アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

1036回 俺にも言わせろ!  熱血指導とパワハラ

2023-07-13 18:26:04 | 日記

㉔ 熱血指導とパワハラ

熱血指導は「コスパ」が悪い?運動会で見えてくるもの

これは同義語である。結果からどちらかに評価されるかだけであり行為そのものにかわりはない。今や指導者たるもの、部下や後輩に対する純粋な気持ちはみんなある。強くなれ、賢くなれ、勝て優勝せよと、その思いを込めて指導するのである。組織を強くし結果を示した指導者に熱血指導者でない者などいない。一方で、パワハラとは受け止める側の感情でありパワー(強引な指導)と思うか、思わないかは受け手の問題である。全員がハラスメントと言わない限り指導者の問題ではない。仮に指導者側がやりすぎと自覚して厳しく指導を行っても、訴えがなければハラスメントは成立しない。しかし、むしろそのような鈍感な部下や選手ほど勝てはしない。出世や勝利への執着心が強い部下ほど反発もするのだ。

一般的な指導者にとってみればほどほど成長してくれれば良いのであり、ハラスメントのリスクを負う気はない。もはや企業であれば飛びぬけた優秀な部下は良いが、さほどでもない部下に熱血指導を行う必要性はない。スポーツの世界では一発大金がかかる大勝負はあるが、サラリーマンにそのような大勝負はない。優秀な社員は自ら成長するのである。

Z世代とは?何歳から?定義・特徴・由来やX/Y世代との違いを簡単 ...

今やサラリーマンは上司に指導をしてもらいたいとは思っていない。一般的な仕事のノウハウはAIが親切に教えてくれる。さして立派でもない先輩や上司に古臭い講釈を語ってもらっても邪魔になるだけだ。もはや上司の教えはお経でしかない。で、あれば先輩上司はライバルであっても上下関係ではない。そこに熱血指導やパワハラなど不必要である。お互いリスクを負う必要などない。厳しく指導しなければ「仲良しクラブ」になってしまうと、昔ながらのマネジメントを行う上司はいるが、今時、仲良しクラブほど業績は上がる。体育会系の厳しい上下関係では若手はついてこない。やはりいつの時代も若者は侮ってはならない。老いては子に従え、である。

一方、セクハラは恐らく一層増える。これはオス・メスの関係であるからだ。そもそも恋愛など勘違いの産物であり、その勘違い誤解がなければ恋愛や結婚は成立しない。従ってセクハラは益々増える。蛇足でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1035回 俺にも言わせろ!  芸子と舞妓

2023-07-12 08:49:18 | 日記

㉓ 舞妓と芸子(芸者)

舞妓と芸子(芸妓・芸者)の違いとは?年齢・お給料・髪型・着物は?

京都の花街は、芸子さんが基本であり舞妓さんも芸子さんを目指す修行中と考えられる。まずは、仕込みさんとか見習いさんと言われる修行中から始まり、店にデビュー(店だし)してまずは舞妓さんになる。そして、数年たてば芸子さんとして独り立ちする。襟の色が赤から白になるので、襟替えとも言われる。その間、髪型や着物の着方なども厳格に区別される。最初日本髪すら結えない女性たちが、自分の髪で「おふく」「われしのぶ」などと言う可愛らしい髪型でデビューする。着物も振袖でだらりの帯、そしてこっぽりと言う10cmほどの高い草履を履く。日本髪には様々な飾りをつけてかんざしをちゃらちゃらと鳴らし、しゃなりしゃなりと花街を歩く姿はまことに可愛らしい。

舞妓さん芸子さん@誠市 | きらきら星のつぶやき☆鯖江モデルを ...

そしておよそ5年ほどの修行で芸子となると、今までの置き屋さんとの関係がなくなることが一番大きい。言わば独り立ちした芸者となる。つまり衣装代など一切の経費も自分で采配するのである。日本髪も地毛でなくとも良いので、舞妓を引退したとたん髪をバッサリ切る人も多い。比較的地味な着物が主体で、見栄えより芸で座を盛り上げる。芸子には定年はなく実際90歳を超える芸子もいる。一般的には独立して店を出すか、芸事に生きて行く人も多い。祇園町には元芸子の方が経営するスナックやおばんざいの店も多く、自然に京ことばに触れることも出来る。

今日の京都3月29日(火) | 都のかほり日記

京の花街には5つの流派があり、芸風を守りそれぞれ営業区域を決めて今日に続いている。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1034回 俺にも言わせろ! 徳利とお銚子(盃・お猪口)

2023-07-09 08:06:57 | 日記

㉒ 徳利とお銚子

酒飲み必見!徳利とお銚子は違うもの? - WEA - We enjoy eating ...

