 7 .531 7.5 .246 110 3.35
2021 矢野 燿大 2 143 77 56 10 .579 0.0 .247 121 3.30
2022 矢野 燿大 3 143 68 71 4 .489 12.0 .243 84 2.67
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1054回 俺にも言わせろ! AREにつての考察

2023-09-11 09:33:23 | 日記

㊻ 「アレARE(優勝)」当日の過ごし方

阪神の来季スローガンが「A.R.E.」に決定 読み方は「あれ」では ...

遂にAREの実現の日が迫っている。小生のような万年最下位・Bクラスの時代を経て来た阪神ファンは、その日をどう過ごすのかの心構えを持たねばならない。決して、市井の俄かファンや低俗な虎キチと同じではいけないのである。

  • まずマジック2ないし1になれば当日朝は、沐浴の上に神棚に静かに手を合わせ心を込めて祈ることだ。「決して、今日だけは北朝鮮からミサイルが飛んでこないように。」地震や大事件がない事、衆議院解散なども行わないように祈る。阪神のアレに集中できるように環境整備からが重要だ。男性 若い男性 人物 感情 表情 祈る 願い 祈り 願う 想う お願い ...
  • 次に、試合の終盤は正座の姿勢で集中し、歴代の監督や引退した選手に思いを馳せて決してはしゃぐことなく、「あと一球」までを過ごす。決して相手のエラーや死球攻撃などに心を乱すことなく「野球」を日本に伝えた先達に感謝するのである。
  • 決定の瞬間、捕手はマウンドに駆け寄って後、監督を胴上げするはずだが、決して涙を流すことなく脳裏にその光景を焼き付ける事だ。今後生きている間にその光景を見ることなく人生を終える可能性があるのだから。

野球】阪神・岡田監督が見せた“配慮の采配”岩崎に「獲らせたらな ...

 

 

  • 岡田監督のインタビューは、玉音放送を聞くがごとく正座して拝聴しパインアメを味わいながら一言一句記憶にとどめる。何を聞いても「いやいや。」と、否定に始まる岡田節を堪能するのである。
  • その後、道頓堀に繰り出すことなく孤立を深める家庭内でこの世の中のあるべき姿を教え諭す。悪の権現である読売巨人ではなく弱者の代表である大阪タイガースが勝ったことが如何に国民を勇気づけるかの説明を施す。

阪神】岡田彰布監督、今季5度目のリクエストが初成功「打った ...

  • 「六甲おろし」を国歌とすることと首都を東京から京都に戻すことを国会に提言する。京都御所に天皇と首相(行政機構)を置き、裁判所や企業の本社を大阪にするように勧める。勿論、今でも京都人は都が東京に移ったとは気が付いていない。

六甲おろし 大阪だから「おう、おう」 : たんぶーらんの戯言

  • 消費税を年内無税とし阪急阪神百貨店の優勝セールを後押しする。現在でもその経済効果は700億とも800億とも言われるが1000億を超える経済効果にさせる。減税分はたちまち所得税や法人税で取り返す。その分をスポーツ振興に回す。

ここまで書いて、クライマックスシリーズについて忘れていた。投手力に頼っている阪神には短期決戦におけるタイムリー欠乏症の怖さがある。10勝以上のエースが0点に抑えても打線が点を取れない心配がある。心配性なのが我々世代の阪神ファンなのだ。そうだ今年はプレイオフ廃止!!

