今朝も氷点下の冷え込みでしたが、まぁごく普通に出勤しました。
さすがに、エンジンが暖まって来るのが遅くなりましたね。水温計の上がりも鈍くなりました。以前は出勤半ばあたりで、車内は暖かくなったのですが…。
今朝は、仕事場に着く直前にようやく暖まったという所でした。日中もあまり気温が上がらなく、仕事場の最高気温は5℃止まりでした(泣)。
さて帰る段階になり、クルマに乗ってエンジンをかけようとしてビックリ!
外気温計、2℃で点滅していました(泣)。どうりで寒いと思ったよ。この冬になって、帰りに外気温計が点滅したのは、これで2回目。
気象庁はこの冬の傾向を、暖冬から厳冬に修正しました。そりゃぁそうだ(笑)。日本各地で、積雪量や最低気温が、軒並み修正されていますから。
僕がまだ社会人になったばかりの年も、寒かったという記憶が残ってします。あの年も、仕事場の気温が2~4℃だった記憶があります。(昔っから、仕事場が屋内でした。でも地熱が上がってこないから、ヘタすると外より寒い)
通勤路の橋が凍って、恐い思いをした覚えがありますね。今年は、同じくらい寒い冬となっているみたいです。
この調子で行くと、春近くに関東地方でも雪が降りそうですね。
上空に寒気が残ったまま、南岸を低気圧が通ると、関東地方はとたんに大雪になりますから(泣)。
そういう事態は、できれば避けたいものですが…。こればっかりは、自然ですから仕方が無い事ですが…ねぇ・・・。
さすがに、エンジンが暖まって来るのが遅くなりましたね。水温計の上がりも鈍くなりました。以前は出勤半ばあたりで、車内は暖かくなったのですが…。
今朝は、仕事場に着く直前にようやく暖まったという所でした。日中もあまり気温が上がらなく、仕事場の最高気温は5℃止まりでした(泣)。
さて帰る段階になり、クルマに乗ってエンジンをかけようとしてビックリ!
外気温計、2℃で点滅していました(泣)。どうりで寒いと思ったよ。この冬になって、帰りに外気温計が点滅したのは、これで2回目。
気象庁はこの冬の傾向を、暖冬から厳冬に修正しました。そりゃぁそうだ(笑)。日本各地で、積雪量や最低気温が、軒並み修正されていますから。
僕がまだ社会人になったばかりの年も、寒かったという記憶が残ってします。あの年も、仕事場の気温が2~4℃だった記憶があります。(昔っから、仕事場が屋内でした。でも地熱が上がってこないから、ヘタすると外より寒い)
通勤路の橋が凍って、恐い思いをした覚えがありますね。今年は、同じくらい寒い冬となっているみたいです。
この調子で行くと、春近くに関東地方でも雪が降りそうですね。
上空に寒気が残ったまま、南岸を低気圧が通ると、関東地方はとたんに大雪になりますから(泣)。
そういう事態は、できれば避けたいものですが…。こればっかりは、自然ですから仕方が無い事ですが…ねぇ・・・。