いずれも日本酒を飲む時の器である。日本酒は、一升瓶☞徳利・銚子☞盃の順で口に運ぶ。徳利はひょうたん型の器でほぼ陶磁器で出来ているもので、お銚子は金へんである通り錫や鉄製で鉄瓶のような器である。燗酒はちろりから徳利に移して飲み、お銚子なら直接火にかけることも多い。ただし、両方をお銚子という事も多い。家庭で飲む場合、盃とお銚子を揃えのもので楽しむ。筆者は主に清水焼の季節ごとの文様を楽しんでいる。冷酒は徳利でも口の大きく開いた形式で楽しむ。なお、ちろりは、小生子供の時には「たんぽ」と言っていた。

お銚子と徳利の微妙な関係 | イエノミスタイル 家飲みを楽しむ人 ...

若い時はほとんどが燗酒の宴会だったので、徳利があちこちで転がる宴会場を覚えている。陶器製の徳利は空なのか中身が見えず分からないので、飲み切ったら転がしておけと教えて貰ったものだ。先輩や上司から注がれたら、飲めずとも受けねばならない。「俺の酒が飲めないのか?」と、恫喝されたものだ。「お前の酒ではない。」と、言いたかった。

ワンカップ大関などと言う一気飲みのスタイルも出て来て、大人の作法と言うものも廃ってしまった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1033回 俺にも言わせろ! パンツとズボン

2023-07-04 08:14:06 | 日記

㉑ パンツとズボン

ズボン、パンツ、スラックス

パンツもズボンも下半身に着けるものである。最近はボトムスともいう。従って、袴(はかま)もボトムスである。ではどのように使い分けしているのか?もはや雰囲気というしかない。時代とともに呼び方が変わるに過ぎない。我々世代は、パンツは下着なのだが今の人はファッショナブルなズボンの事をパンツと言うに過ぎない。

そう言えば、シャツをズボンやスカートからだらしなく出すのはいつから始まったのか。昔、電車でおじさんが若い女性に親切にも「ねーちゃん、背中からシャツ出てるで!」と注意していたのを見かけた。ブラウスやカッターシャツはズボンの中にインする為に出来ているはずなのだ。ハロハシャツのように裾がまっすぐ作られているのは良いが、カッターシャツはだらしなく前掛けのように前面に見えてしまう。

楽天市場】キャロン ベーシック婦人 ズロース日本製 【メール便 ...

因みに、スラックスは、カジュアルなズボンのことで背広や礼服のズボンはズボンと言う。それでは、女性の下着であるパンツ(パンティー)はなんと言う?それはインナーと言う。ズロースやブルーマとは決して言わない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1032回 俺にも言わせろ!   ⑳ 鮨と鮓

2023-07-02 10:00:10 | 日記

⑳ 鮨と鮓

[object Object]の画像

鮨とは、回転すしなどで見かける「握り鮨」「ちらし鮨」「軍艦巻き」などのようにすし飯と食する鮨であり、寿司ともいう。寿司はあくまでも当て字であり、壽を司(つかさどる)という縁起を担いでいる。一方、鮓とは、馴れ鮓であり「鮒鮓」とかに代表される保存食である。元々は塩や糟などに漬けた魚や、発酵させた飯に魚を漬け込んだものである為、匂いが強烈なものが多い。ただ、「鮓」の漢字は、鯖鮓や鮎鮓、鮒鮓などで使われるため、関西では他のすしに用いられることも多い。ただし、回転すしでは鮒鮓が絶対出て来ない。不埒な若者でも、鮒鮓にはいたずら出来まい。

なお、世界の臭い食べ物ランキングでも堂々6位となっている。沢庵など日本食が5品種選ばれている。10位の臭豆腐って何?落語「チリトテチン」を思い出した。

発酵食ソムリエ」の道 | COPPY RECIPE(コッピーレシピ)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通算1031回   俺にも言わせろ!  19  髭・鬚・髯 (ひげ)

2023-07-01 09:43:31 | 日記

⑲ 髭・髯・鬚

髭は、口ひげ。髯は、ほおひげ。鬚は、あごひげ。

髭」「鬚」「髯」…どれもヒゲ。3つも漢字がある理由はヒゲの ...

