今日の関東地方。昨日・今朝方の予報とは少し違い、時折日差しのある1日となりました。今日は1日曇り空だと思っていましたが、晴れ間が出る事は良い事だと思います。
地元では、時折雨がサァっと通る様な状況でしたから、仕事場の窓を開け放っておく事が出来ませんでした。
そのせいで、室内の気温はうなぎ上り(泣)朝は25℃以下で済んでいたのに、気がつけば34℃近くまで上がっていました。
昨日も室内気温が34℃まで上がりましたが、湿度は55パーセントくらいでした。今日は同じくらいの気温でも、湿度が70パーセント近くあったので、かなりの蒸し暑さを感じました。
それこそ、体感的は昨日よりも暑く感じました。湿度に違いはあるものの、窓が開いているかいないかの差が大きいですねぇ。
明日は、台風5号から変わった温帯低気圧が、関東南岸に前線を伴って接近してきます。この温帯低気圧。もとは「台風」です。
台風とは、中心付近の最大風速が約17メートルを超える「熱帯低気圧」です。この事を踏まえると、単純に低気圧が近づいて来ていると判断しない方が良い事が想像できます。
むしろ、風が少し弱まった「台風」が近づいてくる…と考えた方が良いのです。ましてや関東付近は、先日の台風4号が過ぎ去ったばかりの状態です。
そこに、台風並みの雨が降るとの予報もあります。さすがに「横殴りの」雨にはならない様ですが、傘が役に立たない様な雨となる可能性があります。
明日は出勤時間帯と、お昼ころから夕方頃にかけてが雨のピークとなってきそうです。強い風は予想されていませんが、移動の際には注意が必要になってきそうです。
せっかくの金曜日です。雨に濡れた状態で、クーラーの効いている部屋等に入って、身体を冷やしたるすると風邪をひきかねません。
雨に濡れたりしたら、すぐさま拭ける様にタオル等を持参すると良いかもしれませんね。
地元では、時折雨がサァっと通る様な状況でしたから、仕事場の窓を開け放っておく事が出来ませんでした。
そのせいで、室内の気温はうなぎ上り(泣)朝は25℃以下で済んでいたのに、気がつけば34℃近くまで上がっていました。
昨日も室内気温が34℃まで上がりましたが、湿度は55パーセントくらいでした。今日は同じくらいの気温でも、湿度が70パーセント近くあったので、かなりの蒸し暑さを感じました。
それこそ、体感的は昨日よりも暑く感じました。湿度に違いはあるものの、窓が開いているかいないかの差が大きいですねぇ。
明日は、台風5号から変わった温帯低気圧が、関東南岸に前線を伴って接近してきます。この温帯低気圧。もとは「台風」です。
台風とは、中心付近の最大風速が約17メートルを超える「熱帯低気圧」です。この事を踏まえると、単純に低気圧が近づいて来ていると判断しない方が良い事が想像できます。
むしろ、風が少し弱まった「台風」が近づいてくる…と考えた方が良いのです。ましてや関東付近は、先日の台風4号が過ぎ去ったばかりの状態です。
そこに、台風並みの雨が降るとの予報もあります。さすがに「横殴りの」雨にはならない様ですが、傘が役に立たない様な雨となる可能性があります。
明日は出勤時間帯と、お昼ころから夕方頃にかけてが雨のピークとなってきそうです。強い風は予想されていませんが、移動の際には注意が必要になってきそうです。
せっかくの金曜日です。雨に濡れた状態で、クーラーの効いている部屋等に入って、身体を冷やしたるすると風邪をひきかねません。
雨に濡れたりしたら、すぐさま拭ける様にタオル等を持参すると良いかもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます