先日まで気にしていた、日本の南海上の熱帯低気圧。少しずつではありますが、フィリピンの東に移動しつつ発達しそうな気配です。
数日中にも、台風にまで発達してくるかもしれませんね。先日発生した、台風15号と同じコースを辿ってくれると良いのですが、これはまだはっきりとは分かりませんね。
衛星画像で見てみると、結構大きくて雲の色は明るく、しっかりと渦を巻いてきつつあるのが見て取れますね。
この熱帯低気圧、しばらくの間は目が離せませんね。それともう一つ、今回の熱帯低気圧から遥か東海上にある積乱雲群が気になります。
先日まではこの辺りの雲は、積乱雲群でしかなかったのですが・・・先ほど衛星画像で見てみましたら、渦を巻いてきているように見受けられます。
規模も、衛星画像で見る限り、結構大きなものに見えます。これは、かなり気になる存在となりそうですね。
この辺りで台風が発生すると、かなり高い確率で日本に近付いてきます。だいたい季節的には、台風が発生しやすいピークは終わりの方に近付いてきてはいるのですが・・・
注意深く、見守っていきたいですね。特にフィリピン付近の熱帯低気圧は、週末の日本列島の、秋雨前線を刺激するかもしれませんからね。
数日中にも、台風にまで発達してくるかもしれませんね。先日発生した、台風15号と同じコースを辿ってくれると良いのですが、これはまだはっきりとは分かりませんね。
衛星画像で見てみると、結構大きくて雲の色は明るく、しっかりと渦を巻いてきつつあるのが見て取れますね。
この熱帯低気圧、しばらくの間は目が離せませんね。それともう一つ、今回の熱帯低気圧から遥か東海上にある積乱雲群が気になります。
先日まではこの辺りの雲は、積乱雲群でしかなかったのですが・・・先ほど衛星画像で見てみましたら、渦を巻いてきているように見受けられます。
規模も、衛星画像で見る限り、結構大きなものに見えます。これは、かなり気になる存在となりそうですね。
この辺りで台風が発生すると、かなり高い確率で日本に近付いてきます。だいたい季節的には、台風が発生しやすいピークは終わりの方に近付いてきてはいるのですが・・・
注意深く、見守っていきたいですね。特にフィリピン付近の熱帯低気圧は、週末の日本列島の、秋雨前線を刺激するかもしれませんからね。