因みに、

鬟は、わげ。あげまき。頭上でたばねた髪の結い方。

髷は、まるまげ。既婚の女性の結う日本髪の一つ。

髻は、もとどり。たぶさ。髪を頭上で束ねたもの。

髫は、うない。たれがみ。うなじまで垂れ下がっている子どもの髪形。「髫髪」

髢は、かもじ。少ない髪に添え足す髪。入れ髪。

鬢は、びん。耳ぎわの髪の毛。「鬢髪」「鬢毛」

髣は、に(似)る。似ているさま。あたかも。

髦は、たれがみ。まゆのあたりまで垂らした子どもの前髪。さげがみ。「髦髫(ボウチョウ)」さらに転じて、すぐれる。抜きんでる。すぐれた人。「髦士」

鬘は、かつら。毛髪で作ったかぶりもの。かもじ。

鬣は、たてがみ。動物の首筋の長い毛。

鬣|ぱかぱか広場|ブログ|よこはま動物園ズーラシア公式サイト ...たてがみ

世に薄毛のコンプレックスのある方。もうお許しいただけますか。調べた努力のみお認め下さい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑱ 俺にも言わせろ! 写真とプリクラ

2023-06-30 08:58:36 | 日記

⑰ 写真とプリクラ

意外とポーズに迷いがち!2人用今っぽプリポーズ7選 - YOUTH Clip

写真は真実の姿を写し取っている。顔の印象というのはとても大事で、その人物の性格・人物・地位・品格などを想像する。しばしば先入観の元となる場合もあるので注意が必要だが、履歴書などでは必須のアイテムだ。これが新聞やテレビニュースで見る「犯罪者」となると、いかにも悪者風の顔だちが多い。当然、先入観に影響されているのだろう。逮捕直後の写真が公表されるのか、いかにもという顔写真のものもある。

殺人未遂犯人を全国に指名手配/長野県警察

さて、プリクラは写真だが写真ではない、違ったものだ。AIの影響かどんな女性でもアニメのアイドルのような可愛い顔に加工してくれるようだ。もはや原型をとどめていないことも多い。最近、このようなプリクラをニュースで使用するテレビが多い。加害者・被害者どちらもあるが、20代30代の女性が多いが、これは如何だろう。似顔絵を掲載するよりも安易ではないか。我々老齢者は全部同じ顔に見える。なにか人間味の無い「画」としか見えない。恐らく本人を知る友人も違和感があるのではないか。

AIアバターを体験! | 入江のぶこ(東京都議会議員/港区選出 ...どれが人間?

これからはアバターがニュースに掲載される時代が来るのかも知れない。もはや現実か仮想空間か、境目がなく情報の波の中に押し寄せる。SNSで知り合ってすぐに殺害されて被害者写真がプリクラだったら、被害者の現実人生・本当の顔はどこにあるのだろうか。論旨が不透明になっているのは、これが現実の生身の人間が書いている証拠だ。筆者には、あのような社員は、風俗店の看板にしか見えない。1番かわいい子を指名したらおよそ別人が出て来てトラブルになった経験がある。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑰ 俺にも言わせろ!  大阪と大坂 (逢坂)

2023-06-28 09:17:48 | 日記

⑯ 大阪と大坂(逢坂)

大坂なおみは当時15歳で世界1024位。9年前に「なんてクール ...大坂なおみ 大阪なおみ ではない。

『大阪』は江戸時代には『大坂』と書いていた。そして、『土』がつくのは縁起が悪いから変えた、という話が一つの定説である。そして、明治になって、「大坂」から「大阪」に変化したということになる。しかし文献では、「大坂」という地名が初めて登場するのは、戦国時代、15世紀の終わりごろなので、それ以前はどう言っていたか諸説ある。

もう少し詳しく調べると、明治元(1968)年、「大阪府」が初めて設置される、そのときの公印には「阪」の字が使われたという。つまり正式にはこれを持って「大阪」が公認されたわけだが、しかしそう単純ではない、その後も「大阪」と「大坂」が併用される時期は続き、最終的に「大阪」に統一されるのは、明治20年ごろだとされている。また、幕末の庶民の狂歌に「坂」の字は土に反(かえ)るという意味になるので「阪」と書くべきだ、という意味の一節があるそうで、「縁起が悪いから」という説はこれに由るものと思う。

結局、どちらが正しいかではなく「大坂」から「大阪」への変化が、200年くらいの時間をかけて、ゆっくりと起こったのだ。

なお、逢坂は京都山科と滋賀県大津の間にある山の名で、そこを越えるのが「逢坂」である。蝉丸が詠んだ『これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関』で有名な逢坂の関は、それが西国の果てとされた。そこを越えると永く会えない別れとなる、従って、歌に多く詠まれている。

蝉丸は坊主めくりにて最強 - WAKABLO~万博を若者が創って ...