因みに85年の日本一の当時との比較を見ると、破壊的打力が魅力の当時と比べて防御率の違いが明確だ。

 

2023 岡田 彰布 1 125 77 44 4 .636 --- .248 69 2.65
1985 吉田 義男 1 130 74 49 7 .602 --- .285 219 4.16
1986 吉田 義男 3 130 60 60 10 .500 13.5 .271 184 3.69
1987 吉田 義男 6 130 41 83 6 .331 37.5 .242 140 4.36
1988 村山 実 6 130 51 77 2 .398 29.5 .248 82 3.82
1989 村山 実 5 130 54 75 1 .419 30.5 .257 135 4.15
 
1990 中村 勝広 6 130 52 78 0 .400 36.0 .252 135 4.58
1991 中村 勝広 6 130 48 82 0 .369 26.0 .237 111 4.37
1992 中村 勝広 2 132 67 63 2 .515 2.0 .250 86 2.90
1993 中村 勝広 4 132 63 67 2 .485 17.0 .253 86 3.88
1994 中村 勝広 4 130 62 68 0 .477 8.0 .256 92 3.43
1995 中村 勝広 6 130 46 84 0 .354 36.0 .244 88 3.83
1996 藤田 平 6 130 54 76 0 .415 23.0 .245 89 4.12
1997 吉田 義男 5 136 62 73 1 .459 21.0 .244 103 3.70
1998 吉田 義男 6 135 52 83 0 .385 27.0 .242 86 3.95
1999 野村 克也 6 135 55 80 0 .407 26.0 .259 97 4.04
 
2000 野村 克也 6 136 57 78 1 .422 21.0 .244 114 3.90
2001 野村 克也 6 140 57 80 3 .416   .243 90 3.75
2002 星野 仙一 4 140 66 70 4 .485 19.0 .253 122 3.41
2003 星野 仙一 1 140 87 51 2 .630 --- .287 141 3.53
2004 岡田 彰布 4 138 66 70 2 .485 13.5 .273 142 4.08
2005 岡田 彰布 1 146 87 54 5 .617 --- .274 140 3.24
2006 岡田 彰布 2 146 84 58 4 .592 3.5 .267 133 3.13
2007 岡田 彰布 3 144 74 66 4 .529 4.5 .255 111 3.56
2008 岡田 彰布 2 144 82 59 3 .582 2.0 .268 83 3.29
2009 真弓 明信 4 144 67 73 4 .479 24.5 .255 106 3.28
 
2010 真弓 明信 2 144 78 63 3 .553 1.0 .290 173 4.05
2011 真弓 明信 4 144 68 70 6 .493 9.0 .255 80 2.83
2012 和田 豊 5 144 55 75 14 .423 31.5 .236 58 2.65
2013 和田 豊 2 144 73 67 4 .521 12.5 .255 82 3.07
2014 和田 豊 2 144 75 68 1 .524 7.0 .264 94 3.88
2015 和田 豊 3 143 70 71 2 .496 6.0 .247 78 3.47
2016 金本 知憲 4 143 64 76 3 .457 24.5 .245 90 3.38
2017 金本 知憲 2 143 78 61 4 .561 10.0 .249 113 3.29
2018 金本 知憲 6 143 62 79 2 .440 20.0 .253 85 4.03
2019 矢野 燿大 3 143 69 68 6 .504 6.0 .251 94 3.46
 
2020 矢野 燿大 2 120 60 53 7 .531 7.5 .246 110 3.35
2021 矢野 燿大 2 143 77 56 10 .579 0.0 .247 121 3.30
2022 矢野 燿大 3 143 68 71 4 .489 12.0 .243 84 2.67
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1053回 俺にも言わせろ! 緊急提言 ジャニーズ事務所だけが悪いのか?

2023-09-07 20:47:56 | 日記

㊺ ハラスメントの時効  「救済・賠償はマスコミも含めた幅広い金銭的負担が必要」

昨日のジャニーズ会見は、ある意味一線を越えた。

速報】東山氏 ジャニーズ事務所の名前変更せず「ジャニーズ事務 ...

性加害の罪の深さは言うまでもない。一方、各種ハラスメント行為の時効問題だ。東山社長へのパワーハラスメント疑惑への質問は、現在の感覚でのハラスメント行為を以前に犯したかも知れない状況への説明を求めたものである。東山は冷静に、過去に不快な思いをした方がいるならば深く反省をしたいと受け止めたが、一方、エンターテインメント業界はそんな甘いものではないとも言及した。あらゆる業界で名を成したトッププレーヤーは、ハラスメントも自分への愛情として受け止める。勿論、素質のある人間は強く指導されなくても自らを律して成長する。さらに時代とともに感覚は変化したのである。

当事者の会、謝罪に評価も東山氏に「残念」 ジャニーズ性加害 ...

