もう何日になるか・・・右手の親指の爪がタテに割れてからは、けっこう不自由してます。
ある時に爪の先をひっかけて、、、パキッと縦に割れたんです。
その裂け目は全体の2/3、、なんか、うすく根元までスジが入って、今にも根元まで裂けそうでした。
初めての経験なので、とりあえずネットを開いてみました。
こう言う時には、本当にネットは便利です
まず原因を・・・良質の動物性たんぱく質とケイ素の不足。そして、老化の現象なんて記載も・・・
老化の現象なんて、、、やんなる。
いやいや、そんな事は認めない(笑) 原因は別にあるんだと自分に言い聞かせて原因追求は終了です。
次は対処方法の検索です。
色々とありましたが、一番いいなと思ったのは速乾ボンドで接着する方法でした。
しかし手元に速乾ボンドはない、そこで、取りあえずテープで止める事にしました。
その前に、爪の先が割れて何処かで引っ掛けそうなので、爪の先をヤスリできれいに・・・と
しかし左手で利き手の右手の爪を研ぐのはチトやっかい、下手に擦ると裂け目を広げてしまう。
隣に嫁でも居てれば「自分で割れた爪を押さえ、嫁に研いでもらう事が出来るのだけど
・・・こんな事で一人身の不都合を知る事になるとは・・・。
テープで止めた状態でも、けっこう上手く行った。
白いテープを使っていたので、よく目立って気もつける様になり、
順調に爪が伸びて裂けているのが1/3位まできた・・・その時に悲劇が、、、、
そう、、、また、引っ掛けてしまったんです。
かなり根元に近い所まで裂けてしまって・・・・。
傷テープで仮止めして速乾ボンドを買いに行きました、、、、はりこんで高いのを買いました(反省も込めて)
そして数週間・・・上の写真の様に小さくなりました。裂け目はテープの半分位です。
速乾ボンドでくっつけて、その上からテープを貼っています。
あとどれ位で裂けた部分を爪きりで切り落とせるようになるかは解りませんが、
順調に行けばそう遠くないと楽しみにしています。