エトケンのブログ はじめの一歩

マイペースでのジョギングと街中散歩、食べ歩きが楽しい。

京都 ジョギングツアー その3

2020-10-08 16:01:24 | 旅行記
最終日、今日も元気にジョギングツアー・・・ほとんどウォーキングですけど。

朝食は、ホテル近くの「都野菜 賀茂」
550円で新鮮な野菜が食べ放題。朝8時前に行くと10人位の行列。整理券を貰って近所を散策、路地裏には面白そうなお店が沢山有ります。
8時入店、テーブルを確保して手袋しての野菜バイキング。鶏肉の和え物も有りました。ご飯は和風の出汁のおかゆとチーズリゾット。パンも有ります。
野菜がシャキシャキで、いくらでも食べられそう。隣のおに―さんは、食べ終わるたびにお皿を片付けること三回。
珈琲、野菜ジュースも三杯。よく食べてました・・・私も御代わり・・・
ホテルをチェックアウトして、京都駅のロッカーに荷物を預けて宇治に向かいます。

宇治駅に到着。参道をゆっくり歩いて宇治川手前を右折。表参道にはお茶屋さんや抹茶スイーツに抹茶そば、宇治茶のパラダイス。

そして、世界遺産の平等院。正門を入ると池の向こうに鳳凰堂が見えてきます。鳳凰堂正面に回って記念撮影。10円玉の景色です。

屋根には、金色の鳳凰が・・・1万円札の裏面ですね。

全体的には思ったより意外と小さく感じました。
裏側にミュージアム鳳翔館、なかなか見応え有ります。特に楽器を持った雲中供養菩薩像が面白い。
一周回ってから内部拝観、30人位で時間で区切って、案内の女性がいろいろ説明してくれました。
阿弥陀如来坐像と天蓋が見所です。

平等院を出て、宇治川の橘橋を渡り宇治公園、宇治川の中州???良い公園です。

そして朝露橋を渡り宇治神社。

「さわらびの道」をちょっと上がって宇治上神社。

現存する神社建築では最古という本殿(国宝)は平安時代の建物。

ひっそりとした良い神社です。拝殿の右に手水舎『桐原水』で身を浄めて参拝。御朱印も頂きました。

神社を出て、さわらびの道を軽くジョギング、駅まで遠回りして帰ります。

お昼は、参道のうどん屋さんで抹茶うどん。

その後、宇治駅前の「伊藤久右衛門 」

期間限定のスイーツセットでホッコリ。

宇治駅から京都に帰ります。
京都駅到着が14時、まだ2時間ほど時間があるので、京都タワーの地下3階にある銭湯へ。午後2時過ぎ、お客さんは5人ほど。
ゆっくり汗を流して16:33発で小田原へ。新幹線はガラガラで、鯖寿司を肴に缶ビール。
三日間で68000歩、フルマラソン以上の歩数です。膝が痛いのによく走って歩きました。車中ぐっすり寝込んで気付いたときは熱海駅通過。
今回は、3つの密に注意しながら、久しぶりの楽しい京都ジョギングツアーでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