殺人罪は明治以降、犯罪である。しかし江戸時代には必ずしもそうではなった。ハラスメント基準も変化して来た。それを現代社会の基準で罰するならば筆者も立派な犯罪者だ。現在深く反省する人間にどこまでも遡って追及する風潮をどう考えるか。現在のハラスメント撲滅傾向に水を差さないことに配慮しつつ抑制されても良いのではないか。かの国の我が国への戦後賠償責任と同様、いずれかの時点で総括されていくしかないのではないか。西郷隆盛を殺人罪で起訴しても意味はない。勿論、西郷さんが今でも生きていれば深く反省するのであるが。

東山氏は立派に会見を行ったと思う。下劣な質問にも丁寧に答えた。自らの無限のタレント人生への可能性を諦めて事務所の改革をやろうと言うならば、ジャニーズに関心のない我々でもしばらく見守ってやろうではないか。

今は、むしろ儲け至上主義のマスコミ・テレビ局の犯罪的行為を糾弾すべきであろう。性加害を知りながら事業を優先した組織・社員個人にも具体的社会的制裁を望むものである。当然、被害者救済の為の金銭的負担は、各マスコミも相応に負担しなければ国民は許さない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1052回 俺にも言わせろ! キャンディーとドロップ

2023-09-06 12:55:07 | 日記

㊹ キャンディーとドロップ

Amazon | パイン パインアメ缶 90g×12缶 | パイン | ミント ...

急に甘――いお話。キャンディーもドロップも砂糖を主原料にしたお菓子で、「噛む」よりも「しゃぶる」ものである。いずれも糖液を高温で溶かして成形し色付けして売っている。溶かす時の温度によってその後の硬さに影響する。140度前後で溶かすと硬度が増す。これを特に「ドロップ」と言う。100度前後で溶かすとやや柔らかくなってこれは「キャラメル」ともいい歯に引っ付く。さらに低温で溶かすと「ゼリー」となる。これらを総称して「キャンディー」と言うので、ドロップはキャンディーの一種である。

阪神・岡田監督】「パインアメ」が2023年トレンド入り!?流行っ ...

要するに「飴」である。早々、買って来た。どうせならと、「パインアメ」を購入して見た。甘酸っぱい定番の味、円形の中心が空洞で味が浸透しやすい。AREを目指す岡田監督の愛用のお菓子なのでそれにあやかりたくて舐めて見た。

昨夜の佐藤のタイムリーに思わず大声を上げたら、口から飛び出た。監督もベンチでパインアメが飛び出ないように気を付けてもらいたい。

阪神】4番サトテルに待望の一発!「めちゃくちゃうれしい ...

やはり「佐藤」は甘い。間違えた「砂糖」は甘い。けど、やはり「佐藤」も甘い。特に内角の直球に甘い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1051回 俺にも言わせろ!  因習と陋習 (風習)

2023-09-05 09:45:57 | 日記

㊷ 因習と陋習 (風習)

そのマナー、ほんとに必要ですか?(足立信行・T-sousai代表 ...

いずれも古くからのしきたりや慣習の事。因習には否定的な意味はないが、陋習には古臭く悪しき慣習との意味が強い。人はことに及んで古くからの因習によって迷わず振舞えて、集団の中で恥をかくことなく、組織に溶け込めて同調できるのだ。さらに食い合わせや食の禁忌を教える事で命の危険を避けて来た。また、夜に笛を吹くと蛇が出るなどの迷信も躾には有効な因習である。

