書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

龍造寺家完全制覇。

2015-03-21 22:29:51 | Weblog
「信長の野望Online」で、龍造寺家所属の鹿児島城攻め【極】に参加しました。

多少もたついた所はありますが、全体的には問題になった箇所はなく、あっさりと攻略終了。
ただ、今回は盾役が鍛冶屋の方一人だったので、「鎧通し」には少し気を付けた方が良さそうでした。
「島津義久」よりも、「島津義弘」の方が大変だった気がします。

ファーストは、龍造寺家所属の府内城攻め【極】は既にクリアしてあるので、今回の攻略で、龍造寺家の九州攻略は完全に終了しました(祝)。
長かったです(涙)。
依頼欄に、何年間【極】が存在し続けたでしょうか・・・。

後は、大友家所属の鹿児島城攻め【極】と、島津家所属の府内城攻め【極】をクリアできれば、晴れて九州関連の依頼を、完全に制覇する事になります。
近いような、遠いような・・・。

全ての勢力から【極】の依頼が消える様に、頑張る次第です。
ちなみに、【極】の依頼を達成すると、九州大名の感状を得られますが、知行が無くなった今、使い道が無いのでした(涙)。
何か使い道を追加して欲しい所です。

宿曜星降家臣再作成。

2015-03-21 18:29:38 | Weblog
「信長の野望Online」で、「宿曜星降」用の家臣を再作成しました。


「宿曜星降」用の家臣は、以前作成してみた事があるのですが、「忘却の魔境」第七区域で使用するには力不足だった為、鉄砲之取扱に変更してしまいました。
ただ、最近は「忘却の魔境」第七区域を一人でクリアすると言う事自体が無く、一方で、「宿曜星降」用の家臣は思ったよりも需要がある為、鉄砲之取扱にした家臣に「時戻しの笛・竹」を使って、再度陰陽道に戻したのでした。

今回は、お金をかけないで作成する事が第一条件だったので、特別訓練は無しとしました。
初期能力は、耐久力10の知力10です。
使う技能が技能なので、魅力は不要と判断しました。
訓練内容は、通常の訓練は、気合50回、生命力50回、知力20回、追加訓練は、気合20回、生命力10回としました。
後は、装備品を買って、完成です。
装備品の付与は、やるとしたら知力になりますが、今回は行っていません。
確かに知力は気合回復速度に影響しますが、このタイプの家臣を長期戦に使用する事はないので。
「家臣団手形」は、御蔵番にこれでもかと余っていますし(万単位)、装備品以外にお金をかけていないので、コストがほとんどかからずに完成しました。

それで、家臣の能力を眺めていて思いましたが、採集の時の気合確保の為に「主従の絆」を結ぶという使い方もできますね。
今後の戦闘でも、採集でも、思っていたよりも活躍しそうな気がします。