中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

社内活性化のしかけ

2010年12月16日 07時00分47秒 | 人事・組織

社員が楽しみながら取り組める仕組みって大事ですね。

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経産業新聞に次のような記事がありました。

「社内にヘルシー屋台 運動不足対策、歩数競う」
・業務用ソフト開発のワークスアプリケーションは今年、食と運動の両面から社員の健康を促進する「ワークスヘルシープロジェクト」を始めた。
・平日の午前11時半。東京・港のWAP本社オフィス内に「ネオ屋台」と呼ばれる弁当販売ブースが並ぶ。屋台には「ヘルシー弁当」のプレートが立つ。野菜中心、魚中心など30~40種類の弁当が並ぶ。価格は300円台から500円程度までとなっており、社員も「野菜が取れるようになった」と歓迎している。
・プロジェクトの内容は食にとどまらない。~~日々の歩数を競う「天下統一!食盗り合戦ゲーム」だ。
(引用:2010/12/09 日経産業新聞より)

とのことです。
社員の健康が、仕事の生産性向上にも繋がると考えて始めた取り組みですが、楽しみながら取り組める仕組みを意識したことで、思わぬ副次的効果も出てきているようです。

このウォーキングをきっかけに、ジョギングを始める社員がでてきたり、社員有志が駅伝大会に出場したり。

また、社内運動会の企画などで、他部署との交流も深まってきたとのこと。

社内の活性化や、コミュニケーションの促進にも効果を発揮してきているようです。

会社からのおしつけ感を感じさせないよう、楽しみながら取り組めるようにする。
やはりポイントは、「いかに社員を巻き込むか」ということなのでしょう。

さあ、あなたのビジネスでも、社員を巻き込む仕掛けで社内活性化をしていらっしゃいますか。

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 / 中小企業診断士経営コンサルタント部門
人気ブログランキング
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度のご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント 中小企業診断士 藤田雅三


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 惣菜店がオープン | トップ | 商品開発の目の付け所 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人事・組織」カテゴリの最新記事

Twitter

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析