しかし、古くは中国の纏足や宦官制度などは「陋習」の類であろう。日本は比較的猟奇的因習はなく陋習と言われるものは少ない。例えば「夜這い」は近代まで性教育の場として健全に機能していた。地域社会において15歳前後で成人と見なされた男子は、近所の後家(夫を亡くした女性)が夜這いに誘い丁寧に手ほどきを施した。特に祭りの夜などは無礼講とされ若くして後家となった女性の元には多くの若者が教えを乞う為に並んだ。一方、若い女性も夜這いを受け入れることで結婚の承諾としたようである。勿論親戚のおばさんたちが枕絵をもとに受け入れる為の知識を教えた。見事な因習である。しかし現代に至り公序良俗に反することとして陋習とされた。いまや余程の田舎に行かなければ経験談も聞けない。

陋習を破るin新潟 | Peatix

企業においても女性によるお茶出しなどは現在では「陋習」の最たるもので、訪問先でも応接室にペットボトルが置いてあるだけの会社も多い。さらに上司による部下への叱責も因習に従って強い言葉で行うと、たちまちハラスメントとなる。早晩、叱責自体が陋習となり、優しく諭すことしかできなくなるだろう。忘年会や新年会も若者には「陋習」でしかなく絶滅の危機にある。

なお、風習は身に着いた習慣であり害もなく益もない無意識な行動に過ぎない。朝会社に行けば「おはようございます。」と、自らあいさつするのは良き風習であろう。しかし、上司から強要されれば「陋習」ともなる。

習慣化の基本テクニックと実践すれば成功率が上がる7つのポイント

誠に世の中は生きずらくなった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1050回 俺にも言わせろ!   「性加害」と「お医者さんごっこ」

2023-09-04 09:07:54 | 日記

㊶ 「性加害」と「お医者さんごっこ」

冗談ではない。

ジュリー社長退任でも“NHK紅白ジャニーズ枠”は減らず? タレント ...

性被害の概念が時代とともに大きく変わったことを理解したい。どの時代でも子供を虐待することは許されないと言う前提で書く。

夜這いで「ニャーオ」 「振り返れば未来」(19)|【西日本新聞me】

民俗学でも「夜這い」や「筆おろし」などの性教育に関する調査はされているが、現代社会では理解しがたい事が多い。限られた共同体である「村」では、その中で性への文化を独自に育んだ。「夜這い」では、村の若い後家が青年になった若い男の筆おろしにも協力した。一方、年頃の女性には夜這いをかける男たちが群がった。もし子が出来ても村の宝として育てたのである。男子だけの社会である僧の世界でもタブーは多く存在した。勿論、昔の武将たちはたしなみとしての男色は普通のことであった。このような性文化は、今や存在しない。

お医者さんごっこ - 文芸・小説 桐葉瑶:電子書籍試し読み無料 ...

しかし、今やすべての「行為」は性加害にあたる。維新から昭和の時代はその分岐点になった。「お医者さんごっこ」がその典型である。その遊び方はそれぞれの地域で違う。しかもここで文字にすることは公序良俗に反する為出来ないが、我々世代の「目覚め」はこれに由来する。近所のお姉さんやお兄さんに導かれて淫靡な遊びを経験したものだ。成長の後、その秘密は必ず守られた。これは被害者かもしれない。

しかし、今は犯罪だ。いや、当時も犯罪だった。

そして平成なった。時代の変化を感じた善良な市民は悔い改めて、その「遊び」は許さない、しない、させない事となった。代わりにメディアが発達し性に関する情報が圧倒的に増えた。いまやインターネットの世界では体験せずとも十分な知識は得られる。一方、若いうちから性への理解が深まりむしろ新種の「性犯罪」は増えている。これも問題だ。

ジャニー喜多川社長って何者?生い立ちや家系図は?若い頃の画像 ...

