昨日の事なのですが、オリンパスから新型Eシステム「E-620」が発表となりました。発売開始は3月下旬だそうです。
ここ2年ばかり、この時期の発表は僕の持っている「E-410」や「E-420」の発表がありました。
この時期に、ひょっとしたらE-430(仮)の発表があるのかな?と思っていたら、思わぬ伏兵の登場となりました。
オリンパスのメールマガジンを取っているので、発表を知ったのはやはりそのメルマガでした。リンクを、躊躇なく押しました!えぇ、押しましたとも(笑)。
公式サイトに飛んで、最初に気付いたのが「グリップが…無い?」という事。まぁよく見ると、一応グリップらしい物は付いているのですが…。
E-30や530、E-3系と比べてみても、明らかにグリップが小さいんです。巷で噂&切望されていた「E-4○0系に、手ぶれ補正機能を!」という事を、具現化したみたいなものでしょう。
E-3やE-30に搭載されている「フリーアングルライブビュー機能」が搭載されていて、E-30にもある「アートフィルター機能」も搭載されています。
そして、ボデイ本体の重さは475グラムと、オリンパスらしい小型軽量モデルとなっています。
これは…ちょっと気になる存在ですね。なにせ僕は、一眼レフにグリップは…と思っているのですから(E-3は別 笑)。
実際に店頭に並ぶのは、3月下旬ころになるそうです。東京のオリンパスプラザに行けば、すでに展示してあるので見られるようなのですが…。
行きたいなぁ…、でもちょっと遠いなぁ…。なぁーんて、もうすでに見る気満々なんですけれどね(笑)。
ここ2年ばかり、この時期の発表は僕の持っている「E-410」や「E-420」の発表がありました。
この時期に、ひょっとしたらE-430(仮)の発表があるのかな?と思っていたら、思わぬ伏兵の登場となりました。
オリンパスのメールマガジンを取っているので、発表を知ったのはやはりそのメルマガでした。リンクを、躊躇なく押しました!えぇ、押しましたとも(笑)。
公式サイトに飛んで、最初に気付いたのが「グリップが…無い?」という事。まぁよく見ると、一応グリップらしい物は付いているのですが…。
E-30や530、E-3系と比べてみても、明らかにグリップが小さいんです。巷で噂&切望されていた「E-4○0系に、手ぶれ補正機能を!」という事を、具現化したみたいなものでしょう。
E-3やE-30に搭載されている「フリーアングルライブビュー機能」が搭載されていて、E-30にもある「アートフィルター機能」も搭載されています。
そして、ボデイ本体の重さは475グラムと、オリンパスらしい小型軽量モデルとなっています。
これは…ちょっと気になる存在ですね。なにせ僕は、一眼レフにグリップは…と思っているのですから(E-3は別 笑)。
実際に店頭に並ぶのは、3月下旬ころになるそうです。東京のオリンパスプラザに行けば、すでに展示してあるので見られるようなのですが…。
行きたいなぁ…、でもちょっと遠いなぁ…。なぁーんて、もうすでに見る気満々なんですけれどね(笑)。