稲刈りの合間に畑を確認すると、良い感じのカボチャを見つけたので収穫しました。
キュウリもたくさん実を付けていましたが、その殆どが大き過ぎって感じでした。
カボチャや🍉スイカは地面に接している部分が日照不足になり成長が遅れたり、地面からの湿気で腐ったりするので、吊って育てる人も多いようです。
私も昨年はそうしたのですが、、、、今年はあるがまま・・・手抜きです。
カボチャの収穫のタイミングは実の直ぐ上の部分に茶色い線がで出来たら、そのタイミングとなります。
スーパーで売っているカボチャは外見も必要なので、イボが付いているのは少ないのですが、それは完熟を示していると思って間違いありません。
大半のイボは病気とか変異とかではなく、傷ついた部分を自分で修復した跡です。
イボの部分は硬いのでナイフで取り除くのですが、写真の状態になっているカボチャをそれ以上育てても腐るだけで、この時点より甘くなったりはしません。これ位が最後のタイミングですね。
まだ口にしていないので「美味しい」と断言はできませんが、ソコソコ良いんじゃないかなと