今日は、予定通りAPRにオイル交換に行ってきました。かねてから気になっていた、フロント右側のタイヤの空気圧も、調整してもらいました。
その、気になっていた空気圧。計ってもらったら、指定空気圧2.3キロのところ、なんと1.5キロしか入っていませんでしたよ(泣)。
感覚では「おかしいな?」と分かっていても、実際に数字になってみると結構恐いものです。
それにしても、なぜ右フロントだけ空気(窒素)が抜けたんでしょう?気になりますね。タイヤには、ひび割れはもちろん、なにか刺さっているような気配もありませんでしたしね。
そして、ついでといってはなんですが、ミッションオイルも交換してもらいました。
1万キロの時に交換して以来、4万5000キロの今まで交換していませんでしたからね。
エンジンオイルの交換で、エンジンの調子が良くなったのが、すぐ分かりましたね。
そして、ミッションオイルの交換で、ギアシフトの動きも軽くなりました。APRに来た時と帰り道では、シフトの軽やかさが全然違いました。
やはり、換えるべきオイルを交換すると、クルマが「シャキッ!」としますね。そんなところが、ラテン車っぽくていい気分ですよ。
このメンテナンスの詳細は、明日にでも自分のサイトにUPしておきます。
その、気になっていた空気圧。計ってもらったら、指定空気圧2.3キロのところ、なんと1.5キロしか入っていませんでしたよ(泣)。
感覚では「おかしいな?」と分かっていても、実際に数字になってみると結構恐いものです。
それにしても、なぜ右フロントだけ空気(窒素)が抜けたんでしょう?気になりますね。タイヤには、ひび割れはもちろん、なにか刺さっているような気配もありませんでしたしね。
そして、ついでといってはなんですが、ミッションオイルも交換してもらいました。
1万キロの時に交換して以来、4万5000キロの今まで交換していませんでしたからね。
エンジンオイルの交換で、エンジンの調子が良くなったのが、すぐ分かりましたね。
そして、ミッションオイルの交換で、ギアシフトの動きも軽くなりました。APRに来た時と帰り道では、シフトの軽やかさが全然違いました。
やはり、換えるべきオイルを交換すると、クルマが「シャキッ!」としますね。そんなところが、ラテン車っぽくていい気分ですよ。
このメンテナンスの詳細は、明日にでも自分のサイトにUPしておきます。