家庭菜園をやってる姉から
・・玉ねぎの成長が弱いと話が有り、少し気になっていました。
徳島市から少し離れたホームセンターに行く用事が有り、そのついでに畑に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/d5273c2f25f8bb407f50918a806ee849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/7f10f6f72b482ffd19aeabe6982f0760.jpg)
確かに弱弱しい。
植えた時期、例年の感じを考えると、なんとか生きている状態です。
この状態だと、成長しても大きな玉ねぎは望めない感じです。
追肥で化学肥料を使う位しか思いつかないけど、姉夫婦は化学肥料をあまり使いたくないようで・・・
まぁ、化学肥料を使うと玉ねぎが2つになってしまったりする場合も多く、玉ねぎの場合は肥料をやれば良いと言うものでも無いようです。
タマネギは順調とは言えないけど、キヌサヤ・スナックエンドウは元気に成長していました。もう既に花がだいぶ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/c5fe09058717a06e711e96685749f4c9.jpg)
こっちは少し早い感じもするけど、まぁ大丈夫でしょう。
一番寒い2月に10~20cmくらいが良いけど、それはそれで霜にやられる可能性が有り、その対処が必要になります。
風が無く、太陽の光が心地いい。
今年はトウモロコシを頑張るみたいで、その準備の土作りも丁寧にやってるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/5b9b19e644d94918cf4db54e510ac58b.jpg)
冬場とは言え、草が一本も無いのは素晴らしい。
夫婦で仲良く頑張ってる様子です。 まぁ、暇だから・・・😁