近畿地方には「逢坂」という地名は多く、京と地方を隔てることを意味する。ならば「逢坂府」でも良いのでは?今回はまともな終わりである。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1028回   俺にも言わせろ!  暗殺と殺人

2023-06-26 08:59:59 | 日記

⑯ 暗殺と殺人

ケネディ暗殺から50年:人生を変えられた4人の証言 - WSJ暗殺直前のケネディー大統領

暗殺は、対象が政治家などの権力者の場合が多く、被害者は必ず要人である。しかも、多くは暗殺者と個人的な繋がりはないはなく黒幕という指示者がいる。従って、手を下した者は逃亡を前提としている。その場で殺すことが目的であり、拷問し証言を取るなどはしない。まれに行為者自身の判断で行うこともあるが、その場合多くの支持者がいる事が前提だ。個人的な恨みや仕返しではない。

一方、殺人は、殺人対象と殺人者の関係は複雑になって来る、殺人者個人の動機による場合が多い訳だが、最近は殺すほどの動機が見当たらないケースが増えて来ていて、無差別殺人事件という。これについては別項で書くことにする。さらに必ずしも逃亡を前提としないことも多い。これも最近の傾向で、そのまま立てこもったり、自死することも多い。恐ろしいのは、殺すまでの過程を楽しむケースも多く、その後死に至らしめることもある。結果としての未必の故意を含む。過失は殺人とは言わない。なお、やくざが雇うヒットマンは殺人者である。組どうしの抗争は単に殺し合いである。しかし、その過程でかたぎ(一般人)の有力者を殺害したら暗殺と言うかも知れないが、英雄視すべきではない。

真の暗殺者は他に二人か?警察「司法解剖」への科学的な疑義 ...閲覧注意

ここまで書いて、安倍元首相の暗殺は、単に殺人というべきではないか。被害者が要人中の要人であることは間違いないが、容疑者に対して多くの支持者がいるかのような報道は厳に慎むべきである。暗殺には、殺された要人に対抗する勢力からすれば、犯人は英雄視されかねない。例えば、今、ロシアや北の指導者が暗殺されれば英雄とされるかもしれない。決して、決して安倍氏への行為者は英雄ではない。一片の同情すらしてはならない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1027回 俺にも言わせろ! 刀と剣

2023-06-24 09:35:51 | 日記

⑮ 刀と剣

厳密には、片刃のものが刀。剣は両刃の刃である。同じ意味で「鉾」があるが、これは大陸からの到来物で、刃にそりがない。現在では祇園祭の出し物の先に飾る。長刀は刀の一種で柄が長い。刃にそりがある。祇園祭の先頭を務める「長刀鉾」で有名だ。

Amazon.co.jp: 模造刀 美術刀剣 関 黒石目大刀 並刀身 SW-100L V ...

言うまでもなくこれらは敵を倒す武器だが、自分を守る守護神という概念も備わって来た。さらに、悪霊や魂が剣の先に宿るとされてきた。いわゆる霊力の「依代(よりしろ)」だ。

八百万(やおよろず)の神の国、日本ではイワシの頭も信心からと、あらゆるところに神秘性を感じて来た。昨今の刀剣ブームは、このような日本の精神性の現れでもある。筆者は、先端恐怖症なので、包丁や刀を見ると自らの身を切られるような恐怖心を感じるのでここまでとしたい。

なお、素晴らしい能力が場合によっては仇(あだ)や禍(わざわい)をなすことを、「諸刃の刃」という。スポーツのトップアスリートや大企業の創業者・有名芸術家などは、有能者・人格者であることに間違いはなく、その業界では謙虚で腰が低く尊敬の的であることが多いのだが、社内や弟子などには業績や芸に厳しい場合が多い。さらに、前回紹介した「毒」は「薬」でもあり、正に「諸刃の刃」であろう。

慣用句】「両刃の剣」の意味や使い方は?例文や類語も含めて現役 ...

まさに、悩ましい問題で、突出した能力はむしろ「諸刃の刃」でもあろう。しかし、大谷翔平レベルになると、諸刃の刃は、いずれも切れ味が良い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする