今回は、初の北陸新幹線で富山へ。
富山にある環水公園を日本海までジョギング のつもりが・・・
計画したのは1カ月前、天気のことはまったく考えてなくて・・・
そして数日前の大雪、予定変更で観光メインの旅に・・・まぁ、それも良しとしますか。

11時前、富山駅に到着。天気は曇、雪の立山連峰が大きい・・・

観光案内所でパンフレットを貰ってホテルに荷物を預け、予約していた「池田屋安兵衛商店 健康膳 薬都」へ。
富山と言えば「越中富山の薬売り」、昔、実家にも富山の薬箱が有りました。毎年、富山の薬屋さんが来て、紙風船くれたよな~

1階は昔ながらの薬を販売、レストランは2階です。

窓際席に案内されて、暖かい野草茶 お腹に染みます。そして薬膳料理。

料理は順番に運ばれてきます。





最後は竹の皮に包まれた「黒米の山菜おこわ」 インパクト有ります。

どれも優しくて、とっても美味しく頂きました。
次の日、再訪して1階の店舗で、富山を代表する薬「反魂丹」と野草茶の「おらっ茶」を買って帰りました。
午後からは、ジョギングで行く予定だった「岩瀬浜」へ ライトレールで向かいます。
富山港や北前船等で栄えた古い町並みが今も残る岩瀬地区、特に北前船廻船問屋「森家」。

お客さんは二組、こんな時期なので、空いてます。森家のガイドさんが丁寧に説明してくれました。
歴史ある酒蔵なども有り、自然でのんびりした街並みです。

誰もいない展望台からの眺め・・・階段がちょっときつかったけど、穏やかな?日本海が印象的でした。
富山にある環水公園を日本海までジョギング のつもりが・・・
計画したのは1カ月前、天気のことはまったく考えてなくて・・・
そして数日前の大雪、予定変更で観光メインの旅に・・・まぁ、それも良しとしますか。

11時前、富山駅に到着。天気は曇、雪の立山連峰が大きい・・・

観光案内所でパンフレットを貰ってホテルに荷物を預け、予約していた「池田屋安兵衛商店 健康膳 薬都」へ。
富山と言えば「越中富山の薬売り」、昔、実家にも富山の薬箱が有りました。毎年、富山の薬屋さんが来て、紙風船くれたよな~

1階は昔ながらの薬を販売、レストランは2階です。

窓際席に案内されて、暖かい野草茶 お腹に染みます。そして薬膳料理。

料理は順番に運ばれてきます。





最後は竹の皮に包まれた「黒米の山菜おこわ」 インパクト有ります。

どれも優しくて、とっても美味しく頂きました。
次の日、再訪して1階の店舗で、富山を代表する薬「反魂丹」と野草茶の「おらっ茶」を買って帰りました。
午後からは、ジョギングで行く予定だった「岩瀬浜」へ ライトレールで向かいます。
富山港や北前船等で栄えた古い町並みが今も残る岩瀬地区、特に北前船廻船問屋「森家」。

お客さんは二組、こんな時期なので、空いてます。森家のガイドさんが丁寧に説明してくれました。
歴史ある酒蔵なども有り、自然でのんびりした街並みです。

誰もいない展望台からの眺め・・・階段がちょっときつかったけど、穏やかな?日本海が印象的でした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます