やっと待望の白菜が収穫できる状態になりました。
まだ完全ではありませんが、出来るだけ多く利用する為に、少し早めから収穫は始めます。
、、、という事で、少し小さいです
しかし、今回の白菜作りの最大のテーマだった「虫食い」
一部の白菜で、捨てる一番外側の葉には少し虫食いの跡が有りましたが、全体的には「無し」と言えそうです。
結果論ですが、栽培時期が遅かった為に、寒い時期になったのが幸いしたみたいですね。
苗から少し大きくなったころは、まだ暖かい感じで蝶々が飛んだりしていました。
その時に少し卵を産み付けたようですが、直ぐに寒くなり他の虫たちも活動できなくなったのかも知れません。
収穫したその日に鍋で食べて、外側の葉を中心に浅漬けも作りました。
連日の寒波で糖分が増したのか、甘くて美味しい白菜でした。
はい、、、自画自賛です。