このような風俗の大きな変化を、正しく広める役割は放送メディアも重要な位置づけである。あろうことか、この役割を放棄し利権にひれ伏した。昭和の時代に「頬かむり」しても許されたことを、令和に至る今日まで「頬かむり」し続けた。ジャニーズ事務所からのタレント供給を優先し、彼らの人権を無視した。「安倍首相のモリカケ問題」をあれだけ執拗に追求し何も出て来なかった。しかし、ジャニーズ問題は報道しなかった。

隣の大国の国民への情報操作に批判が集まるが、日本のマスコミもそれ以上の大罪だ。広告代理店や政府も含め国民全員で反省する必要がある。

ただし、隣の大国が行う「大虐殺疑惑」などへの批判隠しに日本のこの事件が利用されないように注意したい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1049回 俺にも言わせろ!   真面目と生真面目 (正直と真っ正直)

2023-08-28 08:47:23 | 日記

㊴ 真面目と生真面目 (正直と真っ正直)

真面目も正直も人としての徳目のうち真っ先に挙げられるものである。特に日本人は、学校や親は、他人に迷惑をかけないとか、嘘をついてはならないとかを真っ先に教える。企業も企業人も他人を陥れてまで自社の利益を優先するのは「恥」としている。

処理水放出後に横行 日本の飲食店などに中国からの“迷惑電話 ...

しかし、他国との関りで考えると話は別だ。中国との外交問題となった「福島原発の冷却水放出」問題は深刻だ。それぞれの国の政府や官僚が日本と同等の徳目を持っていると考えてはならない。真面目に正直に話していても問題は解決できていない。狡猾とか巧妙とか推奨されない手法が必要かも知れない。

中国外務省、「科学的な防疫」要求 日本の入国規制に反発:時事 ...

正直に誠意を尽くして言えば分かってもらえるならば良いが、国家間ではそう簡単ではない。日本国内でも「ヤカラ」はいるものだが、外交でもそのような「ヤカラ国家」に対する手法を学ぶべきであろう。在日中国人との関係性(正当な親日教育の徹底など)とか、在中国日本人の生の情報などの収集、民間外交の深度強化など。

そして、戦後総括に縛られず対等から強気への転換で臨んでも良いのではないか。「先の大戦の反省」は、我々世代を越えてZ世代まで背負わせるのか?平等・対等な関係とは相手が強気で臨めば同等の強気で臨むべきである。

日本政府「裏の戦後賠償」40年継続のODA終了 「見返りは反日教育 ...

相手の国にも弱点はある。惻隠の情など通じない国家には、国際世論に訴えることも必要だ。かの国にも「汚染水問題」はある。チベットの問題や行方不明の外務大臣問題など恥部はある。

言われ放題では国家として批判はまぬかれない。

「生真面目」「真っ正直」は、美徳ではない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1048回 俺にも言わせろ!   気候と天気 

2023-08-27 08:23:55 | 日記

㊳ 天気と天候

天気と天候を同意語だが、期間によって使い分けている。今日明日くらいなら「天気」。1週間からひと月くらいなら「天候」。それ以上長いと「気候」と言う。

それにしても最近の天気予報はよく当たる。降雨確立などほぼ正確に予想し台風進路も予想円内を外さない。

しかし頻発する「警報」の多さはどうだろうか。さらに「特別警報」は最近出来た新しい言葉だ。数十年に1度あるかないかの大災害の可能性がある場合発令されるらしい。数十年に1度?毎年発令されていないか。

また、「夏日」よりも「真夏日」、「猛暑」より「酷暑」の状態も日常的だ。統計的にも世界の気温は上昇傾向になっている。「梅雨」と言う季語は無くなり「雨期」と言うしかない。北海道以北にも雨期が訪れるようになっている。

気象庁 | 平年の日本の天候

さらに統計を詳しく見て驚いた。日本の夏の最高気温はここ最近に集中している。観測精度の問題もあり40度以上は以前何度か出現しているが、39度前後はここ数年に集中している。一方、日中の最低気温(1日中で一番低い気温)の最近のデータを見て驚いた。こちらはほとんど最近の記録が上位に集中している。なんと本年新潟で31度を記録している。寝苦しいはずだ。つまり日中の温度差が小さくなり昼間の熱が夜になっても冷めないのである。都心ではエアコンの放射熱の関係もあろうが、現在では地方にも30度近くから下らない記録には驚くばかりである。寝苦しいはずだ。いまや日本は亜熱帯気候なのだ。

クールビズにおける服装の選び方!メンズのおしゃれな着こなし ...

