本日、やっと洗車&ワックスがけが出来ました。最後にワックスがけしたのが、確か梅雨明けの直前頃だから、ほぼ2か月ぶりですね(笑)。
でも、さすがに固形のワックス。2か月以上過ぎていても、サイドのフェンダー部やドア。リアハッチあたりは、まだワックスが効いていました。
さすがに、ルーフ部とボンネットはほぼ完全に落ちていました。洗車した後、水を全く弾いていませんでしたから(泣)。
そしてタイヤの方も、まだ水を弾いていました。これもまた、たいしたものですねぇ。
僕はタイヤを磨くのに、オートグリム・バンパーケアを使用しています。これはもともと、塗装していないバンパーの艶出しに使うものです。
ところがこれ、能書きをよく読むと「タイヤにも使用出来ます」と書いてあるんですよ。
最初の頃は「もったいないかなぁ?」とも思っていました。だってこれ、ちょっと値段が高いんですよ。
でもこのバンパーケア。一回に使う量が少ないんです。樹脂バンパーだって、3・4か月に一度使えば十分なんですから。
というわけで、試しにタイヤに使ってみたら、これがまた結構イイんです。タイヤに汚れも着きにくくなるしね。
しっかりワックスがけも出来て、タイヤも磨くことが出来ました。あとは、インパネ掃除&クレポリ加工ですね。
明日APRから帰って来たら、インパネ磨きをしたいですね。僕は普段、窓を全開にして走るから、すぐほこりだらけになってしまいますから(笑)。
でも、さすがに固形のワックス。2か月以上過ぎていても、サイドのフェンダー部やドア。リアハッチあたりは、まだワックスが効いていました。
さすがに、ルーフ部とボンネットはほぼ完全に落ちていました。洗車した後、水を全く弾いていませんでしたから(泣)。
そしてタイヤの方も、まだ水を弾いていました。これもまた、たいしたものですねぇ。
僕はタイヤを磨くのに、オートグリム・バンパーケアを使用しています。これはもともと、塗装していないバンパーの艶出しに使うものです。
ところがこれ、能書きをよく読むと「タイヤにも使用出来ます」と書いてあるんですよ。
最初の頃は「もったいないかなぁ?」とも思っていました。だってこれ、ちょっと値段が高いんですよ。
でもこのバンパーケア。一回に使う量が少ないんです。樹脂バンパーだって、3・4か月に一度使えば十分なんですから。
というわけで、試しにタイヤに使ってみたら、これがまた結構イイんです。タイヤに汚れも着きにくくなるしね。
しっかりワックスがけも出来て、タイヤも磨くことが出来ました。あとは、インパネ掃除&クレポリ加工ですね。
明日APRから帰って来たら、インパネ磨きをしたいですね。僕は普段、窓を全開にして走るから、すぐほこりだらけになってしまいますから(笑)。