地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

市・県議はそんなに必要か❓

2019-04-14 21:54:00 | 日記
統一地方選挙の後半戦とやらで、 自宅にいても選挙カーからの叫び声のような声が聞こえてきます。

前半戦が知事選挙と県会議員の選挙で、今回は市会議員の選挙です。

大阪では維新が橋本さんの意思を受け継ぎ「都構想」と言う名をうち、大阪府と大阪市で重複している行政機関を一本化して、経費の削減と効率のアップを目標に頑張っています。

人口の少ない田舎町の徳島市に、大阪の例が当てはまるとは思いませんが。
行政機関までは無理としても、せめて議員の数は削減してほしいものです。
現在、徳島の県庁所在地である徳島市は、県会議員10名と市会議員30名が存在しています。

この二つは同じ選挙区です。
つまり、同じ住民の代表として存在しているのです。

たった25万人程度の地方都市です。 そんなに多くの議員は必要ありません、半分もいれば十分に機能します。

市役所か県庁に議員課を設けて、 陳情などを受ければ、その内容が可視化されて、そこに癒着とか ワイロなどはかなり少なくなります。
また、条例や予算を考える時は、役所内の課長クラスを集めて協議すれば事は足ります。

行政の知識もなく、地盤や縁故で多くの無駄な議員が含まれる現状は、、、

もう令和の時代には必要有りません。

トウモロコシが順調⤴⤴⤴

2019-04-14 10:33:00 | 日記
畑とは別に自宅で育てているトウモロコシが順調に成長しています。



もう少しすれば畑に移植出来ます。
(一応)都会育ちのトウモロコシです。

近所や、同じ様に家庭菜園をやってる姉が必要なら、、、そこに。

出荷したり、良いのが欲しければ1本から1個。丁寧にわき芽を取り除きます。
家で食べるなら、わき芽をとるのは最初のほうだけにして、後は放置します。まぁ、二個は大丈夫ですね(畑なら)

家での鉢植えでも、しっかりとわき芽をとり、1本から1個なら立派なトウモロコシが収穫できます。
朝にとれば、生でも、、、甘い⤴

ほんと‼ 気持ちはブログを見てくださってる人達に差し上げたいですね。
トウモロコシも色んな種類がありますが、「生・カンカン娘」は本当に上品な甘さがあります。