堀部安兵衛ですね。
赤穂でも石像にお会いしましたよ。
新発田城の本丸に入ったのは初めてです。
すぐ脇に何度も来ているのにね。
見事な桜です。
溝口の殿様。
さっき行った市島家もこの殿様に従ってここに来たんですよね。
櫓に上がって見えたのがなんとこれ。
そういえばここは自衛隊の駐屯地でしたね。
堀部安兵衛ですね。
赤穂でも石像にお会いしましたよ。
新発田城の本丸に入ったのは初めてです。
すぐ脇に何度も来ているのにね。
見事な桜です。
溝口の殿様。
さっき行った市島家もこの殿様に従ってここに来たんですよね。
櫓に上がって見えたのがなんとこれ。
そういえばここは自衛隊の駐屯地でしたね。
市島邸 http://www.ichishimatei.jp/
ここにあるのは知っていましたが、これまで中に入ったことがありませんでした。
いいですね・・・この大きな玄関。
時代劇とかで出てきそうな感じ。
こういう玄関につきものです。
由緒ある貴重な建物なのですが、
「昔のおじいちゃん家」というか
何か懐かしさを感じてしまう建物です。
かと思えば、こんな洋風の部屋も
「YAMAHA」「HAMAMATSU」なんて書いてある、レトロ感一杯のピアノは
「手をふれないでください」・・・残念
「フォークダンス&ゲームス」だって。
どんなことが書いてあるのか気になりましたけど。触らず。
こんなラジオは昔あった、あった。
写真ではよくわかりませんが、
このガラス、今時ないですね。
凄く歪んでいる。手作り感一杯。
昔の小学校はこんなガラスを使っていた。
「この水道は飲まれます」
思わず吹いてしまいたくなりました。
「飲まれます?」ではなく「飲まれます」
ベンですねぇ。