Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

残念だ・・・と監督に言われても勝ち点1は取れた 2-2の大宮戦。

2014-05-04 22:22:58 | アルビを応援するぞー!!

日報のコメント、モバアルのコメントを文字だけ見てもそこまでキツクは感じないのですが、

スカパー!の監督インタビューを聞くと監督のお怒りが凄いです。大丈夫か、アルビ。

アディショナルタイムに入った直後のファールへの反応も、思い通りに運べなかった試合への鬱憤がでていたのでしょうか。

少なくともアトムの先制点が入った直後、後ろ姿でしたが小さくガッツポーズしたように見えました。

アトムのスルーパスにマツケンがいいクロスを上げ、ケンゴがDFを引き連れて潰れ、アトムがフリーで決めたわけで

やるべき形がキチンとやれた、と満足されたのだと思います。

その後が悪かった。

 

私は丁度移動中で、アトムのゴールが決まった時はスーパーで買い物中。

またそのスーパーが携帯の電波が入らない建物で、モバアルのメールさえ届かないという状況。

車に戻ってスマホの小さな画面のオンデマンドで大宮のゴールを二つ見せつけられる始末。嫌~な感じ。

漸く実家に到着し、父と弟と酒を飲みながら脇にスマホを置いて集中できない状で最後まで観戦しました。

今日、改めて家に戻ってから録画を見てため息。まあ決めて欲しかったのひとことです。

 

大宮まで応援に行かれた皆さん、本当にご苦労様でした。

すぐ次の試合が控えています。

選手も、応援するサポも切り替えて勝利を目指しましょう。

(・・・という私は次節欠席の予定。仕事なんです・・・)

 


千眼堂吊り橋

2014-05-04 21:14:46 | Oh!

千眼堂吊り橋

朝日山展望台

燕市国上地内

 

これも前にTVで見て、一度行ってみたいと思った場所です。

いやなかなかの迫力です。

平成3年にできたのですね。

国上寺に来たのはおよそ40年ぶり。そりゃあ知らないわけです。

しっかりした造りなので、あまり怖さは感じなかったのですが、

やっぱり揺れます。

下まで35mだとか。途中までは良く見えなかったので大丈夫でしたが、

改めて体を乗り出して下を覗くとちょっとお尻がムズムズする感じします。

気持ちいい天気の時に来ることができて良かったです。

 

そのまま遊歩道を進む。

その先にあったのがあの五合庵。

写真では何度も見ていますが、改めて見ると小さい庵です。

そこから本来の順路と逆周りに山道を登りました。

ちょっと息が上がりそうになるほど急な階段が続き、いい運動になりました。

はい「国上寺」です。

樹齢千余年の大イチョウ。パワースポットです。

こちらが本堂です。

良寛さん。

倉敷の玉島にある像とだいぶ感じが違います。

六角堂はもう少し早い時期に見ることができたらなおいい感じだったでしょうね。立派な垂れ桜があります。

しかし長い年月、風雨に晒された建物ですね。


中華料理 千滋百味

2014-05-04 20:57:49 | 食べある記

味噌ラーメンセット 750円

千滋百味 吉田店

燕市吉田東栄町10-6

 

写真、ボケてしまいました。すいません。

味噌ラーメンと餃子(5個)のセットで税込み750円です。

麺は柔らかめのストレート、スープは背油入っていますがあっさり味でした。

麺を食べ終わってスープだけ飲んで丁度良いくらいの塩っぱさ加減。

あまりにも普通でちょっと残念。

こういう店で、選択が私らしくなかったかな。

台湾ラーメンか坦々麺にすべきだったかもしれません。

 

以前UXのまるどりっ!の「旅してちょうない!」で紹介されたお店。

お店の方は中国の方のようでちょっと独特の雰囲気でした。

ボックス席も入ったときは凄く暗くて、(なんでこんな席に案内するのか・・・)と思ってしまいましたが、

座っているとだんだん慣れてくる・・・という具合。