日頃、政治家の悪口(批判)を言ってるので、やはり投票には行かないと、政治に参加してない奴がグダグタ言うなと言われそうなので、一応投票には行きます。
私が投票するのは徳島1区
主な立候補者は自民党現職の仁木と、昔々首相だった三木武夫の娘婿の高橋。
初めて立候補した時は野党で立候補して、当選したら自民党に入った仁木。
徳島には何の縁も無い高橋。
そんな2人の戦いに投票するのも辛いものがある。
同じ小選挙区では勝てないけど、1区には比例で維新の女性候補・吉田が前回に当選しています。
それがなんと獲得した票は2万票ていどで、比例の最終で当選ラインに引っかかった。
・・・と言う事は同じ1区だけでなく、この女性候補より国民から多くの支持を得た人たちが大勢落ちているんです。
比例で使うドント方式は死に票が少ないのは理解できますが、それほど国民に支持されなくても、国民の代表になってしまうんですねぇ~。
今回は裏金の問題が有り、自民党に票を入れる人が減り、野党の票が増える事になり、立憲が多くの議席を獲得する事になるでしょう。
マスコミは自公で過半数獲得が微妙だと。
もし過半数割れになると・・・国民と維新は悩むでしようね。
選挙で言ってきたことを翻して、自公に参加して過半数を獲得し、自分たちも与党として政治に携わりたい。
国の政治家になった以上、国政の中心で居たい気持ちは抑えきれないでしょう。
自民党を批判する人は多いが、だからと言って立憲に政権を任せたいとはならないのが、現状の多数意見のようで。
選ぶ我々国民もスッキリしない選択を迫られています。
世の中を二分するほど勢いのある野党が出現しないのか?
現在の野党第一党の立憲を見ていると、法案もしっかり作っているが、どうしても自民を批判し、自民の政策にすべて反対しているイメージが強すぎるんです。
その上に批判する時は、野党として独自の調査で得た情報ではなく、週刊誌ネタ。
これでは批判が薄っぺらい。
それに引き換え、共産党は野党として素晴らしい(一度も投票したことは無いけど)
今回の裏金問題にしても、選挙中に出た情報で、2000万円を非公認の支部に渡した事も。すべて共産党の調査で判明した事です。
独自の調査と、その裏付け調査はまるで捜査機関並みです。
共産党にはずぅぅぅぅっと野党でいて、与党のする事に目を光らせていて欲しい。
選挙期間中に各政党の党首の演説がテレビで映し出されました。
石破首相は相変わらず、思考が飛んでしまったような目つきをしていましたねぇ~
あの表情を真剣で良いと感じる人は多いのでしょうか?
自民党と同じく議席を減らしそうなのが日本維新。
大阪を中心とした関西で得票が多い政党なので、神戸知事の問題でかなり苦戦しそうです。
神戸知事のパワハラが問題になった時の対処が遅かったのは致命傷になりかねない。
橋下が維新を引っ張っていた頃は、所属議員の不祥事が出ると、翌日にはクビ宣告するイメージで、対処が早かったのに・・・
維新は嫌いな政党じゃないのですが、今の馬場代表は好きになれないんです。
それは喋方がどうもねちっこい・・・
普通に話しをしている時は・・・普通なのに
何か大勢の前で話をする時は、語尾で口を横に引っ張り(イーっとした感じ)、言葉がネバネバした感じになるんです。
私たちが政治家を選ぶ時にイメージは大事ですから。
政治家が10万票獲得しても、直接付き合いのある国民なんて、その極一部ですからね。
大谷翔平・ドジャースの試合で選挙どころではないと言う人も多いとは思いますが・・(笑
私もその一人で、午後から散歩がてらに投票に行く予定です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます