80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

バッテリー交換

2017-08-14 21:36:00 | バイク
240Kgのバイクを大汗かいて押して帰ってきた11日の夜は、ビールが旨かった。

ほろ酔い加減でポチった尼のバッテリーは、13日には発送されたが、

到着予定日は22日となっていた。この時期だし、仕方ないけど困ったなぁ。

伝票番号から運送会社に問い合わせたら、すぐに届けてくれることになった。

感謝!これで、車検に間に合う・・



今までのバッテリーは2年半しかもたなかった、今までで最短記録。



今回は台湾ユアサにした。

送られてきた来たものは、梱包材は全く入っておらず、中身がガタつき

端子取り付けネジとナットが入ってなかった。

なんだかなぁ、休み前で浮かれてたのかなぁ?



夏休みのツーリングは?

2017-08-11 21:29:00 | バイク

12日に友人たちと夏休みのツーリングに行くことになっていた。

目的地は、箱根、または富士五湖を経由してFSWでレース観戦というもの。

行程が多いので朝早く出発となっていた。

前日、ちょっとバイクを拭き上げて、近所のスタンドで満タン給油し

帰ろうとセルボタンを押したら、ブラックアウトした。

まじ・・・・かぁ?

ライトも点灯しない大型バイクを暗闇の中1KMほど押して、工場に帰ってきた。

メインスイッチをONすると、ニュートラルランプは点灯するが、

セルボタンやライトを点灯すると電圧はほぼ0Vまで降下し

-電極とその近辺のセルが異常発熱する・・・

とりあえずはバッテリーはだめっぽい、

レギュレーターや他の部分も診ないとだめだろう。

この時点で明日のツーリングは諦め、不参加のメールを送った。

ドタキャンで申し訳ない。

次の日、

予定通り東へ行くのは雨に降られるだろうと、友人たちは各自で西に出かけたようだが、

皆、雨に降られたらしい。

なんか、予定通りみんなで行けば雨もまた思い出になったかもしれないけど

色々、申し訳なかったです。


遠山郷は遠かった

2017-05-02 22:59:00 | バイク
久しぶりに友達とツーリングしてきた。

道の駅巡り、今回は長野の3駅

6時起きで7時出発、1時間程走って集合場所へ行く

今朝は寒い、長野に行くから厚着してきたつもりだったが

それでも寒い、失敗したなぁ。

とことこ走って最初の目的地、平谷(ひまわりの湯)へ

5年位前にこの近くで「青」切られて以来

めっきり近づかなくなっていたので久しぶりだ。

なんかやだなぁと思ってたら今回は光電管やっていた。

今回は予想してたので罠にはかからず。

連休初日はやるんだよなぁ、取り締まり。

案内所は直虎のポスターとかあってなんだかなぁ・・

その後、次の道の駅、下條へ。

飯田市では、桜が咲いていた。

浜松より3週間位後に咲くのかぁ。

今年は天気や仕事でまともに桜を見ていなかったんので

ちょっと、うれしかった。

あと、花桃も沿道に沢山咲いていて綺麗だった。

桜、花桃、菜の花。花で春を感じ癒される、

歳をとったからなのか、心境の変化があったのか。

いずれにせよ、穏やかになれるのは良い事だろうなぁ。

寒いけど、来てよかった。



そして、最後の道の駅、遠山郷へ・・



本当はもっと良い道があったのだけど、がけ崩れで通行止めになっていたので

大回りして迂回、これが、狭くて曲がりくねった道で

山汁、枯葉と路面は荒れていて

大型バイクでは大変だった。

着いたころには疲労困憊、温泉施設があったので入りたい気分だったが、

本当に入ると気が抜けて帰れなくなる気がしたので昼飯だけにした。

明日の準備もあったので、早めに帰路に就く。

今回の行程では「酷道」兵越峠は通らない予定だったけど

今来た道を帰る位なら、兵越峠でいいじゃんという話になり、またもや修行か・・・

ここは、狭くて曲がりくねった上に、急こう配の急カーブの連続で、

ギヤを間違えると失速、転倒の恐怖があるのだが、

先ほどの道で辛いのも慣れてきているのか、心が折れずに走りきれた。

ここを過ぎれば後はラクチンなダムサイド道。

4時頃無事帰宅。

さて、明日は箱根。支度しなければ、




自賠責に加入

2017-05-01 22:47:00 | バイク

4月以降に更新しようとは思っていたけど、

天気が悪かったり仕事が忙しかったりと

なかなかバイクに乗る機会が無く

ゴールデンウイークの初日に合わせて

更新してきた。

ランツァは3年、トリは5年にした。

シール貼り換えないとね。

トリシティは緑から赤へ。



端っこが剥がれかけてますが、

ナンバーの添付スペースの問題でして

仕方ないです。



今回は、一応右いっぱいに貼ってみたけど

左端はコーナーRにかかってます、いずれ浮いてきそう・・

市民税課の方~、自賠責のステッカー、貼りにくいですよ~

次、ランツァ

黄色から紫へ・・カラフルだなぁ





こちらは難なく終了。

しかし、この後エンジンを掛けようとしたら

バッテリーが急死。

4年使ったからそろそろかなぁとは思っていたけど今なのかぁ

急いでネットで注文しようと思ったら

5/8日以降の発送になると・・・

GWに乗れない事決定、撃沈。