池上本門寺の帰り、参道で立ち寄ったお店『池上池田屋』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/5e76d128e4190e833297a446aef85de5.jpg)
川崎大師の久寿餅は毎年食べてましたが、池上本門寺のくず餅は初めて。
今回は、『元祖久寿餅 池上池田屋 』老舗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/46f62346fbe14ad67eab895b4115d49d.jpg)
久寿餅は、きなこと黒ゴマきなこの2種類。
黒蜜はテーブルにありかけ放題・・・
懐かしい味。
ところで、関西のくず餅は透明感ありツルっと滑らか、関東は白濁していてずっしりした弾力感。
何故か???関西の原料は葛粉、関東のくず餅は小麦でんぷん!!!それぞれ美味しいけれど、まったく違うお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/5e76d128e4190e833297a446aef85de5.jpg)
川崎大師の久寿餅は毎年食べてましたが、池上本門寺のくず餅は初めて。
今回は、『元祖久寿餅 池上池田屋 』老舗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/46f62346fbe14ad67eab895b4115d49d.jpg)
久寿餅は、きなこと黒ゴマきなこの2種類。
黒蜜はテーブルにありかけ放題・・・
懐かしい味。
ところで、関西のくず餅は透明感ありツルっと滑らか、関東は白濁していてずっしりした弾力感。
何故か???関西の原料は葛粉、関東のくず餅は小麦でんぷん!!!それぞれ美味しいけれど、まったく違うお菓子です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます