書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

値上がり傾向。

2015-03-05 19:50:42 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前少し触れた事がありますが、力の源が値上がり傾向です。

せっかく護符の成長率が上がった訳ですし、「もののふ」ワールドとの統合が近い今、これは全体的にはよろしくないのですが、ファーストにとっては、絶好の稼ぐ機会だったりします。
ファーストの軍神が完成している為(「天鈿女」はもう一回やり直したいですが)、力の源は売る一方なので。

と言う訳で、もののふ道場の特別依頼「御札の力」に参加しては、「力の源・六」を売ると言う事を繰り返しています。
依頼一回で30分もかからず、一回の達成で「力の源・六」が40個から48個手に入ります。
戦闘がボス戦一回のみなので、装備品が劣化する可能性も低いです。

ちなみに、特別依頼は再入場可能になるまでに、前の入場から30分以上経っていると言う条件がある為、私の場合、条件を満たすまでは、セカンドがひたすら「玉鋼」作成です。

もっとすごい方だと、3キャラクター以上でローテーションを組んでいますね。
1キャラクターあたりは、御札一枚でクリアするなど、かかる時間をとことん少なくし、次の入場可能時間までは、他のキャラクターに切り替えて、そのキャラクターでまた「御札の力」を達成すると言う具合です。
1キャラクター10分で終われれば、3キャラクターいればローテーションできます。
これで得られた「力の源・六」を全て売却した場合、今の値上がりも含めて、理論上は1時間で3万貫以上の利益となります。
もう、何がなんだか・・・。

話が特別依頼「御札の力」の内容ばかりになってしまいましたが、力の源で稼ぐにはチャンスの時です。
「御札の力」をうまく活用できればと思う次第です。

4キャラクターが採掘師稼業レベル70。

2015-03-05 18:05:42 | Weblog
「信長の野望Online」で、フォースの巫女が採掘師稼業レベル70になり、すでに70になっているファースト、セカンド、サードと合わせて、4キャラクター全てが採掘師を極めました。
4キャラクター全てが、採集奥義で「豪快採集の技」を使えます。

セカンド以降は、稼業レベルが40になった後は、毎日採集奥義を使って採集していただだけなのですが、それで数千の稼業経験値が入るので、稼業レベルアップは楽でした。
補正がかかっていないと、簡単に稼業レベルが上がっていきますね(涙)。

それで、今後どうするかですが、セカンド以降は特に修行したい稼業もないので、「夏姫醒晶」作成と、採集奥義による採掘を続ける事になります。
そして、採掘で「剛板札」に必要な材料がある程度たまったら、生産して売ると。
ファーストの生産にあまり関係していないのが残念ですが、いざとなれば、ほとんど同じ材料で「紫水晶飾り玉」も作れるので、首飾り生産時に役には立ちます。

何しろ、4人がかりで材料を集める為、通常の採掘をしない割には、「剛板札」ができるのが早いです。
定期的に、確実な利益が得られます。
ただ、楽市楽座を見ていると、「剛板札」にしないで、材料のまま売った方がお金になるような気もしますが、その価格で、持っている物が全部売れる保証は全くない為、やはり加工して販売した方が良さそうです。

思えば、「玉鋼」生産から発展して、セカンド以降の採掘師の稼業レベルアップを始めた訳ですが、思わぬ副産物になって、良かったです。