地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

そら豆 ファイト‼️

2022-12-27 11:17:17 | 家庭菜園

今まで何度かトライしたけど納得のいくソラ豆の収穫は出来ませんでした。

そこで今年はソラ豆に気合を入れてます

 

先日の大雪(徳島にしては)で、物干し台で鉢植えしているソラ豆はすっぽりと雪に包まれました。

翌日の晴天で雪が解け跡形もなくなったのですが、、、

流石にソラ豆もグッタリしていて、、、「大丈夫かな?」と心配していた・・・

葉っぱが裏返っています。

畑に植えたソラ豆も今の所は同じ程度の成長具合なので心配です。

畑は家より20kmほど西に在り、気温も少し低いし雪も多い。

 

家のソラ豆を毎日のように観察していたら、、、

今朝、、、良い感じになっていました 復活です

若い時は色艶が良いし、太陽の光に負けません。

 

 


老人の犠牲でwithコロナ

2022-12-26 10:15:21 | 日記

コロナウイルス感染がジワリジワリと増え続けています。

感染者の人数や死亡者の人数が発表されても、どこか慣れてしまってあまり驚かなくなってしまった。

今は感染第八波に突入している感じで、それまでは感染者が少なかった山陰地方の鳥取・島根も10万人当たりの感染者は全国的に多い地域になっています。

 

今まで最大の感染者を出した第七波の8月ころと、最近の状態を比較してみました。

徳島県の状況です。

感染者数

死亡者数

感染者数は8月ころと比べるとかなり少ないのに死亡者数はそれほど変わらない結果になっています。

これは、、、どういう事なのでしょう❓

死亡者の多くは高齢者と言うのは同じです。多分その殆どがワクチン接種はしていると思います。

なのに、、、以前より高齢者の死亡率が高くなっている結果が出ているのは何故❓❓

寒さで高齢者の体力が落ちているから❓ うぅぅぅ~ん、なんかスッキリしない。

 

コロナによる死者数を全国的に見てみると

やはり感染拡大七波で右往左往した時と同じ程度の死者数です。

期間が今回の方が長いので、その合計数は七波の時より多くなっている様子です。

その死者の大半は老人です。

老人たちが毎日コロコロ死んでいくのに、世間はさほど気にしない。

これが子供たちだったら、、、世の中大騒ぎで、何処の親も子供を外に出さなくなるでしょう。

現実的には人の命の重さが違う事が痛感されます

何故、老人の命は子供の命より軽視されるのでしようか❓

自分のことしか考えない独裁者なら解るんです。そんな人なら金のかかる老人より、これから金を税金として生んでくれる若い人の方が大事です。そんな感覚を持った男が、老人の施設に侵入して殺人を犯した事が有ったが、まさか日本人全体がそんな感覚を持っているはずもない。

これは理屈では解決できない感覚で、生き物は若い生き物を守る本能が有るのかもしれない。

・・・と、結論付けて、実は知らんふりしてる無責任な感覚が働いているだけと思います。

「自分から老人には感染させない」・・・せめてこの感覚はより強く持ってほしい。

 

もう一度言いますが、

もしコロナ感染で亡くなる人が0~10才に集中していたら、、、

統一教会の被害者・原油の値上げ・円の高騰・経済の落ち込み・ロシア侵攻の影響、、、

これらの問題を全て後回しにしてでも、子供たちをコロナ感染から守る体制が取られるでしょう。

でも亡くなるのが老人だと、何もその事には触れようとしない。

嫌な日本になってしまったのでしょうか・・・

 


間引きしたダイコン

2022-12-25 09:43:52 | 家庭菜園

ダイコンは畑に直接種まきするので、混みあっている苗は間引きします。

それでも取り残した苗も有り、大きくなり始めると片方が斜めになったりします。

そこで、、、ある程度大きくなっても間引きする事に。

まだ細い感じですね。

 

写真中央のダイコンが斜めになっています。右や奥にもあり混みあっている感じです。

なので・・・抜きました。

これは比較的成長しているダイコンですが、まだまだ小さなダイコンで密集していたのも有り、10本程度は引っこ抜きました。大きさは小指から人参くらいまで色々と有りました。

そして、、、空いている畑に差し込んできました。。。どうなるんでしょ

 

間引きしたダイコンの中でソコソコ成長してたのは持ち帰りです。

まだまだ成長途中なのでシッポが細くて長いですね。

今年は二股になったりしている様子がなく、、、良いですねぇ

写真にとるのだから、ちゃんと洗っとけ。。。。。はい、


一転 晴天🌞

2022-12-24 15:22:17 | 日記

12月では106年ぶりの降雪量を記録した徳島市。

一夜明ければ・・・

 

朝起きてカーテンを開けた時にビックリしました

青空に白い雲、、、、じゃありません。

屋根の雪が雨どいを乗り越えて、朝日で溶けた雪が水滴となって落ちているんです。

もちろんこのような出来事は初めてです。

豪雪地方じゃ雨どいは壊れるので無いんでしょうね、、、たぶん。


106年ぶり 徳島に雪が降ると

2022-12-23 11:44:27 | 日記

四国・徳島の平野部は殆ど雪が降りません。

特に東側の紀伊水道に面している徳島市は、雪が降っても一瞬で、夜間に降った雪も朝日や車で踏んで溶けてしまいます。

それが深夜にチラホラしていた粉雪が、朝になると本格的に降り始めました。

 

雪国の人から見れば、なんてことない量の雪ですが、徳島市の人達にとっては日常生活が止まります。

  

元々人口が少ないのに、雪が降ると人もノラ猫も皆無です。

車も雪の降り始めに1~2回通っただけで、その名残があるだけで新しいタイヤ痕がありません。

 

物干し台で栽培しているキヌサヤとそら豆が気になり、寒い中見に行こうと・・・

屋根の上に上がる階段にも雪が積もり滑りそうなので、ユルリ、、、ユルリと登ると

当然とはいえ、予想以上に物干し台に雪が積もり行く手を阻まれました。

大袈裟でしょお~ でも慣れない人間には怖いんです

なんでも徳島気象台の発表では10cmの積雪は、、、106年ぶりらしい。

今日は一日、コタツでテレビです、、、、まぁ、日頃とあまり変わらないけど・・