80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

ドナドナ

2008-05-28 22:18:43 | バイク
いとしの3YK子ちゃんは白いロバ(Kトラともいう)に載せられて
ドナドナされていきました。
最初に家に来たのは8年前のレース車でしたな。
レース終了後に残りのパーツで1台組み上げて足バイクになってました。
でも、整理整頓強化月間ということでやむなく・・・
思い出も大事、けじめも大事。

SDR復活への道2

2008-05-11 17:55:45 | バイク
前回の走行から1週間。修理とパーツの変更、調整をしたSDRだけど
土曜日は仕事。日曜日は天気が悪かった。
でも雨が止んだ1時間程の隙に走ってきました。
5月というのにやたらと寒い、小雨まじりだし。
湿った路面、ペースが上がらないので替えたタイヤはまだ良くわからん。
燃料漏れは治っている。シートとブレーキは少し感覚がつかめた。



天気のせいで休憩中もテンションが上がらない。
で、ふと気が付いたのは、中速域がばらついていること。
なんなんだ、またか。怪しいところは沢山ある。
キャブから診ていくしかないだろうな、修理決定。

最近お気に入りの2つの「某ヤマハ車」系サイトでも燃料コックとキャブを直していたっけ。
トラブルってWEB伝染するのかな?


自転車散歩、2度目のガーデンパーク

2008-05-04 18:21:55 | 自転車
朝から天気が良かったから自転車です。
今日もガーデンパークへ。
浜名湖周辺は渋滞気味で混んでいました。
連日の遊び疲れもあって今日はのんびり走行モードです。
ガーデンパークは家族連れが多かった。
あとはここの名物、オフ会も3つ見かけました。
110系マーク2かな、あと現行ミラ?、CB400SF?同じ趣向の人が集まるのは
楽しいよね。




途中で年配の自転車の人を見かけた、楽しそうだった。
あと何年経てば、自分もああいう風になれるのだろうか。
風も少なく今日の浜名湖は穏やかで、潮干狩りの人たちがたくさん湖に入っていた。

有料道路無料化ツーリング第2弾

2008-05-03 18:07:10 | バイク
今日は朝から仲間とツーリングの予定だった。
でも起きると天気が微妙。
中止の連絡メールを送った30分後に本格的に降り出した。
やることが無くなり、テレビ見ながら居眠り。
でも、昼には天気が回復した、
時間は遅くなったけど一人でツーリング決行した。
茶臼山高原道路が最近無料化されたので行ってみたかったのだ。
国道257も高原道路も久しぶりだったけど、進んでいくうちにリズムを掴んできた。
このバイクとは長い付き合いだから、勝手知ったるなんとやらで、体に馴染む。
だいぶ走りは大人しくなったけど、楽しさは前と同じ位。

頂上付近では桜が咲いてましたよ、下界は暑い位だったのに。