地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

トウモロコシの移植

2019-04-06 19:58:00 | 日記
畑で育てているトウモロコシはカンカン娘と言う品種。
それとは別に自宅でも違う品種のトウモロコシを育てています。

30×60cmのプレートに小さなポットが8×16。
少し大きくなると、よく見かけるサイズのポットに移植します。

何故?そんなめんどくさい事をするかと言えば。
発芽の確率ですね。



一つ一つの底を裏から軽くつまんで、苗を軽く持ち上げると・・・
↓↓


スポッと抜けます。
なんかスッキリします(笑)

ブドウ🍇も春です

2019-04-06 11:24:00 | 日記
鉢植えのブドウの新しい葉が出てきました。
見た目は赤くて花のツボミみたいです。



この赤い色には大事な役割があります。この新しい葉にも当然ですが葉緑素が含まれています。
その葉緑素を太陽の紫外線から守るために、赤色のなんとか言う❓成分が赤いらしいです。
成長と共に消えます。

情報が適当でスミマセン⤵⤵

そら豆(追加)

2019-04-06 10:52:00 | 家庭菜園
ホンの少しですが畑の隅で「そら豆」を植えています。



根元付近から何本も延びて、かなり大きくなります。
ですから1本のそら豆が、何本もあるような感じになります。
↓↓↓


根元付近から、、、
下の写真の方が分かりやすいかもと思い、追加しました。

そんな事より、、、
草を抜けって言われそうですね。