半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

娘の結婚

2016年04月14日 07時13分09秒 | 日常その他

私としては大イベントの式が終わりました、

昨日最後の客がバスに乗り込むのを見送り、

集ってくださった方々が、無事家についていつもの日常が始まりますようにと願いました、

今回札幌の大きなホテルを使いましたが、3月までの期間驚くほどお安く、

お蔭で友人たちの宿泊費を出すことができたと娘は喜んでいる、

ドタバタの何事も行き届かないことが多かったのですが、

娘は”半数以上は外人だから、きちんとしなくて大丈夫”などとのんきに言っている、

会場で、この方がたは、これからの人生、”娘たちの宝物”となる人なのだとみつめていました、

客は、式の日にちを真ん中にして、以前は東京の桜、以後は札幌観光と、楽しそうでした、

式の前後、夜になると、札幌の街に繰り出し、毎晩懇親会があり、

入り口で”3000円の会費です!”と、仲間に徴収される、気楽で楽しいことです、

言葉が通じないと、なぜか手、体が動きだす。











着物の整理に二日くらいかかりそう、

ホテルでの着付け料金は6700円、

貸衣装は一人6万円、やはり多少帯と着物が合わなくても持ち込んでよかった、

貸衣装の事では、ウェデイングは一着30万円、それが3月までの冬期間無料、

ホテルの方々に良くしていただいたので、ホテルの宣伝もしなくては!


2016,4月の織物

2016年04月05日 17時53分33秒 | 織物






今日、機から降ろした織物、切って、

テーブルセンター用になります。















九九の特訓

2016年04月02日 06時01分23秒 | 3年生

千葉県から孫を連れ帰ってから早8日目になりました、

嫌がらずについてくるのは、のんびり暮らすのもいやではないのでしょう、

私はひそかに、手ぐすねを引いてこの日を待っていたのでした、

3年に上がる前にどうしても”九九の掛け算”だけは覚えきらせたいと思っています、

最初に始めたころは自信がなく”間違うかも”という心配が先に立ち

声小さくつぶやいて、すねている、今までも、一塊の教室で、

この繰り返しだったのだろうと思うと小さなこころが、可愛そうになる、

ほめまくって”暗唱したこの8日間、14時間の特訓が3年生で生きますように、、、

この日々の中、織物の教室では手品を披露しておばさんたちを楽しませたり、

陶芸では私の作った、漬物用の器に”恐竜”の絵を書いてもらったりして、

育ちざかりの日々が過ぎました、