統計など見なくても生活実感は大きく変わっている。今や冷房の無い家庭はありえず貧乏でエアコンが買えないと生存すらできない。従って、タイやベトナムなどの東南アジアの生活習慣を学ぶべきである。沖縄よりも暑い夏なのに相変わらず背広で通うサラリーマンのなんと多い事か。ネクタイはさすが見受けなくなったが、上着着用は礼儀とばかり手に持って歩いている。これからは、かりゆしやアロハシャツでオフィシャルな場面でも失礼にならないようにモラルを変えて行くべきである。

かりゆしウェア 沖縄 アロハシャツ メンズ ユリ月下美人柄 ...

どう考えても、外は40度近い気温の時に、CO2を排出しながら冷房の効いたビル内で上下背広を着て首にはネクタイを締めているのはどうだろう。相手への敬意や尊敬は内心の問題であり服装ではない。所作や態度こそが重要であり身なりは極端に粗末で派手なものでなければ良いのではないか。また、勤務時間も早朝や薄暮時間を有効に使うことも検討したい。特に現場作業部隊は勤務シフトを午前3時からと、午後3時からの2パターンあっても良いのではないか。高校野球や五輪開催の時期も検討されていると聞いている。常識や慣習にとらわれず議論したい。小生は、ステテコで出勤したいと思っている。

きょう24日も北日本や北陸で記録的猛暑 体温を超える危険な暑 ...

追伸。本日の日経新聞。「世界の海 5割異常高温」と言う見出しに出会った。海水温度もこの8月以降最高値を更新しているとの事。現在世界の海域の48%が海洋熱波の状態だと言う。驚くことに、特に日本の東北地方の太平洋海域は平均温度に比べ2度~6度高いと、0.2度ではない2度以上と言う。気温も海面温度も異常値なのだ。

最早、逃げ場はない。

海水浴中に熱中症?確かに・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1047回 俺にも言わせろ! 風説と風評  (噂)

2023-08-25 09:07:21 | 日記

㊲風評と風説

処理水の海洋放出を開始 東京電力福島第1原発 「不安な思いは ...

風評という言葉は、「風評被害も徐々に薄らいでいる」「風評が立つと後に嘘に発展することもある」などの使い方で、世間であれこれと言われている評価を意味する。

福島第一原発処理水の海洋放出ALPS処理水の安全性は確認されてい ...

あらゆる事象は、根拠は希薄でも誤解や曲解であらぬ方向にエスカレーションすることもある。噂話と相まって複雑に伝播するものである。福島原発の冷却水(処理水)の海洋放出の問題はまさにその例である。科学的安全性は保障されたのに、「風評」を恐れて今日まで放水を躊躇していた。満を持しての決断である。ところが、風評を科学的根拠に優先して外交を仕掛けて来る国が出て来た。お隣の大国とその付属国家である。それぞれの国内ではすでに風評ではなく、事実に基づいたニュースとなっている。自国は我が国よりも高濃度のトリチウム汚染水を放出していながらである。

一方、風説という言葉は、「風説が広まるとなかなか消えない」「風説を流布することで信用が失われることが多くある」などの使い方で、世間に広まっている噂を意味する。風説はそもそも事実に基づかないので悪意を持って発信され、善意の第3者により伝播される。あたかも事実のように広まるので風評に似ているが全く根拠がない。相場の世界にはしばしば見られることで、「風説の流布」は立派な犯罪である。しかし立件されたケースはほぼない。言ったもの勝なのだ。

原発処理水、中韓も海洋放出 釜山は海産物が観光資源 - 産経ニュース

そうか?かの国のこの度のやり方は、「風評」ではなく「風説」の流布なのか。立派な犯罪だ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする